新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

豆乳と黒糖のムース
昨日は、共にサンタへの祈りを捧げていただき、本当にありがとうございます。
17年間迷子のサンタですが、今年こそ辿りつける気がします。
サンタさん、GoogleMAP送るね。
とりあえず、プレゼントは今日中に決めようと思ってるというか、
17年前から決まってるのでこちらはOK、諭吉だけ用意しといてサンタさん。
皆々様におかれましては、
そろそろお料理とかケーキとかケーキとかケーキを本格的に考えたい時期でございますね。ええ。
お店のケーキを予約するもよし、
自分で作るもよし、
子供と一緒に作るもよし。
ケーキ箱を持ち帰る喜び、
自分で作る嬉しさ、
子供と作る楽しみ。
それぞれに楽しみ方があり、人の数だけドラマのあるケーキですが、
実は乳アレルギーで生クリームが使えなくてねえ。
なーんて方に朗報。
めちゃくちゃうまいクリームがあるんですわ。


不二製油さんの
濃久里夢(こくりーむ)ほいっぷくれーる。
乳原料不使用、植物性の豆乳ホイップクリームなんですが、
これがびっくりするほど美味しい、マジでうまい。
まず、豆乳クリームにありがちな青臭さがなく、
豆乳クリーム独特のヘルシーさやスッキリ感はそのままに、
しかしながら、コクは生クリームと同様。
ヘルシーさを持ちながら、コクを兼ねそろえた魅惑のホイップクリーム!
ひとたび口にすれば、なめらかなクリームが口どけ良く、
舌触りも抜群なうえ、泡立ちも早い。
そう、早い。

200ccのクリームを7分立てにするのにかかった時間、わずか1分17秒。
これは早い、脂肪分40%のクリーム並み!
短時間で泡立つのに、保形性も素晴らしいうえ、エンドポイントが長く、扱いやすさは天下一品。
何をどうやって作っているのか分からないけど、
今まで食べてきたアレルギー対応クリームの中で美味さ断・ト・ツ!

生クリーム大好き、毎月1Lを消費する私が食べても美味しく、
これは進んで買いたい。
アレルギーじゃなくても食べたいホイップクリーム!
しかも1L900円、超破格!


いやでも、どうやって使っていいか分からんし。
って方がいらっしゃるかもしれないので、
誰でもできるであろう、簡単ムースに仕立ててみました。

豆乳×黒糖のムース。
もちろん、乳製品不使用&アレルギー対応お菓子。
イタメレなしのムースなので、作り方も超簡単。
ゼリー液を作って、泡立てたクリームと混ぜるだけ。

そして、イタメレなしということは、つまるところ卵不使用。
乳アレルギー&卵アレルギー、2つのアレルギーに対応。
ついでにオーブンも不使用、やだすごい。
簡単だけど、ちゃんとフワシュワ~なムースです。

めっちゃおいC!
豆乳と黒糖のムース、詳しいレシピはこちら↓↓↓


豆乳と黒糖のムース
豆乳クリームなので、なんとなーく和素材と合わせたんですが、
レザネフォールの菊池シェフがベリーやかんきつ系のフルーツにもよく合うって言ってたので、
多分、何にでもイケると思います。

アレルギー対応の製品って、昔から比べたら格段に増えたし、格段に美味しくなってて、
今やもう「アレルギー対応製品です」って言われても分からないレベルで美味しい。
アレルギーだからって諦めなくていいんだなーって思うと、ホントありがたいし、
企業さんの頑張りがすごい嬉しい。
アレルギー対応製品を食べるたびに感動するし、作ってくれてありがとうって思う。
まぁ、私自身アレルギーとかほぼ皆無なんだけどさ。
そして、ムースに使用しているのは「濃久里夢(こくりーむ)ほいっぷくれーる」ですが、
その他、チーズのような豆乳クリーム「大豆舞珠(まめまーじゅ)」、
マスカルポーネのような豆乳クリーム「大豆舞珠mou(まめまーじゅムー)」、
調理用の豆乳クリーム「濃久里夢(こくりーむ)」、
低脂肪豆乳「美味投入(びみとうにゅう)」、
いろいろと揃ってるので興味のある方はどうぞ↓


私が食べたことがあるのは、「濃久里夢(こくりーむ)ほいっぷくれーる」で、
これはお世辞なしでホントに美味しいクリームなんですが、
もし他の製品も口にする機会があったらレポするね。
個人的にすごい興味があるんだよねえ。
豆乳のクリームチーズとか超食べてみたい。
とりあえず、今日のところは「豆乳と黒糖のムース」のレシピをお送りしましたが、
クリスマスはやっぱケーキでしょ。まぁるいケーキでしょ!って方が多いと思うので、
ご安心ください。そちらも併せて用意済み。

これもアレルギー対応ケーキなんですが、
レシピはこれからまとめるので今しばしお待ちを。
そしてアレルギーじゃないケーキもあるので、そちらも今しばしお待ちを。
今年のケーキもかわいいんだぜー!
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ケーキは見るのも食べるのも作るのも大好き!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

豆乳と黒糖のムース
昨日は、共にサンタへの祈りを捧げていただき、本当にありがとうございます。
17年間迷子のサンタですが、今年こそ辿りつける気がします。
サンタさん、GoogleMAP送るね。
とりあえず、プレゼントは今日中に決めようと思ってるというか、
17年前から決まってるのでこちらはOK、諭吉だけ用意しといてサンタさん。
皆々様におかれましては、
そろそろお料理とかケーキとかケーキとかケーキを本格的に考えたい時期でございますね。ええ。
お店のケーキを予約するもよし、
自分で作るもよし、
子供と一緒に作るもよし。
ケーキ箱を持ち帰る喜び、
自分で作る嬉しさ、
子供と作る楽しみ。
それぞれに楽しみ方があり、人の数だけドラマのあるケーキですが、
実は乳アレルギーで生クリームが使えなくてねえ。
なーんて方に朗報。
めちゃくちゃうまいクリームがあるんですわ。

不二製油さんの
乳原料不使用、植物性の豆乳ホイップクリームなんですが、
これがびっくりするほど美味しい、マジでうまい。
まず、豆乳クリームにありがちな青臭さがなく、
豆乳クリーム独特のヘルシーさやスッキリ感はそのままに、
しかしながら、コクは生クリームと同様。
ヘルシーさを持ちながら、コクを兼ねそろえた魅惑のホイップクリーム!
ひとたび口にすれば、なめらかなクリームが口どけ良く、
舌触りも抜群なうえ、泡立ちも早い。
そう、早い。

200ccのクリームを7分立てにするのにかかった時間、わずか1分17秒。
これは早い、脂肪分40%のクリーム並み!
短時間で泡立つのに、保形性も素晴らしいうえ、エンドポイントが長く、扱いやすさは天下一品。
何をどうやって作っているのか分からないけど、
今まで食べてきたアレルギー対応クリームの中で美味さ断・ト・ツ!

生クリーム大好き、毎月1Lを消費する私が食べても美味しく、
これは進んで買いたい。
アレルギーじゃなくても食べたいホイップクリーム!
しかも1L900円、超破格!

いやでも、どうやって使っていいか分からんし。
って方がいらっしゃるかもしれないので、
誰でもできるであろう、簡単ムースに仕立ててみました。

豆乳×黒糖のムース。
もちろん、乳製品不使用&アレルギー対応お菓子。
イタメレなしのムースなので、作り方も超簡単。
ゼリー液を作って、泡立てたクリームと混ぜるだけ。

そして、イタメレなしということは、つまるところ卵不使用。
乳アレルギー&卵アレルギー、2つのアレルギーに対応。
ついでにオーブンも不使用、やだすごい。
簡単だけど、ちゃんとフワシュワ~なムースです。

めっちゃおいC!
豆乳と黒糖のムース、詳しいレシピはこちら↓↓↓

豆乳と黒糖のムース
豆乳クリームなので、なんとなーく和素材と合わせたんですが、
レザネフォールの菊池シェフがベリーやかんきつ系のフルーツにもよく合うって言ってたので、
多分、何にでもイケると思います。

アレルギー対応の製品って、昔から比べたら格段に増えたし、格段に美味しくなってて、
今やもう「アレルギー対応製品です」って言われても分からないレベルで美味しい。
アレルギーだからって諦めなくていいんだなーって思うと、ホントありがたいし、
企業さんの頑張りがすごい嬉しい。
アレルギー対応製品を食べるたびに感動するし、作ってくれてありがとうって思う。
まぁ、私自身アレルギーとかほぼ皆無なんだけどさ。
そして、ムースに使用しているのは「濃久里夢(こくりーむ)ほいっぷくれーる」ですが、
その他、チーズのような豆乳クリーム「大豆舞珠(まめまーじゅ)」、
マスカルポーネのような豆乳クリーム「大豆舞珠mou(まめまーじゅムー)」、
調理用の豆乳クリーム「濃久里夢(こくりーむ)」、
低脂肪豆乳「美味投入(びみとうにゅう)」、
いろいろと揃ってるので興味のある方はどうぞ↓

私が食べたことがあるのは、「濃久里夢(こくりーむ)ほいっぷくれーる」で、
これはお世辞なしでホントに美味しいクリームなんですが、
もし他の製品も口にする機会があったらレポするね。
個人的にすごい興味があるんだよねえ。
豆乳のクリームチーズとか超食べてみたい。
とりあえず、今日のところは「豆乳と黒糖のムース」のレシピをお送りしましたが、
クリスマスはやっぱケーキでしょ。まぁるいケーキでしょ!って方が多いと思うので、
ご安心ください。そちらも併せて用意済み。

これもアレルギー対応ケーキなんですが、
レシピはこれからまとめるので今しばしお待ちを。
そしてアレルギーじゃないケーキもあるので、そちらも今しばしお待ちを。
今年のケーキもかわいいんだぜー!
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ケーキは見るのも食べるのも作るのも大好き!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
