新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。
プロがまとめた公式記事はこちら↓
昨日はクローゼットに焦点をあて、クローゼットのBefore&Afterを見ていきましたが、
今日はその他諸々に焦点をあて、すべてを見ていきたいと思います!
【Before】

詰め込みすぎた布団と、カーテンレールにかけたバッグが干渉し、半分も開かなかった折れ戸。
一体どうやって使っていたのか謎ですが、実際使ってなかったです。
【After】

/オープンザドアー\
カーテンレールに吊るされたバッグかけは撤去され、バッグ類は新天地へ。
雪崩を起こしかけていた布団もきっちり押し込まれ、
本来、押入れが最も望むであろう形、あるべき姿へと返りました。
【Before】

カレコレ2~3年は開かれることのなかった衣装ケース(なぜなら押入れの扉が開かないから)。
中にはカットソーやらエプロンやらエプロンやらエプロンなどが入っており、
やたら大量のエプロンがでてきましたが、
自慢じゃないけどここ20年、母のエプロン姿は見ていません。
【After】

とりあえず、「エプロン類は取っておきたい」とのことで、何に使うか謎すぎるエプロンはクローゼット内に収納。
空になった衣装ケースは処分し、新たにニトリのカラボを設置。

カラボの中には、クローゼットの右脇&左脇&奥底などなどあちらこちらに散らばっていたアルバム類(大サイズ)をまとめて収納。
さらに、おかんじゃなければどうすることもできない写真類は最前線に設置し、「忘れないように」と、今井大先生の優しさ付き。

「10月中の整理する!」ができたかどうかはまた別の話。
【Before】

今まで最も活用されず、本人ですら中身を把握できていなかったコレ。
あまりにもいらなすぎて捨ててくれても全然構わなかったのですが、
これは使える!と今井大先生に太鼓判をいただき、新たな命を頂戴したのがこのキャスター付き収納家具。
【After】

まぁ、私の経験上、キャスター付き収納を上手に使える方は、全然ズボラじゃないし、ここまで部屋は汚れないし、
逆を返せば、私達親子のような汚部屋を作り上げる主に、キャスター付き収納は扱いきれないし、とてもレベルの高い収納家具である。
なぜなら、横にあるアレを出してから隣にあるアレを出すとか面倒くさすぎて永久に封印されるし、そもそもキャスターを転がすスペースがない。最低。
っていう家具を、今井法にて私達親子でも使えるように設置した例がこれ。

この設置法なら、脇に15cmほどの隙間ができ、奥のものまで見えるうえ、手を伸ばすだけで奥のものがとれ、
わざわざキャスター付き収納家具を出すスペースを作らなくていいし、キャスターを転がす手間もなく、これならどんなズボラにも私達にも扱える、わんだふる!
ちなみに中には、おかんの趣味のひとつである寝ながら鑑賞する韓国ドラマや、明らかに私より多く所有しているCD(それも趣味がやたら若い。AKBとか普通にある)、クローゼットのそこかしこに散らばっていたアルバム、いつか写真を整理しようと思って買っておいたおニューのアルバム類などを収納しました。
【Before】

なんせ扉が開きませんからに、元々たいした使われ方をしていなかった上段&中段(画像右辺り)。
中段は寝具類、上段はほぼ空っぽな中、なぜかバッグが2つほど鎮座っていう珍妙さ。
【After】

中段に入っていた寝具類は、扉が開閉できるようにOSHIKOMI!
【After】

上段には を設置しましたが、実はこれ、カラっぽっていう快挙。
元々バッグ類の収納に用意したものでしたが、昼時の捨てる捨てるコールが功を奏し、使わずにすみました。この日だけは。
【Before】

隙間なくぎっっっっちりと詰め込まれ、扉は開かず、中は把握できず、とりあえずの入れ物状態だったクローゼット&押入れ。
【After】

隙間から除く白い壁。奥の奥まで見渡せる白い隙間。
各々の白さが光り、明るく使いやすい、すっきりとした空間に化けることができたのは、すべて今井大先生のお力によるもの。ありがたや。
でも、毎度思うんですが、今井さんって空間の使い方がすっごく上手くて、
前回は今井角度と呼ばれる角度が私を魅了したけど、今回は今井隙間という新たな空間が私を魅了。
整理収納ADを取得するのに、いろんな整理収納ADと出会い、話を聞く機会が得たけど、ここまで空間を上手く使う人はそうおらず、
まるで空間のスペシャリスト、空間のプロフェッショナル、空間の魔術師。
空間にお困りの方こそ今井さんへ!
【Before】

これは空間の魔術師、今井さんが訪れる半月くらい前の画像。見事な散らかりっぷりですが、平常運転。これぞおかん部屋!
【Before】

これは空間の達人、今井さんが来た当日の画像。一見綺麗にした風ですが、クローゼットの中は雪崩寸前ですし、押入れの扉は開きません。
【After】

わずか4時間ほどの作業時間ですが、サクサク動く空間の玄人、今井さんの的確なご指導の元、扉は開きたい放題。
クローゼットを空けても雪崩は起きませんし、押入れの扉はスイスイ。
ありとあらゆる扉の開くストレスフリーな空間が今ここに・・・!
【Before】

【Before】

【After】

うん、何度見てもBeforeがすごい、すごすぎる。
さすが私を産んだ母である。
そう。
あれだけの汚部屋がここまで変身したからには、ゴミもでます。相当でます。
そのゴミがこちらです。

/ドーーーン\
元々、クローゼット&押入れに入っていた衣装ケース達。
衣装ケース1段4個、3段1個、
合計5個の粗大ごみがでました。

これらは我が家の廊下を見事に埋め尽くし、
これ以上ゴミを置かれては廊下が廊下として機能できませんので、
細かな大ゴミはおかん部屋へ。

自分で捨てなさいよ。の戒めは45Lのゴミ袋5つ分。
つまり225L(大半がお衣装です)!
おかげさまで新たな命を経たおかんの汚部屋。

あれから1ケ月の月日が流れましたが、
美部屋は保たれているのか、
汚部屋に逆戻りなのか、
さらなる進化と退化を見せているのか、
そこはまた後日、改めて紹介したいと思います。
なぜなら今からコレを食べるから。

日清カップヌードルうに味!
ご清聴ありがとうございます。
汚部屋に逆戻りだと思う方は左を。
美部屋が保たれていると思う方は真ん中を。
さらなる退化を期待している方は右をぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私自身もここ1ケ月足を踏み入れてないので現状が分からないんですが、私は汚部屋に80,000点。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
親汚部屋大改造企画@2018 「そうだ、服を捨てよう!」目次
その1→汚部屋の整理収納AD爆誕
その2→今回のマルタイがこちらです
その3→信頼と実績の収納グッズ召喚
その4→開始から1時間半で隙間誕生
その5→捨てられない部屋に未来はない
その6→汚部屋はこうして生まれ変わる
その7→クローゼットBefore&After
その1→汚部屋の整理収納AD爆誕
その2→今回のマルタイがこちらです
その3→信頼と実績の収納グッズ召喚
その4→開始から1時間半で隙間誕生
その5→捨てられない部屋に未来はない
その6→汚部屋はこうして生まれ変わる
その7→クローゼットBefore&After
プロがまとめた公式記事はこちら↓
昨日はクローゼットに焦点をあて、クローゼットのBefore&Afterを見ていきましたが、
今日はその他諸々に焦点をあて、すべてを見ていきたいと思います!
押入れ -全体図-
【Before】

詰め込みすぎた布団と、カーテンレールにかけたバッグが干渉し、半分も開かなかった折れ戸。
一体どうやって使っていたのか謎ですが、実際使ってなかったです。
【After】

/オープンザドアー\
カーテンレールに吊るされたバッグかけは撤去され、バッグ類は新天地へ。
雪崩を起こしかけていた布団もきっちり押し込まれ、
本来、押入れが最も望むであろう形、あるべき姿へと返りました。
押入れ -下段・衣装ケース編-
【Before】

カレコレ2~3年は開かれることのなかった衣装ケース(なぜなら押入れの扉が開かないから)。
中にはカットソーやらエプロンやらエプロンやらエプロンなどが入っており、
やたら大量のエプロンがでてきましたが、
自慢じゃないけどここ20年、母のエプロン姿は見ていません。
【After】

とりあえず、「エプロン類は取っておきたい」とのことで、何に使うか謎すぎるエプロンはクローゼット内に収納。
空になった衣装ケースは処分し、新たにニトリのカラボを設置。

カラボの中には、クローゼットの右脇&左脇&奥底などなどあちらこちらに散らばっていたアルバム類(大サイズ)をまとめて収納。
さらに、おかんじゃなければどうすることもできない写真類は最前線に設置し、「忘れないように」と、今井大先生の優しさ付き。

「10月中の整理する!」ができたかどうかはまた別の話。
押入れ -下段・キャスター付き収納編-
【Before】

今まで最も活用されず、本人ですら中身を把握できていなかったコレ。
あまりにもいらなすぎて捨ててくれても全然構わなかったのですが、
これは使える!と今井大先生に太鼓判をいただき、新たな命を頂戴したのがこのキャスター付き収納家具。
【After】

まぁ、私の経験上、キャスター付き収納を上手に使える方は、全然ズボラじゃないし、ここまで部屋は汚れないし、
逆を返せば、私達親子のような汚部屋を作り上げる主に、キャスター付き収納は扱いきれないし、とてもレベルの高い収納家具である。
なぜなら、横にあるアレを出してから隣にあるアレを出すとか面倒くさすぎて永久に封印されるし、そもそもキャスターを転がすスペースがない。最低。
っていう家具を、今井法にて私達親子でも使えるように設置した例がこれ。

この設置法なら、脇に15cmほどの隙間ができ、奥のものまで見えるうえ、手を伸ばすだけで奥のものがとれ、
わざわざキャスター付き収納家具を出すスペースを作らなくていいし、キャスターを転がす手間もなく、これならどんなズボラにも私達にも扱える、わんだふる!
ちなみに中には、おかんの趣味のひとつである寝ながら鑑賞する韓国ドラマや、明らかに私より多く所有しているCD(それも趣味がやたら若い。AKBとか普通にある)、クローゼットのそこかしこに散らばっていたアルバム、いつか写真を整理しようと思って買っておいたおニューのアルバム類などを収納しました。
押入れ -中段&上段-
【Before】

なんせ扉が開きませんからに、元々たいした使われ方をしていなかった上段&中段(画像右辺り)。
中段は寝具類、上段はほぼ空っぽな中、なぜかバッグが2つほど鎮座っていう珍妙さ。
【After】

中段に入っていた寝具類は、扉が開閉できるようにOSHIKOMI!
【After】

上段には を設置しましたが、実はこれ、カラっぽっていう快挙。
元々バッグ類の収納に用意したものでしたが、昼時の捨てる捨てるコールが功を奏し、使わずにすみました。この日だけは。
クローゼット&押入れ全体図@まとめ
【Before】

隙間なくぎっっっっちりと詰め込まれ、扉は開かず、中は把握できず、とりあえずの入れ物状態だったクローゼット&押入れ。
【After】

隙間から除く白い壁。奥の奥まで見渡せる白い隙間。
各々の白さが光り、明るく使いやすい、すっきりとした空間に化けることができたのは、すべて今井大先生のお力によるもの。ありがたや。
でも、毎度思うんですが、今井さんって空間の使い方がすっごく上手くて、
前回は今井角度と呼ばれる角度が私を魅了したけど、今回は今井隙間という新たな空間が私を魅了。
整理収納ADを取得するのに、いろんな整理収納ADと出会い、話を聞く機会が得たけど、ここまで空間を上手く使う人はそうおらず、
まるで空間のスペシャリスト、空間のプロフェッショナル、空間の魔術師。
空間にお困りの方こそ今井さんへ!
汚部屋全体図@まとめ
【Before】

これは空間の魔術師、今井さんが訪れる半月くらい前の画像。見事な散らかりっぷりですが、平常運転。これぞおかん部屋!
【Before】

これは空間の達人、今井さんが来た当日の画像。一見綺麗にした風ですが、クローゼットの中は雪崩寸前ですし、押入れの扉は開きません。
【After】

わずか4時間ほどの作業時間ですが、サクサク動く空間の玄人、今井さんの的確なご指導の元、扉は開きたい放題。
クローゼットを空けても雪崩は起きませんし、押入れの扉はスイスイ。
ありとあらゆる扉の開くストレスフリーな空間が今ここに・・・!
じゃ、横構図でも見とく?
【Before】

【Before】

【After】

うん、何度見てもBeforeがすごい、すごすぎる。
さすが私を産んだ母である。
汚部屋から発掘されたゴミ
そう。
あれだけの汚部屋がここまで変身したからには、ゴミもでます。相当でます。
そのゴミがこちらです。

/ドーーーン\
元々、クローゼット&押入れに入っていた衣装ケース達。
衣装ケース1段4個、3段1個、
合計5個の粗大ごみがでました。

これらは我が家の廊下を見事に埋め尽くし、
これ以上ゴミを置かれては廊下が廊下として機能できませんので、
細かな大ゴミはおかん部屋へ。

自分で捨てなさいよ。の戒めは45Lのゴミ袋5つ分。
つまり225L(大半がお衣装です)!
そんなワケで!
おかげさまで新たな命を経たおかんの汚部屋。

あれから1ケ月の月日が流れましたが、
美部屋は保たれているのか、
汚部屋に逆戻りなのか、
さらなる進化と退化を見せているのか、
そこはまた後日、改めて紹介したいと思います。
なぜなら今からコレを食べるから。

日清カップヌードルうに味!
ご清聴ありがとうございます。
汚部屋に逆戻りだと思う方は左を。
美部屋が保たれていると思う方は真ん中を。
さらなる退化を期待している方は右をぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私自身もここ1ケ月足を踏み入れてないので現状が分からないんですが、私は汚部屋に80,000点。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
