
筍ご飯・照りマヨ絹揚げ・菜っ葉のおひたし・はりはりごぼう・姫皮と三つ葉のおひたし・かぶの味噌汁
\今日も筍/

/姫皮と三つ葉のおひたし\
姫皮のレシピは、一昨年作ったたらこマヨ和えがお気に入りだったのだけれど、
このおひたしもウマイ。
「三つ葉」という春の香りが実にいい仕事をしてる。
レンチンするだけで作れるので、
まぁ、5分もあればできるかな。
筍も姫皮も山ほどあるぞっ。という方、今夜の一品にどうぞ。

【材料】4人分
姫皮や穂先など(アク抜きしたもの)・・・・・150g
三つ葉・・・・・1/2袋くらい
◎酒・・・・・大さじ1/2
◎みりん・・・・・大さじ1/2
◎醤油・・・・・小さじ1
◎和風出汁の素(顆粒)・・・・・小さじ1
◎砂糖・・・・・小さじ1
◎水・・・・・大さじ1
【作り方】
1:姫皮は細切りに、穂先は薄切りにする。

和え物には、上のほうの柔らかい部分がウマイ。
2:水気を絞り、◎印と共に耐熱ボウルに入れる。

水気があると味が薄くなっちゃうので、手でぎゅっと絞って。
3:ふんわりとラップをはって600wで2分~2分半チン。

ざっくりと混ぜ、そのまま冷ます。
4:ざく切りにした三つ葉を加え、混ぜる。

三つ葉はシャキシャキ感を楽しみたかったので冷めてから入れましたが、
しんなりさせたい方は熱いうちに入れてもOK。
姫皮と三つ葉のおひたしできあがり♡

我が家、めんつゆというものが存在しないので、出汁とかみりんで作ってますが、
めんつゆをお持ちの方はめんつゆで作ってもOK。
ペラッペラな部分なので、味染みもよく、
冷めれば程よく味染み&食べごろ。

姫皮、うまし。
それと、定番中のど定番、筍ご飯。

筍をGETしたら、一度は食べたい。
いや、食べねばならない筍ご飯。
ルクでどーんと炊きました。

3.5合。
(実に微妙な量ですが、これが我が家の一食食べきりにちょうどいい量です。かしこ)
株式会社TAKENOKO自慢の筍に、
筍の隣に生えてた春の香り「山椒」を添えた筍ご飯。

筍は小さめの一口サイズ。
使う部分は、筍の真ん中周辺。
味付けは濃すぎず薄すぎず、
程よい塩気と甘味を与える。
だけれども、筍の風味は残しつつ、
米には味を吸わせて、
すべてをつなぐ油揚げはみじん切り。
こだわりにこだわりを重ね、
年々美味しくなるうちの筍ご飯。

あたしはこの筍ご飯が世界で一番好き。
レシピは一応ここ(→こだわりの筍ご飯)にあるんですが、
今現在、我が家のご飯が鍋炊きなので、ちょっと違う配合で作っててね。
まぁ、それも機会があれば。
そのうち。
あ、これ、忘れるパターンだ。
と、思ったアナタは大正解。
多分、忘れます。
すでに先週約束したアレコレも忘れてきてるっていうか、
半分くらい忘れ気味。
もし、何かお約束した方で、おっかしーなー。いつになってもUPされないなー。と思ったら、
すぐさま言ったほうがいい。
こいつ、すぐ忘れるから。
(申し訳ございません。DOGEZA)

まぁ、あたしが忘れっぽいのは今に始まったことじゃないって噂もあるんですけど、
これはおひたしで、
毎度、こんな人間とお付き合いしてくれる心の広い読者さんには、助けられまくり。
今日もありがとう。ぺこり。
そして、メインは絹揚げ。

カリッカリに焼いた絹揚げに、照りマヨきのこソースをかけたもの。
レシピ的には、豆腐ステーキ照りマヨソースの本に載ってるタイプに近い感じかな。

筍ご飯が主役の晩ごはんだったので、
それを邪魔しないおかず・・・と思って作ったんだけど、
予想以上にボリューミーだった。
そして、箸休めのはりはりごぼう。

イマイチ漬物(渋谷味噌の味噌漬けと山椒漬けは別格)が人気ではない我が家で、
唯一の人気者「はりはりごぼう」。
これも今週の作り置き品なので、
レシピは週末の作り置きコーナーで。
あたしさ、毎日のように\週末の作り置きコーナーで/って言ってる気がするんだけど、
週末って2日しかないんだよな。ってことに最近気が付いた。

2日しかない週末をどう割り振るか。
いささか悩みどころでもあるのだけれど、
巷では「GW」とかいう素敵な日々が訪れているとか。
うちは、
あたし→株式会社TAKENOKO勤務。
さぶろー山→仕事。
ひな→部活。
と。
GWとは全くかけ離れた生活を送ることが決定したんですが、
とりあえず、筍との戯れ以外やることもないので、
作り置きをUPしながら、筍と昼寝でもしようと思います。
ついでに、今までの筍料理はこちらから見れます→筍レシピ。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしに応援クリック1、2、3!



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。
機会があれば断捨離などもしたいとは思うんですけどね。
思うだけ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
やって来ましたね♪株式会社TAKENOKOシーズン♪
我が家はスンドゥブが無いのでもっぱら炊飯器だのみですが筍ご飯の時は黙って油揚げをみじん切りしちゃいます♪
またタケコプターが稼働してるのかしら?
早速催促しちゃってもいいっすか??
http://s.ameblo.jp/iloveruu/entry-11886876525.html
でときめいちゃった干したけのこ
とっても楽しみにしてます❤︎
2016年04月28日 13:02
itnさんへ
タケコプター、今年もめっちゃ元気に稼働してますよー♡
それも、ワイヤーがごっつくなって、袋が新品になって、ものすごいリニューアルされてましたwww(お義父さま、筍シーズンを迎え、はりきってリニューアルしたらしいw)
そして、干し筍、おっけーです!OKOK♡
去年書くって言っておきながら、完全に忘れちゃってましたもんね・・・これ・・・。
今年こそは絶対♡
もう10日くらいすれば本格的なシーズンがやってくるので、その時に必ずっ♡
2016年05月01日 13:13