新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

ロールキャベツ・玉ねぎ&ブロッコリーのフリッター・サラダ
昨日は久々の餃子飯でそれがめちゃくちゃ美味しくてついついご飯を3杯食べるほどだったんだけど、
餃子はテロだし、何より晩ご飯の写真が溜まりに溜まっているので、
とりあえず今日はいつぞやの晩ご飯を。

THE・ロールキャベツ。
肉ダネをキャベツで巻いて、
お鍋でコトコト20分。
あとは保温鍋で放置するだけ&勝手に作ってくれる
シャトルシェフは、この冬も私の右腕確実。
ホントお利口な子ですこと!

コンソメベースのスープだけど、スープの色がやや濃いめなのは、
お醤油入りだから。
コンソメベースのスープに、隠し味程度のお醤油とガーリックパウダーを入れ、
多めの胡椒で味を調えれば!

ご飯がススム、雑穀もススム、醤油ってすげえ。
小さめのキャベツを1玉丸ごと使ったので、
一口サイズのミニロールキャベツもできた。

ほんのおまけのつもりで作ったんだけど、
一口サイズで食べやすく、
キャベツと肉がちょうどよく口に入ってそれが見事な調和をみせ、
でっかいロールキャベツより好評だった。
なんでもデカきゃいいってもんでもないんだなってことを学び、
一口サイズ、なかなかオススメです。
ロールキャベツの他には、フリッター。

玉ねぎのフリッターってか、俗に言うオニオンリングと、ブロッコリーのフリッター。
ブロッコリーが仰山あって、蕾部分と一緒に茎も揚げてみたんだけど、
何がうまいって、茎がうまくてうまくて。
外カリ内ホク、めっちゃうまい!

もしオニオンリングを作ることがあったら、ブロッコリーの茎も揚げてみて。
すんごいホクホクでめっちゃうまい。
あとは適当にサラダを。

水菜とかサニーレタスとかリーフレタスとかトマトとか、やたら葉っぱオシのサラダ。
もちろんごまぽんでいただきまっせ!
以上、先週くらいの晩ご飯「ロールキャベツ」で、
もちろんロールキャベツはたっぷり2日分仕込み、
次の日は安定のアレを楽しむのが我が家の通例。

安定のアレはまた明日!
で。
一番娘、16歳。
ついに高校2年生の冬である。
まぁ、私が言うのもナンだけど、
超がつくほど真面目なうちの子は、
スカート丈は入学時と同じだし、
教科書は毎日全教科分持ち歩きしてるし、
私に言われなくても毎日必ず机に向かうし、
結構勉強してるどころか、
私のJK時代と比べたら、天と地下8万kmくらいの差があるほど勉強してる(立派!)んだけど、
例によって成績が伸び悩む現状。
今週(テスト前)なんて、
学校の補講の他、5回も通塾(テスト前増コマ/グッバイ諭吉型)してるというのに、
それでも分からず、まだ増コマしてくれとか、一体どういうことなのか。
あたし「なんなの、どんだけ難しいことやってんの?」
って教科書を見たら。

めちゃくちゃ難しかった。
もちろん、問題文の意味すら分からず、好きなだけ増コマしていいよって言いました。
ご清聴ありがとうございます。
問題文の意味すら分からないお仲間さんはどうぞこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
第一、あの→は何なのか。

なんのタメに→を書くのか、それが美しいと思っているのか、流行りなのか、←じゃダメなのか。
初めてギャル文字を見た時と同じくらい衝撃があった。なんやねんアレ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

ロールキャベツ・玉ねぎ&ブロッコリーのフリッター・サラダ
昨日は久々の餃子飯でそれがめちゃくちゃ美味しくてついついご飯を3杯食べるほどだったんだけど、
餃子はテロだし、何より晩ご飯の写真が溜まりに溜まっているので、
とりあえず今日はいつぞやの晩ご飯を。

THE・ロールキャベツ。
肉ダネをキャベツで巻いて、
お鍋でコトコト20分。
あとは保温鍋で放置するだけ&勝手に作ってくれる
ホントお利口な子ですこと!

コンソメベースのスープだけど、スープの色がやや濃いめなのは、
お醤油入りだから。
コンソメベースのスープに、隠し味程度のお醤油とガーリックパウダーを入れ、
多めの胡椒で味を調えれば!

ご飯がススム、雑穀もススム、醤油ってすげえ。
小さめのキャベツを1玉丸ごと使ったので、
一口サイズのミニロールキャベツもできた。

ほんのおまけのつもりで作ったんだけど、
一口サイズで食べやすく、
キャベツと肉がちょうどよく口に入ってそれが見事な調和をみせ、
でっかいロールキャベツより好評だった。
なんでもデカきゃいいってもんでもないんだなってことを学び、
一口サイズ、なかなかオススメです。
ロールキャベツの他には、フリッター。

玉ねぎのフリッターってか、俗に言うオニオンリングと、ブロッコリーのフリッター。
ブロッコリーが仰山あって、蕾部分と一緒に茎も揚げてみたんだけど、
何がうまいって、茎がうまくてうまくて。
外カリ内ホク、めっちゃうまい!

もしオニオンリングを作ることがあったら、ブロッコリーの茎も揚げてみて。
すんごいホクホクでめっちゃうまい。
あとは適当にサラダを。

水菜とかサニーレタスとかリーフレタスとかトマトとか、やたら葉っぱオシのサラダ。
もちろんごまぽんでいただきまっせ!
以上、先週くらいの晩ご飯「ロールキャベツ」で、
もちろんロールキャベツはたっぷり2日分仕込み、
次の日は安定のアレを楽しむのが我が家の通例。

安定のアレはまた明日!
で。
一番娘、16歳。
ついに高校2年生の冬である。
まぁ、私が言うのもナンだけど、
超がつくほど真面目なうちの子は、
スカート丈は入学時と同じだし、
教科書は毎日全教科分持ち歩きしてるし、
私に言われなくても毎日必ず机に向かうし、
結構勉強してるどころか、
私のJK時代と比べたら、天と地下8万kmくらいの差があるほど勉強してる(立派!)んだけど、
例によって成績が伸び悩む現状。
今週(テスト前)なんて、
学校の補講の他、5回も通塾(テスト前増コマ/グッバイ諭吉型)してるというのに、
それでも分からず、まだ増コマしてくれとか、一体どういうことなのか。
あたし「なんなの、どんだけ難しいことやってんの?」
って教科書を見たら。

めちゃくちゃ難しかった。
もちろん、問題文の意味すら分からず、好きなだけ増コマしていいよって言いました。
ご清聴ありがとうございます。
問題文の意味すら分からないお仲間さんはどうぞこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
第一、あの→は何なのか。

なんのタメに→を書くのか、それが美しいと思っているのか、流行りなのか、←じゃダメなのか。
初めてギャル文字を見た時と同じくらい衝撃があった。なんやねんアレ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
