新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

餃子・人参とツナのサラダ・大根のお漬物・一部ガラ汁、一部じゃがいもとキャベツの味噌汁
どんなに美味しいヤツを食べても、
結局自分ちで食べるのが一番美味しくて、
一瞬で私を魅了し、
たった画像一枚で私の心を狂わせ、
我が家で絶大&不動の人気を誇るもの。

THE・餃子!
好きなんです、餃子がめちゃくちゃ大好き。
それも、世界中のどんな名店の餃子より、家で食べるなんてこたない餃子が大好き!

このぷっくり膨れ上がったフォルムが好き。
ピシーっと整列する美しさが好き。
黄金の焼き色が好き。
香ばしい底が好き。

なのに中がジューシーなとこが好き。
いくら食べても飽きないこの味が好き。
そびえ立つこのパリパリが大好き!

パリッパリすぎて歯茎に刺さって痛いけど好きだし、
たとえ口が切れてもうまい。愛してる。
私、餃子が好きで好きで好きすぎて、
しょっちゅう餃子食べてるんだけど、
ただ、食べた次の日に餃子の画像を見ると、
昨日の餃子、美味しかったなー。もっと食べたいなー。ってなるし、
一週間置いて画像を見ると、
先週の餃子、美味しかったなー。また食べたいなー。ってなるし、
もちろんそれに抗う力はない。
餃子、コワイ。

そんな理由から、最近では餃子の日はカメラを構えず、記録をしないことで自分を保ってたんだけど、
久々に撮ってしまった先週。
間違ってこれをUPしている今。
すでに餃子が食べたいです。
食べたい、餃子。
って書くと、どんなに美味しい餃子なのかと勘違いされるんだけど、
別にうちの餃子が特別美味しいワケじゃなく、
ただ単に私が餃子好きってだけです。

現に我が家の餃子は、白菜(もしくはキャベツ)、ニラ、豚挽き肉、醤油、ごま油、中華スープの素くらいしか入らず、
至ってシンプルな味だし、
そもそも一般的な餃子より格段に肉が少ないので、
餃子のチャームポイントである肉汁ぶっしゃあああああとかまずない。
でも、具も味もシンプルがゆえに、なんぼでも食べれる魔力を放つ。

その魔力を確固たるものにするべく、
先週は、宇都宮のお土産・餃子の達人と、新潟名物・柿の種のオイル漬け、そしてラー油を添えてみた。
ーーー餃子には酢醤油。
それも、酢99%、醤油2滴くらいのほぼ酢的酢醤油こそ最高のものであるけれど、
そこにひとさじの柿の種のオイル漬けをのせてみる。

あたし「うっまうっまうっま!」
ヤヴァイうまい、死ぬほどうまい。
カリカリ食感の柿の種が餃子にめちゃくちゃマッチして、
餃子がいつもの8倍くらい美味しくなるし、
オイル漬けの底にいる旨味成分がシンプルな酢醤油をアホほど美味しくしてくれて、
ヤヴァイうまい。
元々うまい餃子がパワーアップしてさらにうまい。
さぶろー山「これはヤヴァイ止まらん。」
やめられない止まらない箸と餃子。
お次は、餃子の達人をちょろっとかけて。

おかん「味噌うっま!」
おっと、これは珍しいお味噌ベースのタレ。
ほんのり甘めながら焼き餃子のパリパリ食感によく合う味で、皮とからみもよし。
中に佇む柚子が実にいい仕事をしており、予想以上にさっぱりいただける。

ひな「お味噌のタレ、美味しいねえ!」
なかなかやり手の宇都宮(餃子の達人)。
しかし新潟(柿の種のオイル漬け)も負けてはいない。
宇都宮(餃子の達人)に新潟(柿の種のオイル漬け)を、
かーけーたあああああああ!

さぶろー山「ぬおーーーーー!」
美味しさバロメーターは見事な振り切りをみせ、
これはヤヴァイを超え、人間をダメにする味。
どこまでも永遠に続く餃子と飯の旅。
ねえ、餃子、食べたい。
人気すぎて5ケ月待ちですが、私的イチオシ新潟名物。

ここ(製造元)で買うとおまけにお煎餅をつけてくれるんですが、そのお煎餅も超美味しくて嬉しい。
そして私は、餃子の美味しさを充分に語り尽くしたので、後はもうどうでもいい。



上から、人参のサラダ、じゃがいもとキャベツの味噌汁、ガラ汁、餃子食べたい。
自分ちで先週食べた餃子を見ただけなのに、今、猛烈に餃子が食べたいです。

餃子食べたい。
ご清聴ありがとうございます。
餃子が食べたくなったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
餃子食べたい。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

餃子・人参とツナのサラダ・大根のお漬物・一部ガラ汁、一部じゃがいもとキャベツの味噌汁
どんなに美味しいヤツを食べても、
結局自分ちで食べるのが一番美味しくて、
一瞬で私を魅了し、
たった画像一枚で私の心を狂わせ、
我が家で絶大&不動の人気を誇るもの。

THE・餃子!
好きなんです、餃子がめちゃくちゃ大好き。
それも、世界中のどんな名店の餃子より、家で食べるなんてこたない餃子が大好き!

このぷっくり膨れ上がったフォルムが好き。
ピシーっと整列する美しさが好き。
黄金の焼き色が好き。
香ばしい底が好き。

なのに中がジューシーなとこが好き。
いくら食べても飽きないこの味が好き。
そびえ立つこのパリパリが大好き!

パリッパリすぎて歯茎に刺さって痛いけど好きだし、
たとえ口が切れてもうまい。愛してる。
私、餃子が好きで好きで好きすぎて、
しょっちゅう餃子食べてるんだけど、
ただ、食べた次の日に餃子の画像を見ると、
昨日の餃子、美味しかったなー。もっと食べたいなー。ってなるし、
一週間置いて画像を見ると、
先週の餃子、美味しかったなー。また食べたいなー。ってなるし、
もちろんそれに抗う力はない。
餃子、コワイ。

そんな理由から、最近では餃子の日はカメラを構えず、記録をしないことで自分を保ってたんだけど、
久々に撮ってしまった先週。
間違ってこれをUPしている今。
すでに餃子が食べたいです。
食べたい、餃子。
って書くと、どんなに美味しい餃子なのかと勘違いされるんだけど、
別にうちの餃子が特別美味しいワケじゃなく、
ただ単に私が餃子好きってだけです。

現に我が家の餃子は、白菜(もしくはキャベツ)、ニラ、豚挽き肉、醤油、ごま油、中華スープの素くらいしか入らず、
至ってシンプルな味だし、
そもそも一般的な餃子より格段に肉が少ないので、
餃子のチャームポイントである肉汁ぶっしゃあああああとかまずない。
でも、具も味もシンプルがゆえに、なんぼでも食べれる魔力を放つ。

その魔力を確固たるものにするべく、
先週は、宇都宮のお土産・餃子の達人と、新潟名物・柿の種のオイル漬け、そしてラー油を添えてみた。
ーーー餃子には酢醤油。
それも、酢99%、醤油2滴くらいのほぼ酢的酢醤油こそ最高のものであるけれど、
そこにひとさじの柿の種のオイル漬けをのせてみる。

あたし「うっまうっまうっま!」
ヤヴァイうまい、死ぬほどうまい。
カリカリ食感の柿の種が餃子にめちゃくちゃマッチして、
餃子がいつもの8倍くらい美味しくなるし、
オイル漬けの底にいる旨味成分がシンプルな酢醤油をアホほど美味しくしてくれて、
ヤヴァイうまい。
元々うまい餃子がパワーアップしてさらにうまい。
さぶろー山「これはヤヴァイ止まらん。」
やめられない止まらない箸と餃子。
お次は、餃子の達人をちょろっとかけて。

おかん「味噌うっま!」
おっと、これは珍しいお味噌ベースのタレ。
ほんのり甘めながら焼き餃子のパリパリ食感によく合う味で、皮とからみもよし。
中に佇む柚子が実にいい仕事をしており、予想以上にさっぱりいただける。

ひな「お味噌のタレ、美味しいねえ!」
なかなかやり手の宇都宮(餃子の達人)。
しかし新潟(柿の種のオイル漬け)も負けてはいない。
宇都宮(餃子の達人)に新潟(柿の種のオイル漬け)を、
かーけーたあああああああ!

さぶろー山「ぬおーーーーー!」
美味しさバロメーターは見事な振り切りをみせ、
これはヤヴァイを超え、人間をダメにする味。
どこまでも永遠に続く餃子と飯の旅。
ねえ、餃子、食べたい。
人気すぎて5ケ月待ちですが、私的イチオシ新潟名物。

ここ(製造元)で買うとおまけにお煎餅をつけてくれるんですが、そのお煎餅も超美味しくて嬉しい。
そして私は、餃子の美味しさを充分に語り尽くしたので、後はもうどうでもいい。



上から、人参のサラダ、じゃがいもとキャベツの味噌汁、ガラ汁、餃子食べたい。
自分ちで先週食べた餃子を見ただけなのに、今、猛烈に餃子が食べたいです。

餃子食べたい。
ご清聴ありがとうございます。
餃子が食べたくなったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
餃子食べたい。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
