新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

たけのこのカルボナーラ・アスパラのたけのこ味噌ドレッシングがけ・しらす奴・姫皮のコーンスープ・マンゴー&グレープフルーツ
この時期の我が家は、
だいたい1週間で20kgほどのたけのこを食べるんですけど、
決してパンダではございませんし、
今週も無事、補充完了!です。

これが一週間分のたけのこ。ウハウハ
よく聞かれるんですが、たけのこの保存はでっかい野田琺瑯を使ってます。

深型のLLサイズでぬか漬けもできるタイプ。
ジップロックとか鍋とかいろいろ試したんですが、
たけのこ自体も結構重いうえ、水を入れるのでさらに重く、
軽くて丈夫な野田琺瑯が一番よかったです。
水替えも楽だし、冷蔵庫にぴったり収まるところも好き。
これで今週もたっぷりたけのこが食べれるね!
ってことで、たけのこ使い切り晩ご飯。

たけのこのカルボナーラ!
先週分のたけのこを使い切らねばならなかったので、
まずは、カリカリ食感の裾部分を角切りにして、ベーコンと共にソテー。

ベーコンの旨味をたーーーーっぷり吸わせれば、
そんなのうまくないワケがない。やっぱりうまい。
それでも少し余った部分は、スライスしてフライパンで焼き色をつけ、パスタにトッピング。

なんとブルジョワなWたけのこ使い!
そのまま食べても美味しいけど、
大人は黒胡椒の雨を降らせて。

クリーミーなソースにたけのこがあう、あう。
黒胡椒のアクセントもイイ・・・!
あー、うまーーーい。

なんでたけのこってこんなに美味しいんだろう。
ホント、一年中生えてほしい。
うちだけでいいから。
で、パスタの他にはアスパラ。

青々っとした一本まるごとのアスパラにドレッシングをかけたヤツ。
たけのこはどこ?って感じですが、
たけのこはここ↓にいます。

ドレッシングの中にひっそりと。
しかも、このたけのこ、
元の姿はこれ↓

たけのことツナの味噌煮!
1人分ぐらいの、超微妙な味噌煮があったので、
それをみじん切りにして、残りダレにお酢とごま油を加えたドレッシング。
残りダレが少なかったら、味噌と砂糖を足せばOKだし、
適当に作っても美味しいので、もし味噌煮を持ってる人がいたら試してほしい。
たけのこの食感がよく、美味しいのはもちろんのこと、
残りダレのツナが超絶いい仕事をしてくれて、めちゃうま!です。
そして、姫皮がいっぱい余っていたので、姫皮入りのコーンスープ。

コーン缶×水で作るコーンスープ(レシピはここ→とろとろコーンスープ)に姫皮を加えただけ。
卵黄はカルボナーラに使ってるので、
卵は残った卵白のみでどうにかしましたが、十分美味しかったです。
ここでたけのこが無事に終了したので、
あとはNOたけのこ製品。


山椒の葉がすべてを隠してますが、豆腐にしらすをのせて、三つ葉ダレをかけた冷奴と、
マンゴー&グレープフルーツ。
無事に今週分も手に入ったし、
今日もたけのこ食べよーっと。

毎日たけのこ生活。
超幸せ!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
家族は晩ご飯のみですが、私は朝昼晩晩でたけのこ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

たけのこのカルボナーラ・アスパラのたけのこ味噌ドレッシングがけ・しらす奴・姫皮のコーンスープ・マンゴー&グレープフルーツ
この時期の我が家は、
だいたい1週間で20kgほどのたけのこを食べるんですけど、
決してパンダではございませんし、
今週も無事、補充完了!です。

これが一週間分のたけのこ。ウハウハ
よく聞かれるんですが、たけのこの保存はでっかい野田琺瑯を使ってます。

深型のLLサイズでぬか漬けもできるタイプ。
ジップロックとか鍋とかいろいろ試したんですが、
たけのこ自体も結構重いうえ、水を入れるのでさらに重く、
軽くて丈夫な野田琺瑯が一番よかったです。
水替えも楽だし、冷蔵庫にぴったり収まるところも好き。
これで今週もたっぷりたけのこが食べれるね!
ってことで、たけのこ使い切り晩ご飯。

たけのこのカルボナーラ!
先週分のたけのこを使い切らねばならなかったので、
まずは、カリカリ食感の裾部分を角切りにして、ベーコンと共にソテー。

ベーコンの旨味をたーーーーっぷり吸わせれば、
そんなのうまくないワケがない。やっぱりうまい。
それでも少し余った部分は、スライスしてフライパンで焼き色をつけ、パスタにトッピング。

なんとブルジョワなWたけのこ使い!
そのまま食べても美味しいけど、
大人は黒胡椒の雨を降らせて。

クリーミーなソースにたけのこがあう、あう。
黒胡椒のアクセントもイイ・・・!
あー、うまーーーい。

なんでたけのこってこんなに美味しいんだろう。
ホント、一年中生えてほしい。
うちだけでいいから。
で、パスタの他にはアスパラ。

青々っとした一本まるごとのアスパラにドレッシングをかけたヤツ。
たけのこはどこ?って感じですが、
たけのこはここ↓にいます。

ドレッシングの中にひっそりと。
しかも、このたけのこ、
元の姿はこれ↓

たけのことツナの味噌煮!
1人分ぐらいの、超微妙な味噌煮があったので、
それをみじん切りにして、残りダレにお酢とごま油を加えたドレッシング。
残りダレが少なかったら、味噌と砂糖を足せばOKだし、
適当に作っても美味しいので、もし味噌煮を持ってる人がいたら試してほしい。
たけのこの食感がよく、美味しいのはもちろんのこと、
残りダレのツナが超絶いい仕事をしてくれて、めちゃうま!です。
そして、姫皮がいっぱい余っていたので、姫皮入りのコーンスープ。

コーン缶×水で作るコーンスープ(レシピはここ→とろとろコーンスープ)に姫皮を加えただけ。
卵黄はカルボナーラに使ってるので、
卵は残った卵白のみでどうにかしましたが、十分美味しかったです。
ここでたけのこが無事に終了したので、
あとはNOたけのこ製品。


山椒の葉がすべてを隠してますが、豆腐にしらすをのせて、三つ葉ダレをかけた冷奴と、
マンゴー&グレープフルーツ。
無事に今週分も手に入ったし、
今日もたけのこ食べよーっと。

毎日たけのこ生活。
超幸せ!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
家族は晩ご飯のみですが、私は朝昼晩晩でたけのこ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
