新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

しゃぶしゃぶ・焼き貝・チーズプリンケーキ
今年の結婚記念日ご飯は。

しゃぶしゃぶ~!(手出演:株式会社ひな)
にしました。
というのも、
実はこの日、一番娘からお誘いを受けまして。
ひな「ママー、今日セール行かない?」
もちろんこの言葉の裏には、
「欲しいものがあるの」「金ヅルよろしく」
のふたつが隠されており、
丁重にお断りしたい気持ちも山々ですが、
まぁ、無事に期末テストも終わったことですし、
今回はいつもより頑張ってたみたいですし、
弁当の彼、もとい4℃の彼とのデートに着ていく服も必要でしょうし、
たまには金ヅルとしての役目を果たそうか。と。
万代をぷらぷらしたら、
えっらい疲れまして(←まさか新潟にこんなにたくさんの人間が住んでたなんてってくらい大量の人間を見た)。
いっそうどん(丸亀さんの)にしようかなとも思ったんですが、
たまたま立ち寄ったスーパーでいいお肉を見つけ、
「あ、しゃぶしゃぶにしよ。」

で、ええお肉を買い占め、お肉コーナーできあがり。
ええお肉の内容としては、
さぶろー山がこよなく愛する赤身の輸入牛を400gほど。

豚肉は麗しの肩ロースしゃぶしゃぶ用300g。

と、これですでに700gと相成りまして、
ここでやめても充分足りると思うんですが、
人間は歳をとると量より質を求める傾向にあり、
何より私はサシの入ったお高い牛肉が大好きですので、
和牛様を200gほど。

輸入牛とか一切れも食べなくていいから、私はこれを食べたい。全部食べたい。
だってええお肉が大好きだもの!
という素敵なお肉様は。

全部合わせて1,200円。
いろんな意味で最高の肉。ウハウハ
うっかり浮いたお金で野菜もたーーーーっぷり買えました。ウハウハ。

もやし3袋、人参1本、水菜1袋、長ネギ3本、そしてしゃぶしゃぶにはマストな絹揚げ。
これだけ買っても予算内でおさまるどころかお釣りがきちゃうあたり、赤札万歳。半額万歳!
タレもアレコレご準備させていただきました。

定番ポン酢に胡麻ダレ。
あると嬉しい柚子塩に柚子胡椒。
しゃぶしゃぶにも欠かせない柿の種のオイル漬けと自作の秘伝のタレも少々準備しまして、
お出汁は私が適当という製法&配合で作り上げる秘伝の味付きお出汁!

材料が無事に出揃いましたら、
早速野菜を放り込み、
ひな「お肉様ー!」

さぶろー山「お肉様ー!」

誰もが最初は肉を食します。
私はもちろんええお肉を食します。
お出汁に味がついているので、そのまま食べてもいいし、
好きなタレをかけてもいいし、私は絶対初回はそのままいただく党。

さぶろー山「鍋だと煮えるまでの待ち時間があるけど、しゃぶしゃぶはすぐ食えるのがいいよな~。」
ひな「そうそう、手持無沙汰にならないのがいいよね~。」
確かにしゃぶしゃぶは、
「しゃぶ、しゃぶ」とするだけで食べられることから「しゃぶしゃぶ」の名がつき、
湯さえ沸かせばすぐにできるし、待ち時間ゼロ献立。
さっとお湯にくぐすだけでピーチクパーチクハラヘッター!とやかましい口を黙らすことができる最強の料理でもあるんですが、
今日だけは。
今日だけは、手持無沙汰になってほしい。
しゃぶしゃぶする手を止めて、こっちも見てほしい。
気づいて、魅惑のコーナーに。
早く食べて、焼き貝!

さぶろー山「サザエーーーーーーーーーーーーーーーー!」
うちのダメ夫、肉も相当好きだけど、サザエも好きっていうか、貝類が好きっていうか、
こういう生きてる姿そのまんま焼いちゃった系のものが大好きで。
いつか食べてみたいものNo.1が牛の丸焼きで、
多分、誰より喜んで食い尽くすと思うし、
綺麗に捌かれたサザエとか出してもそこまで喜ばないけど、
殻付きだとテンションが爆上がりするみたいでね。
先月から「殻付きのサザエが食いたい」つって、
スーパーを何軒もハシゴした挙句、殻付きサザエに出会えず、
毎日毎日サザエサザエサザエサザエイソノとやかましいので買ってやりました。

さざえ1個50円。
ホタテ1個60円。

全部合わせて440円。
さぶろー山「最高かよ。」
ええ、ええ。
魅惑すぎる焼き貝コーナーはスーパーに感謝しまして、
ついでに言うと、お飲み物もちょっと豪華な記念日仕様。
我が家ではなかなかお目にかかれない本物のおビールですよっと。

さぶろー山「プレモルーーーー!」
キンッキンに冷やしたプレモルは予想以上の喜びを与えてくれましたが、
ここだけの話、プレモルはセブンの700円くじで当てたヤツね。
まさかの無料ね。
しかもこれ、1回しか引いてないくじで4缶入りを当てるという引きの強さをみせ、
さすが私。
引きの強さが半端ない。
(異常な引きの強さを発揮したカードリーダーは今のところ元気に動いてます)
そして話を戻して、しゃぶしゃぶ。

麗しの肩ロースしゃぶしゃぶ用(豚肉)には、
大好きな柿ラー×ポン酢の組み合わせがテッパン。おいC。
柿の種のオイル漬け。
連日登場してて、お前、ホント好きね~って感じだけど、
ホント好き。

海外旅行にひとつだけ調味料を持っていくとしたらこれがいい。
それかミツカン酢。
肉食って、野菜食って、柿ラー食って、
たまらなくご飯を欲するというのに、
同時進行で焼き貝も食わねばならず、
あー忙しい、忙しい。

いくらご飯があっても足りない。
貝汁かけご飯がうますぎる。
秘伝のタレかけしゃぶしゃぶもうますぎる。

秘伝のタレってまさにこれなんですけど、
しゃぶしゃぶにかけても超絶美味しくて、自分の力を過信して、
さらにご飯をもう一杯。
合計3杯ものご飯を食べたというのに、
〆は別腹。
おうどん入れちゃうもんねー!

さぶろー山「今日、食卓にうどんの姿が見えなかったから、てっきり買い忘れてたのかと思ったぜ。よかった、ちゃんとうどんがあって。」
そうね、結婚18年目ともなりますと、些細な好みも分かりますし、
鍋の〆はうどんじゃないと死ぬんですよね。
結婚当初から800回くらい言われて、いい加減覚えましたし、
さぶろー山が〆うどんにかける情熱は異常。
これで覚えられない人がいたら、逆にお会いしたいくらい。

で、〆うどんは秘伝のタレをかけて、めちゃうま。
肉も野菜も綺麗さっぱり食べ尽くし、
この時点で時刻は22時近くになっているワケですが、
お楽しみがもうひとつ。
デザートのケーキが、もとい前日の夜に私が夜な夜な焼き上げたケーキがございますので、
こちらもどうぞお召し上がりになって。
というか、食え。

今年の結婚記念日ケーキは、チーズプリンケーキ。
プリンケーキにクリームチーズを合わせた、チーズケーキみたいなプリンっていうか、
クリームチーズプリン+ジェノワーズのケーキ。
つまり、上からカラメルソース、クリームチーズプリン(←ここがクリームチーズ)、ジェノワーズ
の3層ケーキ。
ただのプリンケーキはよく見るけど、クリームチーズプリンのケーキってみたことないな~と思って、
いつか作ってみたいと思ってたんだよねえ。
だって、ただでさえ美味しいプリンケーキにクリームチーズが入ってたら絶対美味しいし、美味しくないワケがない。美味しいに決まってる!
ただ、空想の産物でありますからに、ちょっとした賭けでもあったんだけど、
あんだけ強く引きを持ってるなだ大丈夫だろうと踏んで作ったところ、
これが新触感でめちゃくちゃ美味しくて!
まったり濃厚で舌に吸い付くようなプリンに、
ほろ苦とろ~りなカラメルソースとそれを吸ったしっとりジェノワーズ生地が素晴らしきハーモニーを奏で、
極上に極上を重ねた美味しさ!
さすが私。引きの強さが半端ない。
さぶろー山「こいつはうめえ!めっちゃうめえ!」
と、確かに美味しく、大絶賛するレベルで美味しかったんですが、
画像があれ一枚しかないのは、
切った瞬間崩壊したからです。

やっぱり空想の産物だからね、
焼き時間までは計算しきれず、引きの強さも面倒みきれなかったみたい。わはっ!
ま、そんなこんなで、ケーキは完膚なき崩壊を見せましたが、
我が家は穏やかで和やかな結婚記念日を過ごすことができ、
そしてこの食卓、3人でうどんを食べるより安かった。万歳。
ご清聴ありがとうございます。
万歳!のポチは下記になります↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
いつもありがとうございます。ぺこりぺこり。
そして私は浮いたお金とボーナスちょろまかしでまたワンピースを買う。と。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

しゃぶしゃぶ・焼き貝・チーズプリンケーキ
今年の結婚記念日ご飯は。

しゃぶしゃぶ~!(手出演:株式会社ひな)
にしました。
というのも、
実はこの日、一番娘からお誘いを受けまして。
ひな「ママー、今日セール行かない?」
もちろんこの言葉の裏には、
「欲しいものがあるの」「金ヅルよろしく」
のふたつが隠されており、
丁重にお断りしたい気持ちも山々ですが、
まぁ、無事に期末テストも終わったことですし、
今回はいつもより頑張ってたみたいですし、
弁当の彼、もとい4℃の彼とのデートに着ていく服も必要でしょうし、
たまには金ヅルとしての役目を果たそうか。と。
万代をぷらぷらしたら、
えっらい疲れまして(←まさか新潟にこんなにたくさんの人間が住んでたなんてってくらい大量の人間を見た)。
いっそうどん(丸亀さんの)にしようかなとも思ったんですが、
たまたま立ち寄ったスーパーでいいお肉を見つけ、
「あ、しゃぶしゃぶにしよ。」

で、ええお肉を買い占め、お肉コーナーできあがり。
ええお肉の内容としては、
さぶろー山がこよなく愛する赤身の輸入牛を400gほど。

豚肉は麗しの肩ロースしゃぶしゃぶ用300g。

と、これですでに700gと相成りまして、
ここでやめても充分足りると思うんですが、
人間は歳をとると量より質を求める傾向にあり、
何より私はサシの入ったお高い牛肉が大好きですので、
和牛様を200gほど。

輸入牛とか一切れも食べなくていいから、私はこれを食べたい。全部食べたい。
だってええお肉が大好きだもの!
という素敵なお肉様は。

全部合わせて1,200円。
いろんな意味で最高の肉。ウハウハ
うっかり浮いたお金で野菜もたーーーーっぷり買えました。ウハウハ。

もやし3袋、人参1本、水菜1袋、長ネギ3本、そしてしゃぶしゃぶにはマストな絹揚げ。
これだけ買っても予算内でおさまるどころかお釣りがきちゃうあたり、赤札万歳。半額万歳!
タレもアレコレご準備させていただきました。

定番ポン酢に胡麻ダレ。
あると嬉しい柚子塩に柚子胡椒。
しゃぶしゃぶにも欠かせない柿の種のオイル漬けと自作の秘伝のタレも少々準備しまして、
お出汁は私が適当という製法&配合で作り上げる秘伝の味付きお出汁!

材料が無事に出揃いましたら、
早速野菜を放り込み、
ひな「お肉様ー!」

さぶろー山「お肉様ー!」

誰もが最初は肉を食します。
私はもちろんええお肉を食します。
お出汁に味がついているので、そのまま食べてもいいし、
好きなタレをかけてもいいし、私は絶対初回はそのままいただく党。

さぶろー山「鍋だと煮えるまでの待ち時間があるけど、しゃぶしゃぶはすぐ食えるのがいいよな~。」
ひな「そうそう、手持無沙汰にならないのがいいよね~。」
確かにしゃぶしゃぶは、
「しゃぶ、しゃぶ」とするだけで食べられることから「しゃぶしゃぶ」の名がつき、
湯さえ沸かせばすぐにできるし、待ち時間ゼロ献立。
さっとお湯にくぐすだけでピーチクパーチクハラヘッター!とやかましい口を黙らすことができる最強の料理でもあるんですが、
今日だけは。
今日だけは、手持無沙汰になってほしい。
しゃぶしゃぶする手を止めて、こっちも見てほしい。
気づいて、魅惑のコーナーに。
早く食べて、焼き貝!

さぶろー山「サザエーーーーーーーーーーーーーーーー!」
うちのダメ夫、肉も相当好きだけど、サザエも好きっていうか、貝類が好きっていうか、
こういう生きてる姿そのまんま焼いちゃった系のものが大好きで。
いつか食べてみたいものNo.1が牛の丸焼きで、
多分、誰より喜んで食い尽くすと思うし、
綺麗に捌かれたサザエとか出してもそこまで喜ばないけど、
殻付きだとテンションが爆上がりするみたいでね。
先月から「殻付きのサザエが食いたい」つって、
スーパーを何軒もハシゴした挙句、殻付きサザエに出会えず、
毎日毎日サザエサザエサザエサザエイソノとやかましいので買ってやりました。

さざえ1個50円。
ホタテ1個60円。

全部合わせて440円。
さぶろー山「最高かよ。」
ええ、ええ。
魅惑すぎる焼き貝コーナーはスーパーに感謝しまして、
ついでに言うと、お飲み物もちょっと豪華な記念日仕様。
我が家ではなかなかお目にかかれない本物のおビールですよっと。

さぶろー山「プレモルーーーー!」
キンッキンに冷やしたプレモルは予想以上の喜びを与えてくれましたが、
ここだけの話、プレモルはセブンの700円くじで当てたヤツね。
まさかの無料ね。
しかもこれ、1回しか引いてないくじで4缶入りを当てるという引きの強さをみせ、
さすが私。
引きの強さが半端ない。
(異常な引きの強さを発揮したカードリーダーは今のところ元気に動いてます)
そして話を戻して、しゃぶしゃぶ。

麗しの肩ロースしゃぶしゃぶ用(豚肉)には、
大好きな柿ラー×ポン酢の組み合わせがテッパン。おいC。
柿の種のオイル漬け。
連日登場してて、お前、ホント好きね~って感じだけど、
ホント好き。

海外旅行にひとつだけ調味料を持っていくとしたらこれがいい。
それかミツカン酢。
肉食って、野菜食って、柿ラー食って、
たまらなくご飯を欲するというのに、
同時進行で焼き貝も食わねばならず、
あー忙しい、忙しい。

いくらご飯があっても足りない。
貝汁かけご飯がうますぎる。
秘伝のタレかけしゃぶしゃぶもうますぎる。

秘伝のタレってまさにこれなんですけど、
しゃぶしゃぶにかけても超絶美味しくて、自分の力を過信して、
さらにご飯をもう一杯。
合計3杯ものご飯を食べたというのに、
〆は別腹。
おうどん入れちゃうもんねー!

さぶろー山「今日、食卓にうどんの姿が見えなかったから、てっきり買い忘れてたのかと思ったぜ。よかった、ちゃんとうどんがあって。」
そうね、結婚18年目ともなりますと、些細な好みも分かりますし、
鍋の〆はうどんじゃないと死ぬんですよね。
結婚当初から800回くらい言われて、いい加減覚えましたし、
さぶろー山が〆うどんにかける情熱は異常。
これで覚えられない人がいたら、逆にお会いしたいくらい。

で、〆うどんは秘伝のタレをかけて、めちゃうま。
肉も野菜も綺麗さっぱり食べ尽くし、
この時点で時刻は22時近くになっているワケですが、
お楽しみがもうひとつ。
デザートのケーキが、もとい前日の夜に私が夜な夜な焼き上げたケーキがございますので、
こちらもどうぞお召し上がりになって。
というか、食え。

今年の結婚記念日ケーキは、チーズプリンケーキ。
プリンケーキにクリームチーズを合わせた、チーズケーキみたいなプリンっていうか、
クリームチーズプリン+ジェノワーズのケーキ。
つまり、上からカラメルソース、クリームチーズプリン(←ここがクリームチーズ)、ジェノワーズ
の3層ケーキ。
ただのプリンケーキはよく見るけど、クリームチーズプリンのケーキってみたことないな~と思って、
いつか作ってみたいと思ってたんだよねえ。
だって、ただでさえ美味しいプリンケーキにクリームチーズが入ってたら絶対美味しいし、美味しくないワケがない。美味しいに決まってる!
ただ、空想の産物でありますからに、ちょっとした賭けでもあったんだけど、
あんだけ強く引きを持ってるなだ大丈夫だろうと踏んで作ったところ、
これが新触感でめちゃくちゃ美味しくて!
まったり濃厚で舌に吸い付くようなプリンに、
ほろ苦とろ~りなカラメルソースとそれを吸ったしっとりジェノワーズ生地が素晴らしきハーモニーを奏で、
極上に極上を重ねた美味しさ!
さすが私。引きの強さが半端ない。
さぶろー山「こいつはうめえ!めっちゃうめえ!」
と、確かに美味しく、大絶賛するレベルで美味しかったんですが、
画像があれ一枚しかないのは、
切った瞬間崩壊したからです。

やっぱり空想の産物だからね、
焼き時間までは計算しきれず、引きの強さも面倒みきれなかったみたい。わはっ!
ま、そんなこんなで、ケーキは完膚なき崩壊を見せましたが、
我が家は穏やかで和やかな結婚記念日を過ごすことができ、
そしてこの食卓、3人でうどんを食べるより安かった。万歳。
ご清聴ありがとうございます。
万歳!のポチは下記になります↓



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
いつもありがとうございます。ぺこりぺこり。
そして私は浮いたお金とボーナスちょろまかしでまたワンピースを買う。と。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
