
お寿司スティックおにぎり。
あのね、
スティックおにぎりって、ご存じ?

今、最も熱いおにぎり。
旬という旬をすべて総ざらいの総ナメ状態で、
あっちでもこっちでもひっぱりだこな人気者、
それが、「スティックおにぎり」。
一見、昨日と同じことを書いてる風ですけど、
決してコピペではないことをここに誓います。かしこ。
だからナニ?って方は、スルースキルを発揮していただいて、
スティックおにぎりってナニ?って方は、昨日のページを見ていただいて、
ああ、これ、昨日見たよね。って言葉は禁句にさせていただいて。
今日は、スティックおにぎりをおもてなし風にしてみましたー。

あ、間違った。
これ、茶碗蒸しだったわ。
ごめん、スティックおにぎり、こっち↓

/お寿司スティックおにぎり\
言ったらダメだよ?
「昨日見たよね」
とりあえずね。
「おもてなし」にぴったりなスティックおにぎりってことで、
まずは、スモークサーモンのお寿司風スティックおにぎり。

スモークサーモンとか普段の生活で使うことがなさすぎて、
巻く時、手が震えまくったけど、
そんなあたしでも作れるスティックおにぎり。
お花の形にいくらをのせただけで立派なおもてなし風になります。
こちらは、ちらし寿司風スティックおにぎり。

昨日は、巻かずに作るオムライス風おにぎりをご紹介したんですが、
これは巻かずに作ったらイマイチかわいくなくて、巻かせていただきました。
一応、ちらし寿司の具を作るところからはじめてますが、
面倒な方は寿司太郎とか使っていただいてOKですので。
そして、生ハムのお寿司風スティックおにぎり。

上2つは和風な、これぞお寿司!って感じの味ですが、こちらは洋風。
酢飯の味が洋風仕様です。
生ハムを巻いただけではかわいらしさに欠けたので、
型抜きしたスライスチーズを梅の花に見立ててみました。
大好きなディルと共に。
ディルがなくても作れますか?って聞かれそうなので書いておきますが、
ディルがあるとないとでは、天と地くらいの差がありまして、
できればディルをのせてほしいところですが、
どーしても手に入らない場合は、なくても食べれます。
いずれもわりと手軽に作れるものばかりなんですが、
こんな風に

ちなみにこの笹の葉、1パック10枚入りなんですが、
もし使い切れなかった場合は。
軽く霧吹きをして、シーラーで袋を閉じて(できるだけ空気を抜いて)、
冷蔵庫に入れておけば、かなり持ちます。
なんならこの時に開けた笹の葉。
まだうちの冷蔵庫で元気にしてます。
撮影、4月2日でしたけど。
まぁ、冷凍もできるんですけどね。笹の葉って。

そして、ああ、これ、昨日見た。
とか、言わない、言わない。
昨日見たのはね、幻だよ。

そしてここ、「へー!」って言うところ。
ありがとう、今日もこんなあたしに付き合ってくれて。
猛烈感謝。
で、気を取り直して。
今回、使用した器は

一見お高そうに見えるこのお皿。
実は。

紙皿。
(ハイ、ここ「えー!」って言うところ)
でもね、紙は紙なんだけど、
紙とは思えないくらい高級感があって。

おもてなしにもイケる神皿でもある。(←ウマイ)
こんな風にあんみつを入れてもかわいいし↓

あんみつ:
お吸い物だって超オシャレ↓

お吸い物:
茶碗蒸しだってお手の物↓

茶碗蒸し:
素材が紙なので、蒸せませんけど、茶碗蒸しは作れます。
こうすれば↓

重ね使いも神レベル↓

まぁ、めっちゃ寿司ピントですけど、
これぽっちもWASARAにピント合ってないですけど、
すごいイイです。
紙とはいえ、すっごくしっかりした素材でね。
晩ごはんにこのお寿司スティックおにぎりを食べてる時、我が家でも話題にのぼったんだ。
おかん「なにこれ?新しいお皿、また買ったの?」
あたし「違うよー、これ、紙なんだよ。紙皿。」
おかん「えっ?!これ、紙なの?!」
あたし「そう、紙皿なん。」
おかん「こうやって見たら、全然紙に見えない。」
あたし「だよねー。すっごいしっかりしてるよね。」
おかん「紙とは思えない質の良さだね。」
と。
紙であることを疑い、
紙であることを認識し、
紙であることを誉めていたというのに。
ふと、気が付いたら。

WASARAが洗われてて。
ふと、気がついたら。

再利用されてた。
びっくりしました。
紙皿を洗うとか、考えたことなくて。
紙皿を再利用とか、もっと考えたことなくて。
そして、紙皿が再利用に耐えられるとか信じられなくて。

やるな、おかん。
と、共に、
WASARA(紙皿)の耐久性すごいな。
と、思いました。
そんな、神皿WASARAにのせたお寿司スティックおにぎりのレシピは、

「昨日見たよね」は、禁句です。
そして。
おもてなし風お寿司スティックおにぎりとはガラリと雰囲気を変えて。

/雄鶏さんと雌鶏さんのスティックおにぎり\
昨日、見てない、見てない。
それ、幻、幻。
一応、デコおにぎりなので、多少の型抜きなどは必要なんですが。

これを↑
こう↓

はじめてデコに挑戦します!って方でもできるレベル。
ひよこさんの卵焼きも簡単。

これを↑
こう↓

型さえあれば皆できる。
間違っても昨日見ていない雄鶏さんと雌鶏さんのデコスティックおにぎりは、
こちらからご覧いただけます。

見てない、見てない。
※昨日、うっかりリンクを貼り忘れた「ガス袋で作る保冷剤ゼリー」。
レシピのリンクを貼っておきましたので、よかったらご確認くださいませ。
うっかりすぎて申し訳ありません。ぺこりぺこり。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしに応援クリック1、2、3!



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。
では、富山までドライブに行ってきます。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
お久しぶりでございますヽ(*´∀`)ノ
覚えてて頂けたら嬉しいです(*´ω`*)
自動車学校でバタバタしてましてなかなかこられませんでした(;´Д`A
取り敢えず免許も取れて就職活動もできそうです(^^)
なれたら私もドライブできるかなー?
スティックおにぎり作ってお出かけしたいなー。
2016年05月03日 11:46
るぅーさん♡こんにちわ(๑˃ᴗ˂๑)♪
早速今日のお弁当にスティックおにぎり作りました!
るぅーさんが使ってるお花とゴマが入った可愛いふりかけあったので中に梅を入れてパパッとできました(*ˊᗜˋ)
簡単だし、可愛いし作るの楽しいです!
スモークサーモンと、ディル!(あの日買いに走りましたw)の組み合わせも最高に美味しそう!
ドライブ楽しんで下さいねー❤️
2016年05月03日 13:45
ほぇぇー∑(゚Д゚)るぅさんは本当に器用で、素晴らしいっすー!
そして、最初の画像みた時に、あらーるぅさんまたお皿買ったのかしらー?とか思った自分が恥ずかしい( ゚д゚)
おにぎりらずも作れない不器用さんですが、今こそ女子力試す時!頑張ってみよう!
あ、ちなみにるぅさん、私まだ独身なんです(笑)
父母、姉、甥っ子2人、私という家族構成でして、なーぜーか私が飯炊き担当でして(´・Д・)」
花嫁修業と思うこと早数年…
えーと…婿はいづこに??
どこに行けば婿が。・゜・(ノД`)・゜・。
2016年05月03日 14:50
そして再利用までできちゃうなんて。
バーベキューとか味気ない皿でやらずにこれでやったら
ガーデンパーティーに大変身ですね。
(どっちも縁がないけど)
いつもにましてスティックお寿司はきれいでもったいなくてたべられないな~~。
るぅさんの家族になりたかった(笑)
2016年05月03日 16:59
ガッツリローストポークやわーーー!
・・・・スティックおにぎり(お寿司)の紹介やったのに、お肉に目が行ってしまったわww
2016年05月03日 19:03
スティックおにぎりも知らず、紙皿で腰を抜かすかと思うくらい驚き
へーボタンがあったら、壊れる迄叩き続ける自信あり♪
それから、ごぼうサラダを作りました。
あの味‼御惣菜のあのごぼうサラダの味で、とても美味しかったです(*≧∀≦*)
今まで茹でていたのは、間違いだったのかも?と思いました。
2016年05月04日 07:56
可愛すぎるーーーー!!!!
じじ&ばばが来た時とかいいなぁって思ったけど
じじが腎臓病でお米を制限しないといけないらしいんです。
もう、おもてなし料理を作る自信がありません。。。
2016年05月04日 23:27
るぅさんおはよう°₊·ˈ∗ ( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ) ∗ˈ‧₊°
これまたかわいいスティックおにぎり°₊·ˈ∗ ( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ) ∗ˈ‧₊°
明日から姫2号、やっとおかずありのお弁当が始まるから作ってあげよっかな°₊·ˈ∗ ( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ) ∗ˈ‧₊°
そしてこの連休中お腹の張りと喉元までの詰まりが取れない自分のために冷やし茶碗蒸し作ってあげよっかな°₊·ˈ∗ ( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ) ∗ˈ‧₊°
しかもジュレまで乗ってオサレだし°₊·ˈ∗ ( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ) ∗ˈ‧₊°レシピ書き写しとこ°₊·ˈ∗ ( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ ) ∗ˈ‧₊°
2016年05月05日 05:27
ゆーとさん
覚えてる、覚えてるW
全然忘れてないよー!!!
むしろ、地震の後くらいからコメントがなかったから何かあったのかと心配してましたー。
でも、元気そうで何より^^
免許、無事にGETできました??
ってか、早くない?
こんな短時間で免許て取れるものなんだねー。びっくり。
2016年05月06日 09:11
みんみさんへ
早速にありがとうございます~♡
このごま塩、お花チップ入りでかわいいですよね~♡(まぁ、あたしは梅がダメなんで食べれないんですけど・・・かわいいことはかわいい・・・w)
そして、スモークサーモンにディルもGETしたとのこと、
ディル、うんまいですよ~♡
もうね、超クセになる♡
2016年05月06日 09:13
うきちさんへ
そういう家族構成だったんですね・・・!
なぜか、うきちさん、夫、子供3人という家族構成だとばかり思いこんでました・・・w
婿はね・・・うん、婿の在処はさ。
昨日、いっしーといっかーとも話してたんですけど、
結局のところ、人類の半分は男だから。という結論に達しましたwww(極論かw)
きっと、どこかで待ってるんですよ。うきちさんのことを。
絶対待ってる・・・!
2016年05月06日 09:16
ままさんへ
ホント、分からないですよね~。
でもね、紙なんw
全然紙に見えないのに、ちゃんと紙だし、でも洗って再利用できちゃうしw
もう、超神皿ですよwww
そして、うちの家族ですが、
今ならひなちゃんの妹というポジションが空いてますwww
如何でしょうか???笑
2016年05月06日 09:18
いっちーへ
お肉確認できたー?
ね?ちゃんとローストポークでしょ???
お花の形にのせてみたん♡
ちょっと華やかなローストポークやで♡
2016年05月06日 09:18
さとさんへ
お久しぶりですー♡
ごぼうサラダ、早速にお作りいただき、ありがとうございますー!
ちょっと作り方を変えるだけで、ちゃんとお惣菜屋さんの味になるから不思議。
でも、うまいですよね~、あのサラダ♡
うちなんて、今週すでに3回目www
もう、はまりまくりですw
2016年05月06日 09:21
makiさんへ
腎臓病だと・・・タンパク質も食塩も制限されちゃうもんね・・・
確かにそれは大変かも・・・。
(肉でも魚でも美味しいものには大抵タンパク質が・・・)
それも、植物性より動物性のほうがいいとかで、
この前学校で献立作成のテストした時、結構難儀して献立たてたわ・・・。
がんばれ、makiさん・・・!
2016年05月06日 09:54
Water-Lillyさんへ
Water-Lillyさんのとこはお弁当なんだね~。
うちの子は3年間給食だったw
それも、ご飯すら持っていくことのない完全給食×3年という楽さw
思えば、保育園にはずいぶん助けてもらったなぁ。
ってことを、ふと、思いだしましたw
2016年05月06日 09:56