新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

かぼちゃとおばけのシチュー・ハロウィン3色パン改め阪神タイガースパン・焼き野菜・サラダ・プリン
去年はガチのハロウィンを知る一家のおかげで大変艶やかなパーティーをしたけれど、
今年はいつものメンバー&いつものハロウィン=かぼちゃさえ食っておけばイイ会。

よって昨日の晩ご飯は、かぼちゃとおばけのシチューです。
なんてこたない普通のシチューにかぼちゃを入れて、
焼きたて熱々のベーコンをのせて、おばけ召喚。

おばけの正体は冷凍パイシート。
こんな感じで↓作ってるんだけど、

直径10cmのミニパイシート1枚から4人のおばけがとれるし、
型も技術も全く不要。
必要なのは、包丁とストローだけ。
後でレシピ書いておくね。
まぁ、364日後まで全く不要な産物だけど、
私でもできるレベルのデコで、1人いるだけでちょっとかわいいです。

ただ、かぼちゃのシチューだと色かぶりするので、
白いシチューのほうが良さそうですね、ハイ。
シチューの他には、焼き野菜。

じゃがいもとかぼちゃとブロッコリーにオイルかけて焼いただけのヤツ。
それぞれ焼き時間が違ううえ、一部火の通りが遅い子もいるので、
じゃがいもだけレンチンも施し、あとは時間差でオーブンに入れる優しさを施してますが、
時間は適当ですし、それぞれ気づいた時に入れる感じです。
THE・O型。
箸休めのサラダは、レタスとトマト、紫玉ねぎで。

ドレッシングが全く見えていませんが、
作るの忘れたうえ、買い置きもなかったんで、そのまま食べていただきました。
ひな「まさかの味なし・・・!」
主食はハロウィンの3色パン改め阪神タイガースパン。

かぼちゃパウダーと、
紫いもパウダーと、
ブラックココアパウダーで着色してるんだけど、
かぼちゃの黄色とブラックココアの黒だけが妙に際立ち、
家族には阪神タイガースパンと呼ばれ、後に改名された。
奇抜な名前を頂戴したけど、白パンと同じ配合&焼成なので、中は超ふんわりやわらか。

ひな「しっとりおいしー!」
おかん「ふんわりやわらか~!」
と、評判が上々だったわりに食いつきが悪く(なんで)、
まるっと半分が売れ残ったので、マジで誰か食べてほしい。
今日も夜も阪神タイガースパンか・・・
そして、この日の話題を総ざらいした青い水。

青い水をまじまじと見つめるおかんに「なにこれ・・・?」と聞かれたので、
あたし「カブトガニの生き血。」
と答えたところ、
それはもう絵に描いたような驚きをみせ、
「は?!なにそれ、嘘でしょ、嘘でしょ、嘘でしょ?」
と騒ぐので、
あたし「うん、嘘。」
と答えておきました。
ええ、こう見えて正真正銘のお茶「
バタフライピー」。
バタフライピーっていう花から作られたハーブティーで、
奇抜な色はしてるけど、ほぼ無味無臭。
食事の味を邪魔するような味も香りもなく、
どちらかと言えば、ハーブティーというより、穀物系のお茶の近い気がする。
おかん「あー、よかった。ホントにカブトガニの生き血かと思った。」
第一、どこで売ってるんだよカブトガニの生き血。
食後のデザートは、焼きプリン。

ケーキを焼こうかとも思ったんだけど、病み上がりだし、無理できないし、
デコレーションという頂が高すぎて高すぎて、挑む前から意気消沈。
で、焼きプリン。
プリンならぐるぐる混ぜてオーブンに入れるだけだし、
生クリーム絞って、
カラメルソース流して、刻んだピスタチオでものせておけば、
あとは
ピックがハロウィン仕様にしてくれるもんね。

封を切るだけでできちゃう
カラメルソースとか、神かな。って思う。
使った
デザートカップも1個100~200円くらいのプチプラだけど、
耐熱性でオーブンOKだし、プリンも焼ければグラタンだって焼けちゃう優れもの。

もちろんこのカップは来年も使う。
今年は病み上がりという大義名分があったので、
あまり無理せず気負わぬハロウィンご飯。

病み上がりという大義名分を背負って、
今日はラーメンにしよ。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
できればお外のラーメンが食べたいです。醤油のしょっぱいヤツ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

かぼちゃとおばけのシチュー・ハロウィン3色パン改め阪神タイガースパン・焼き野菜・サラダ・プリン
去年はガチのハロウィンを知る一家のおかげで大変艶やかなパーティーをしたけれど、
今年はいつものメンバー&いつものハロウィン=かぼちゃさえ食っておけばイイ会。

よって昨日の晩ご飯は、かぼちゃとおばけのシチューです。
なんてこたない普通のシチューにかぼちゃを入れて、
焼きたて熱々のベーコンをのせて、おばけ召喚。

おばけの正体は冷凍パイシート。
こんな感じで↓作ってるんだけど、

型も技術も全く不要。
必要なのは、包丁とストローだけ。
後でレシピ書いておくね。
まぁ、364日後まで全く不要な産物だけど、
私でもできるレベルのデコで、1人いるだけでちょっとかわいいです。

ただ、かぼちゃのシチューだと色かぶりするので、
白いシチューのほうが良さそうですね、ハイ。
シチューの他には、焼き野菜。

じゃがいもとかぼちゃとブロッコリーにオイルかけて焼いただけのヤツ。
それぞれ焼き時間が違ううえ、一部火の通りが遅い子もいるので、
じゃがいもだけレンチンも施し、あとは時間差でオーブンに入れる優しさを施してますが、
時間は適当ですし、それぞれ気づいた時に入れる感じです。
THE・O型。
箸休めのサラダは、レタスとトマト、紫玉ねぎで。

ドレッシングが全く見えていませんが、
作るの忘れたうえ、買い置きもなかったんで、そのまま食べていただきました。
ひな「まさかの味なし・・・!」
主食はハロウィンの3色パン改め阪神タイガースパン。

かぼちゃの黄色とブラックココアの黒だけが妙に際立ち、
家族には阪神タイガースパンと呼ばれ、後に改名された。
奇抜な名前を頂戴したけど、白パンと同じ配合&焼成なので、中は超ふんわりやわらか。

ひな「しっとりおいしー!」
おかん「ふんわりやわらか~!」
と、評判が上々だったわりに食いつきが悪く(なんで)、
まるっと半分が売れ残ったので、マジで誰か食べてほしい。
今日も夜も阪神タイガースパンか・・・
そして、この日の話題を総ざらいした青い水。

青い水をまじまじと見つめるおかんに「なにこれ・・・?」と聞かれたので、
あたし「カブトガニの生き血。」
と答えたところ、
それはもう絵に描いたような驚きをみせ、
「は?!なにそれ、嘘でしょ、嘘でしょ、嘘でしょ?」
と騒ぐので、
あたし「うん、嘘。」
と答えておきました。
ええ、こう見えて正真正銘のお茶「
バタフライピーっていう花から作られたハーブティーで、
奇抜な色はしてるけど、ほぼ無味無臭。
食事の味を邪魔するような味も香りもなく、
どちらかと言えば、ハーブティーというより、穀物系のお茶の近い気がする。
おかん「あー、よかった。ホントにカブトガニの生き血かと思った。」
第一、どこで売ってるんだよカブトガニの生き血。
食後のデザートは、焼きプリン。

ケーキを焼こうかとも思ったんだけど、病み上がりだし、無理できないし、
デコレーションという頂が高すぎて高すぎて、挑む前から意気消沈。
で、焼きプリン。
プリンならぐるぐる混ぜてオーブンに入れるだけだし、
生クリーム絞って、
あとは

封を切るだけでできちゃう
使った
耐熱性でオーブンOKだし、プリンも焼ければグラタンだって焼けちゃう優れもの。

もちろんこのカップは来年も使う。
今年は病み上がりという大義名分があったので、
あまり無理せず気負わぬハロウィンご飯。

病み上がりという大義名分を背負って、
今日はラーメンにしよ。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
できればお外のラーメンが食べたいです。醤油のしょっぱいヤツ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
