新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

水餃子・いか芋大根・千キャベツ・豆腐と舞茸の味噌汁
そう言えば、夏の大掃除@2019。
例に漏れず速攻で飽きて、
久しくほったらかしになってたんだけど、
どーーーーーーしても掃除をしなきゃいけない状況に陥って、
仕方なしなし朝から掃除してたんだけど、
なんか掃除ってさ、
やればやるほど終わりが見えなくて、
綺麗にしてるハズなのに全然綺麗になってなくて、
どこで止めたらいいかさっぱり分からなくて、
なんかもう、掃除できる人を心から尊敬したい。
そして私は、
ケツに火がついてるどころか轟轟燃え盛り、
一刻も早くやらなきゃいけないつってんのに、
それですら飽きて、
油売りに来た次第です。
人はこれを「ダメ人間」と言う。

そんなワケで、週末に食べた超うっまい水餃子!
つい先日、jolijoliさんからいただいた鎌倉の超スタイリッシュな麺セット↓

那栄堂製麺さんのヤツ。
冷やし中華も超----美味しかったんだけど、
実はこんなものも入ってて。


/水餃子の皮\
むちむちもちもち分厚くて、
見るからに美味しそうな水餃子の皮!

これは嬉しい。
めっちゃ嬉しい!
小躍りしながら喜んで、
土曜日は絶対水餃子にしようとウハウハでタネを仕込み、
ひなと「2人で包もうね」って誓いを交わしたのに、
いざ包む時になったら、
ひな「あ、ちょっとトイレ行ってくるー。」
で、戻ってきたのが30分後ってどういうこと。

ひな「わぁ、さすがママだね!ちょっとひながトイレに行ってる間に水餃子ができてるとか、なかなかできる芸当じゃないよ!」
そうだね。
これから餃子を包もうって時にトイレ行って30分も帰ってこないのもなかなかできる芸当じゃないぜ!
結局、水餃子は私が一人で包み、
ひなちゃんは食べるだけ。

ひな「うんうん、定番酢醤油に柿の種のオイル漬け、餃子のタレにパクチーっていうセレクトもいいね!さすがママだよ、センス抜群!」
そんな言葉には騙されないぞ。
と、思うのに、
ついつい目尻が下がるのはなぜなのか。

なぜ私の口角はあがっているのか。
ひな「ほらママー!できたよー!」

ハイ、水餃子できあがり。
茹でたてホヤッホヤのぷるっぷる。
つやっつやに輝く餃子を酢醤油へダーーーーイブ!

ひな「もっちもちーーー!」
ひな「なにこれ、すごい。めっちゃもちもち!激もちもち!」
いつも買う水餃子の皮(モランボンのヤツ)より厚い分、
もちもち感が半端なく、
むっちりもっちり噛み応え抜群なのに、
ツルっとプルっと舌触りもよく、
喉越しも抜群。
ひな「jolijoliさんの水餃子、ちょーうっまい!」
jolijoliさん、水餃子の皮、めっちゃうまいーーーーー!(←私信)
結構厚めの皮でそれなりにボリューミーなんだけど、
皮が超滑らかでツルツルっと入っていくので、
なんぼでも食べれる。
飲むように食べれる。
いつから水餃子はドリンクのカテゴリに移行したのか、
首を傾げつつ、第一弾を飲みこみ、第二弾を鍋へ。
茹で上がりまでの間はこちらの箸すすめをどうぞ。

里芋入りのいか大根、いか芋大根。
それと、千キャベツはビアソー、ミニトマト入りで、
人参ドレッシングをかけたヤツ。

一時期さぶろー山がどハマりしてた千キャベツは、
在庫が切れて食卓から姿を消したけど、
再びキャベツを買うことにより無事復活。
お味噌汁は豆腐と舞茸と油揚げとネギ。

これらを食べつつ、茹で上がりを待って。
水餃子第二弾は、やっぱりこれで。

柿の種のオイル漬けがけ!
うまいよね~。
そのまま食べてもうまいし、ご飯にかけても豆腐にかけても最強うまいけど、
やっぱり餃子にかけるのが一番好きだな~。
柿の種のオイル漬け、急ぐならここが早い↓

今なら2~5日以内に発送らしい。
7月発送でもよければ製造元がお得。

4本で送料込み&ミニおかきがついてくる!
柿の種のオイル漬けだけでも美味しいけど、
パクチーをがっつりのせるとなおうまし。

やめられない止まらないってまさにこのこと。
ホンっトおいC!
おいしいおいしいを連呼しながら、
ツルツルぱくぱく食べてたら、
ちょうどさぶろー山が帰ってきて、
そのまま3人で水餃子を食べたんだけど、
結局、3人で50個ペロリ。

那栄堂製麺さんの水餃子の皮。
結構分厚いのに、めちゃくちゃ滑らかで、
舌触りも喉越しも抜群。
本当に飲むように食べれる!
もちもちトゥルントルゥンな食感もめちゃくちゃ良くて、
水餃子の皮、超おすすめ。
絶対ハマるよ!
お店の場所や雰囲気はレポしてくれているので、
こちらをどぞ↓
よし、それでは現場に戻ります。

誤解のないように言っておきますが、これでも綺麗になったほうです。
それもだいぶ。
ご清聴ありがとうございます。
正直にお答えください。
この部屋に客人(そんなに親しくない/初めてうちに来る人/友達でもない/どちらかと言えば上司感覚な人)を呼んだらヤバイか否か。
やべーでしょう。と思ったら左を。
いや、全然ありっしょ。と思ったら真ん中を。
もうちょっと頑張ればアリかな。と思ったら右をぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私はゴミさえ捨てればいいかなってちょっと思ってて、
じゃあゴミはどれって話だけど、全部ゴミだね。わは!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

水餃子・いか芋大根・千キャベツ・豆腐と舞茸の味噌汁
そう言えば、夏の大掃除@2019。
例に漏れず速攻で飽きて、
久しくほったらかしになってたんだけど、
どーーーーーーしても掃除をしなきゃいけない状況に陥って、
仕方なしなし朝から掃除してたんだけど、
なんか掃除ってさ、
やればやるほど終わりが見えなくて、
綺麗にしてるハズなのに全然綺麗になってなくて、
どこで止めたらいいかさっぱり分からなくて、
なんかもう、掃除できる人を心から尊敬したい。
そして私は、
ケツに火がついてるどころか轟轟燃え盛り、
一刻も早くやらなきゃいけないつってんのに、
それですら飽きて、
油売りに来た次第です。
人はこれを「ダメ人間」と言う。

そんなワケで、週末に食べた超うっまい水餃子!
つい先日、jolijoliさんからいただいた鎌倉の超スタイリッシュな麺セット↓

那栄堂製麺さんのヤツ。
冷やし中華も超----美味しかったんだけど、
実はこんなものも入ってて。


/水餃子の皮\
むちむちもちもち分厚くて、
見るからに美味しそうな水餃子の皮!

これは嬉しい。
めっちゃ嬉しい!
小躍りしながら喜んで、
土曜日は絶対水餃子にしようとウハウハでタネを仕込み、
ひなと「2人で包もうね」って誓いを交わしたのに、
いざ包む時になったら、
ひな「あ、ちょっとトイレ行ってくるー。」
で、戻ってきたのが30分後ってどういうこと。

ひな「わぁ、さすがママだね!ちょっとひながトイレに行ってる間に水餃子ができてるとか、なかなかできる芸当じゃないよ!」
そうだね。
これから餃子を包もうって時にトイレ行って30分も帰ってこないのもなかなかできる芸当じゃないぜ!
結局、水餃子は私が一人で包み、
ひなちゃんは食べるだけ。

ひな「うんうん、定番酢醤油に柿の種のオイル漬け、餃子のタレにパクチーっていうセレクトもいいね!さすがママだよ、センス抜群!」
そんな言葉には騙されないぞ。
と、思うのに、
ついつい目尻が下がるのはなぜなのか。

なぜ私の口角はあがっているのか。
ひな「ほらママー!できたよー!」

ハイ、水餃子できあがり。
茹でたてホヤッホヤのぷるっぷる。
つやっつやに輝く餃子を酢醤油へダーーーーイブ!

ひな「もっちもちーーー!」
ひな「なにこれ、すごい。めっちゃもちもち!激もちもち!」
いつも買う水餃子の皮(モランボンのヤツ)より厚い分、
もちもち感が半端なく、
むっちりもっちり噛み応え抜群なのに、
ツルっとプルっと舌触りもよく、
喉越しも抜群。
ひな「jolijoliさんの水餃子、ちょーうっまい!」
jolijoliさん、水餃子の皮、めっちゃうまいーーーーー!(←私信)
結構厚めの皮でそれなりにボリューミーなんだけど、
皮が超滑らかでツルツルっと入っていくので、
なんぼでも食べれる。
飲むように食べれる。
いつから水餃子はドリンクのカテゴリに移行したのか、
首を傾げつつ、第一弾を飲みこみ、第二弾を鍋へ。
茹で上がりまでの間はこちらの箸すすめをどうぞ。

里芋入りのいか大根、いか芋大根。
それと、千キャベツはビアソー、ミニトマト入りで、
人参ドレッシングをかけたヤツ。

一時期さぶろー山がどハマりしてた千キャベツは、
在庫が切れて食卓から姿を消したけど、
再びキャベツを買うことにより無事復活。
お味噌汁は豆腐と舞茸と油揚げとネギ。

これらを食べつつ、茹で上がりを待って。
水餃子第二弾は、やっぱりこれで。

柿の種のオイル漬けがけ!
うまいよね~。
そのまま食べてもうまいし、ご飯にかけても豆腐にかけても最強うまいけど、
やっぱり餃子にかけるのが一番好きだな~。
柿の種のオイル漬け、急ぐならここが早い↓

今なら2~5日以内に発送らしい。
7月発送でもよければ製造元がお得。

4本で送料込み&ミニおかきがついてくる!
柿の種のオイル漬けだけでも美味しいけど、
パクチーをがっつりのせるとなおうまし。

やめられない止まらないってまさにこのこと。
ホンっトおいC!
おいしいおいしいを連呼しながら、
ツルツルぱくぱく食べてたら、
ちょうどさぶろー山が帰ってきて、
そのまま3人で水餃子を食べたんだけど、
結局、3人で50個ペロリ。

那栄堂製麺さんの水餃子の皮。
結構分厚いのに、めちゃくちゃ滑らかで、
舌触りも喉越しも抜群。
本当に飲むように食べれる!
もちもちトゥルントルゥンな食感もめちゃくちゃ良くて、
水餃子の皮、超おすすめ。
絶対ハマるよ!
お店の場所や雰囲気はレポしてくれているので、
こちらをどぞ↓
よし、それでは現場に戻ります。

誤解のないように言っておきますが、これでも綺麗になったほうです。
それもだいぶ。
ご清聴ありがとうございます。
正直にお答えください。
この部屋に客人(そんなに親しくない/初めてうちに来る人/友達でもない/どちらかと言えば上司感覚な人)を呼んだらヤバイか否か。
やべーでしょう。と思ったら左を。
いや、全然ありっしょ。と思ったら真ん中を。
もうちょっと頑張ればアリかな。と思ったら右をぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私はゴミさえ捨てればいいかなってちょっと思ってて、
じゃあゴミはどれって話だけど、全部ゴミだね。わは!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
