新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

アスパラ肉巻きステーキ風。
さてさて、
3連休も無事にあけ、いつも通りの日常が戻ってまいりましたが、
もちろん、本日もレシピでございます。

アスパラ肉巻きステーキ風!
相変わらずハマりまくってるアスパラ肉巻き。
この前、晩ご飯にステーキソースをかけたらこれまた美味しかったので、
今日はそのレシピでも。

まぁ、見ての通り、アスパラに肉を巻くので、
簡単かって言われたらそうでもないんですけど(なんせ肉を巻く手間が)、
そこまで面倒でもないです。
ただ、一気にやろうと思うと、アスパラの下処理に5分、巻くのに10分、焼くのに5分・・・と、
結構時間をとられるので、
私はいつも、時間のある時(晩ご飯後とか、朝寝後とか)にアスパラの下処理をして、
肉をくるくるっと巻いて、
そのまま肉の入ってたパックに入れて、肉についてたラップをして冷蔵庫にポイ。
帰ってきたら焼くだけ法を使ってます。

たかだか10分、15分の違いでしかないんですけど、
ある程度下処理しておけるメニューは、何が楽って心が楽。
焦らなくていいそのゆとりが大好き。
アスパラ肉巻きステーキ風
【材料】2人分
アスパラ・・・・・8~9本
薄切り牛肉(バラ/しゃぶしゃぶ用)・・・・・180gくらい
◎すりおろしたりんご・・・・・1/4個分
◎ポン酢・・・・・大さじ3
◎すりおろしたにんにく・・・・・1片分
サラダ油・・・・・小さじ1くらい
【作り方】
1:◎印を混ぜ合わせる。

2:アスパラは裾のかたいところだけ皮をむく。

3:肉を巻く。

4:フライパンにサラダ油を熱し、アスパラを並べ入れる。

5:強めの中火で転がしながら焼き色がつくまで焼き、焼けたら皿などに取り出す。

6:肉から大量に脂がでているようならキッチンペーパーで少し拭き取り、1を入れ、ふつふつっとしたらアスパラにかける。

アスパラ肉巻きステーキ風できあがり。

トマトがすごいいいポジションにいますけど、
ただ添えただけのものですんで、
あってもなくてもOK。
(名前すら分からない緑色のハーブもなくてOK)
肉巻きは好きだけど、
塩・胡椒じゃご飯がすすまないんだよな~って方も、
これなら大満足間違いナシ。

ステーキソースのおかげでご飯がめちゃくちゃすすむ、すすむ。
丼必須、タレかけご飯最高。
焼き方や火加減などは好みでOKなんですが、
かの豊洲BBQで食べたたかシェフのアスパラ肉巻き!
あれがね、肉は焼けているのに、アスパラはカリっとしてて、その食感が超絶良くて、
それ以来、アスパラはカリっと仕上げたい派を名乗ってるんで、
私は、ワリと強めの火でささっと焼いて、かためアスパラを楽しんでます。

でも、BBQ以来、幾度となくアスパラ肉巻きを作ったけど、
たいてい、肉の色さえ変わってれば、アスパラは焼けてる。
アスパラだけ生ってことはほぼない。
そして、お肉はしゃぶしゃぶ用牛バラを使ってますが、
他に使いたい部位があればそれでOK。

ただ、厚い肉を使うと経費(肉代)とカロリーがかさむんで、
しゃぶしゃぶ用のペラッペラ肉がおすすめ。
できれば牛肉が美味しいので牛肉がおすすめなんですが、
きっと豚肉で作りたい人もいるだろうなーと思って、
豚バラ(しゃぶしゃぶ用肉)で作った例がこちら。

めちゃウマ。
確かに牛肉のような旨味はなかったけど、
牛肉よりあっさりしててこれはこれで美味しかったです。
豚肉でもおすすめ!
ついでに、
豚肉巻きアスパラと共に豚肉巻き玉ねぎもいただいたんですが、
これもすごい美味しくておすすめ。

玉ねぎは輪切りにしたものに肉を巻き付け、弱めの中火~中火くらいでじっくり火を通してます。
なぜなら厚切り玉ねぎの生はキツい。
アスパラ肉巻きのレシピとしてUPしてますが、
なんせソースがうまくて、万能すぎて、
ソースだけでもイケるほど美味しいので、
茄子とかいんげんとかいろいろ巻いてみてください。

うちの子は、タレだけでご飯を2杯食べる猛者。
ご清聴ありがとうございます。
タレかけご飯を愛する方はこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私もタレだけでご飯を2杯食べる猛者。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

アスパラ肉巻きステーキ風。
さてさて、
3連休も無事にあけ、いつも通りの日常が戻ってまいりましたが、
もちろん、本日もレシピでございます。

アスパラ肉巻きステーキ風!
相変わらずハマりまくってるアスパラ肉巻き。
この前、晩ご飯にステーキソースをかけたらこれまた美味しかったので、
今日はそのレシピでも。

まぁ、見ての通り、アスパラに肉を巻くので、
簡単かって言われたらそうでもないんですけど(なんせ肉を巻く手間が)、
そこまで面倒でもないです。
ただ、一気にやろうと思うと、アスパラの下処理に5分、巻くのに10分、焼くのに5分・・・と、
結構時間をとられるので、
私はいつも、時間のある時(晩ご飯後とか、朝寝後とか)にアスパラの下処理をして、
肉をくるくるっと巻いて、
そのまま肉の入ってたパックに入れて、肉についてたラップをして冷蔵庫にポイ。
帰ってきたら焼くだけ法を使ってます。

たかだか10分、15分の違いでしかないんですけど、
ある程度下処理しておけるメニューは、何が楽って心が楽。
焦らなくていいそのゆとりが大好き。

【材料】2人分
アスパラ・・・・・8~9本
薄切り牛肉(バラ/しゃぶしゃぶ用)・・・・・180gくらい
◎すりおろしたりんご・・・・・1/4個分
◎ポン酢・・・・・大さじ3
◎すりおろしたにんにく・・・・・1片分
サラダ油・・・・・小さじ1くらい
【作り方】
1:◎印を混ぜ合わせる。

2:アスパラは裾のかたいところだけ皮をむく。

3:肉を巻く。

4:フライパンにサラダ油を熱し、アスパラを並べ入れる。

5:強めの中火で転がしながら焼き色がつくまで焼き、焼けたら皿などに取り出す。

6:肉から大量に脂がでているようならキッチンペーパーで少し拭き取り、1を入れ、ふつふつっとしたらアスパラにかける。

アスパラ肉巻きステーキ風できあがり。

トマトがすごいいいポジションにいますけど、
ただ添えただけのものですんで、
あってもなくてもOK。
(名前すら分からない緑色のハーブもなくてOK)
肉巻きは好きだけど、
塩・胡椒じゃご飯がすすまないんだよな~って方も、
これなら大満足間違いナシ。

ステーキソースのおかげでご飯がめちゃくちゃすすむ、すすむ。
丼必須、タレかけご飯最高。
焼き方や火加減などは好みでOKなんですが、
かの豊洲BBQで食べたたかシェフのアスパラ肉巻き!
あれがね、肉は焼けているのに、アスパラはカリっとしてて、その食感が超絶良くて、
それ以来、アスパラはカリっと仕上げたい派を名乗ってるんで、
私は、ワリと強めの火でささっと焼いて、かためアスパラを楽しんでます。

でも、BBQ以来、幾度となくアスパラ肉巻きを作ったけど、
たいてい、肉の色さえ変わってれば、アスパラは焼けてる。
アスパラだけ生ってことはほぼない。
そして、お肉はしゃぶしゃぶ用牛バラを使ってますが、
他に使いたい部位があればそれでOK。

ただ、厚い肉を使うと経費(肉代)とカロリーがかさむんで、
しゃぶしゃぶ用のペラッペラ肉がおすすめ。
できれば牛肉が美味しいので牛肉がおすすめなんですが、
きっと豚肉で作りたい人もいるだろうなーと思って、
豚バラ(しゃぶしゃぶ用肉)で作った例がこちら。

めちゃウマ。
確かに牛肉のような旨味はなかったけど、
牛肉よりあっさりしててこれはこれで美味しかったです。
豚肉でもおすすめ!
ついでに、
豚肉巻きアスパラと共に豚肉巻き玉ねぎもいただいたんですが、
これもすごい美味しくておすすめ。

玉ねぎは輪切りにしたものに肉を巻き付け、弱めの中火~中火くらいでじっくり火を通してます。
なぜなら厚切り玉ねぎの生はキツい。
アスパラ肉巻きのレシピとしてUPしてますが、
なんせソースがうまくて、万能すぎて、
ソースだけでもイケるほど美味しいので、
茄子とかいんげんとかいろいろ巻いてみてください。

うちの子は、タレだけでご飯を2杯食べる猛者。
ご清聴ありがとうございます。
タレかけご飯を愛する方はこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私もタレだけでご飯を2杯食べる猛者。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
