新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

森の切り株クッキー
昨日は、毎度やる気のない私の背中を押していただき、ありがとうございます。
皆々様からの優しさを胸に、
おかげさまで行けました。

ス・タ・バ!
ちょうど昨日&今日で、ドリンクチケット(1杯買うと1杯無料でついてくる超お得なヤツ/会員のみ)でてるし、
一昨日発売されたピスタチオクリスマスツリーフラペチーノが飲みたくて飲みたくて、
わざわざ着替えて化粧まで施してスタバに走ったさ。
近所のスーパーならすっぴん上等、むしろすっぴん以外で行ったことがないというのに、
スタバにはすっぴんでは越えられない壁がある。お洒落バリアー。
でも、おかげさまでピスタチオクリスマスツリーフラペチーノも楽しめたし、
めちゃくちゃピスタチオ風味でナッツがゴロゴロしてて超絶美味しかったし、
糖分を補給したら、ひきこもりになってた私のやる気スイッチがようやく顔を出したので、
晩ご飯はコロッケ買って帰りました。
糖分ってホント大事!
ってことで、
今日はかわいい糖分です。

森の切り株クッキー!
見てかわいい&食べて美味しい森の切り株ですよっと。

切り株ですからに、ちゃーんとオノもさせるし、
きのこも意気揚々と生えてます。

小さな小さな森には、フクロウにハリネズミ、
幾人ものサンタが生息。

たくさんの命がここで仲良く暮らす様子を想像しながら、
サンタのお立ち台切り株。

かーわーいーい!
見るだけでもかわいい切り株ですが、
食べればちゃーんと美味しくて、
アーモンドスライスの樹皮はカリッカリ!

グラニュー糖はザリッザリ!
そしてクッキーはサックサク!

しかも、生地にはココアパウダーにチョコレートパウダーまで練り込んであって、
超チョコレート。
チョコ好きにはたまらんチョコクッキー!
詳しいレシピは
こちらから↓↓↓


森の切り株クッキー
まぁ、一言で書くと、
ディアマンにスライスアーモンドとグラニュー糖をまぶして焼いてるだけなんですが、
問題は焼く時、焼成時!

クッキーの焼成時、
鉄板には
シルパンやら
シルパットやら何かしらのものを敷くんですが、
シルパンを敷くと、こんな風↓に垂直に切り立った円柱型のクッキーが焼けます。

シルパンを
シルパットに変えると、こんな風↓に台形型のクッキーが焼けます。

両者を比べてみると、結構形に違いがでまして、
真上から見た図がこちら。

左が
シルパット、右がシルパン。
ほぼ同じ大きさのものを同じ温度&同じ焼成時間で焼いてますが、
シルパットで焼いたもののほうが大きく広がり、真上から見ると一回りくらい大きく見えます。
横から見るとこんな感じ↓

左が
シルパット、右がシルパン。
横に広がる
シルパットに対し、シルパンは高さがあり、シャキっと切り立った形に焼けます。
シルパットVSシルパン、「こんなに違うんだー!」って誰より私が感動したので記録。
でも、形こそ違えど、味も食感もさほど変わらず(強いて言うならのシルパンで焼いたクッキーのほうがややサクサクしてる気がする程度)、
どちらが正解とかそういうのはないんですが、
形が変わるのでお好きなほうでどうぞって話です。
ちなみに、使い捨てのクッキングシートだと台形、シルパット型に焼けます。

そして、クッキーの生地は普通のディアマン生地なので、
ワンボウルで混ぜるだけ。
もちろん、生地の冷凍もできるので、好きな時に作って、好きな時に焼けます。
(解凍は冷蔵庫で一晩~一日くらい)

冷凍はしたくないけど、1週間くらい保存しておきたい。って方は、
ガス袋に入れて、
乾燥剤を入れて、しっかり
シーラーで閉じておけば問題なし。
長く置くと風味が落ちるので1週間を目途に。って言うけど、実際10日~2週間くらい大丈夫。
普通にサクサクしてます。
っていう、かわいくて気の利くクッキーをプレゼントに使いたい方もいるだろうな。いや、いて欲しい。という願いを込めて、
今回、ラッピングも施しておきました。

これぞクリスマス!なサンタのガス袋が超かわいくてお気に入り。
ラッピングはこちらから↓↓↓


森の切り株クッキーのラッピング
切り株もラッピングもホントかわいくて、
自分的に今年一番!
今年作ったお菓子の中で一番好き。

森の中ににフクロウとかハリネズミやらの小動物が生息してますが、
小動物達は全部箸置きです。
積んである小さな切り株も実は箸置きで、大きな切り株はカッティングボード。
何気に箸置きって使えるアイテム。
クリスマスまであと2週間ちょっと。
ケーキの予約はしてないけど、何を作るかも決まってないって方は、
ここを見とけば大丈夫。


定番ノエルからデコレーションケーキ、シュトーレンにクッキー、カップケーキ、世界のクリスマスお菓子等々、今年も圧巻の勢揃い。
作るものに困ったらとりあえずここを見とけば間違いない!
ちなみに、去年もアレコレとクリスマススイーツを作ってるんですが、
断トツで人気なのはコレでした。

いちごのヨウルトルットゥ。
カタカナの解読にやや時間のかかるフィンランドのお菓子なんですが、
作り方は至って簡単シンプル。
冷凍シートにジャムをのせればできるという手軽さがウケて、
めっちゃ人気でした。
レシピはここ→いちごのヨウルトルットゥ
もちろん、今年のデコレーションケーキも仕込み済だし、
そちらもめちゃくちゃかわいいので、
レシピはしばしお待ちを。

今年のデコレーションケーキもめちゃかわいくて、今、にやけながら画像の整理してる。
なんで甘いものの画像ってこんなにかわいいんだろう。
ご清聴ありがとうございます。
かわいいクッキーに胸キュンしたらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日もしっかり糖分をとって、今日こそ晩ご飯を作ろうと思います。ハイ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

森の切り株クッキー
昨日は、毎度やる気のない私の背中を押していただき、ありがとうございます。
皆々様からの優しさを胸に、
おかげさまで行けました。

ス・タ・バ!
ちょうど昨日&今日で、ドリンクチケット(1杯買うと1杯無料でついてくる超お得なヤツ/会員のみ)でてるし、
一昨日発売されたピスタチオクリスマスツリーフラペチーノが飲みたくて飲みたくて、
わざわざ着替えて化粧まで施してスタバに走ったさ。
近所のスーパーならすっぴん上等、むしろすっぴん以外で行ったことがないというのに、
スタバにはすっぴんでは越えられない壁がある。お洒落バリアー。
でも、おかげさまでピスタチオクリスマスツリーフラペチーノも楽しめたし、
めちゃくちゃピスタチオ風味でナッツがゴロゴロしてて超絶美味しかったし、
糖分を補給したら、ひきこもりになってた私のやる気スイッチがようやく顔を出したので、
晩ご飯はコロッケ買って帰りました。
糖分ってホント大事!
ってことで、
今日はかわいい糖分です。

森の切り株クッキー!
見てかわいい&食べて美味しい森の切り株ですよっと。

切り株ですからに、ちゃーんとオノもさせるし、
きのこも意気揚々と生えてます。

小さな小さな森には、フクロウにハリネズミ、
幾人ものサンタが生息。

たくさんの命がここで仲良く暮らす様子を想像しながら、
サンタのお立ち台切り株。

かーわーいーい!
見るだけでもかわいい切り株ですが、
食べればちゃーんと美味しくて、
アーモンドスライスの樹皮はカリッカリ!

グラニュー糖はザリッザリ!
そしてクッキーはサックサク!

しかも、生地にはココアパウダーにチョコレートパウダーまで練り込んであって、
超チョコレート。
チョコ好きにはたまらんチョコクッキー!
詳しいレシピは

まぁ、一言で書くと、
ディアマンにスライスアーモンドとグラニュー糖をまぶして焼いてるだけなんですが、
問題は焼く時、焼成時!

クッキーの焼成時、
鉄板には
シルパンを敷くと、こんな風↓に垂直に切り立った円柱型のクッキーが焼けます。

シルパンを

両者を比べてみると、結構形に違いがでまして、
真上から見た図がこちら。

左が
ほぼ同じ大きさのものを同じ温度&同じ焼成時間で焼いてますが、
横から見るとこんな感じ↓

左が
横に広がる
シルパットVSシルパン、「こんなに違うんだー!」って誰より私が感動したので記録。
でも、形こそ違えど、味も食感もさほど変わらず(強いて言うならのシルパンで焼いたクッキーのほうがややサクサクしてる気がする程度)、
どちらが正解とかそういうのはないんですが、
形が変わるのでお好きなほうでどうぞって話です。
ちなみに、使い捨てのクッキングシートだと台形、シルパット型に焼けます。

そして、クッキーの生地は普通のディアマン生地なので、
ワンボウルで混ぜるだけ。
もちろん、生地の冷凍もできるので、好きな時に作って、好きな時に焼けます。
(解凍は冷蔵庫で一晩~一日くらい)

冷凍はしたくないけど、1週間くらい保存しておきたい。って方は、
長く置くと風味が落ちるので1週間を目途に。って言うけど、実際10日~2週間くらい大丈夫。
普通にサクサクしてます。
っていう、かわいくて気の利くクッキーをプレゼントに使いたい方もいるだろうな。いや、いて欲しい。という願いを込めて、
今回、ラッピングも施しておきました。

これぞクリスマス!なサンタのガス袋が超かわいくてお気に入り。
ラッピングはこちらから↓↓↓

切り株もラッピングもホントかわいくて、
自分的に今年一番!
今年作ったお菓子の中で一番好き。

森の中ににフクロウとかハリネズミやらの小動物が生息してますが、
小動物達は全部箸置きです。
![]() | ![]() |
積んである小さな切り株も実は箸置きで、大きな切り株はカッティングボード。
![]() | ![]() |
クリスマスまであと2週間ちょっと。
ケーキの予約はしてないけど、何を作るかも決まってないって方は、
ここを見とけば大丈夫。

定番ノエルからデコレーションケーキ、シュトーレンにクッキー、カップケーキ、世界のクリスマスお菓子等々、今年も圧巻の勢揃い。
作るものに困ったらとりあえずここを見とけば間違いない!
ちなみに、去年もアレコレとクリスマススイーツを作ってるんですが、
断トツで人気なのはコレでした。

いちごのヨウルトルットゥ。
カタカナの解読にやや時間のかかるフィンランドのお菓子なんですが、
作り方は至って簡単シンプル。
冷凍シートにジャムをのせればできるという手軽さがウケて、
めっちゃ人気でした。
レシピはここ→いちごのヨウルトルットゥ
もちろん、今年のデコレーションケーキも仕込み済だし、
そちらもめちゃくちゃかわいいので、
レシピはしばしお待ちを。

今年のデコレーションケーキもめちゃかわいくて、今、にやけながら画像の整理してる。
なんで甘いものの画像ってこんなにかわいいんだろう。
ご清聴ありがとうございます。
かわいいクッキーに胸キュンしたらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日もしっかり糖分をとって、今日こそ晩ご飯を作ろうと思います。ハイ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
