新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

牛肉のトマトシチュー・スタッフドマッシュルーム・パンドミ・下剋上浮気サラダ・フルーツ盛り
さてさてさて!
渡江戸から無事に舞い戻ってきたワケですが、
毎度のごとく、暑かった。
東京が、暑かった。
しかし、そこはファッション先取りの大都会。
みんなカーデにパンプスをキメこみ、キャミソールにサンダルなんて人っ子一人いない大都会。
見渡す限り長袖の山。
みんな暑くないんかね?ってのが私の疑問だったんですが、
誰も汗とかかいてない人体の謎。
むしろ、寒そうにコートを着てる人までいる大都会の謎。
私もそれに準じてカーデにパンプスをキメこんでたんだけど、
私一人だけ汗だくっていう更年期の謎。
でも、新潟に降り立ったらむちゃくちゃ寒くて、私ですらくしゃみとかしてんのに、
キャミソールとサンダルっ子が元気に生息する田舎民の謎。
多分、田舎と都会では体感温度が違うことを学びつつ、
渡江戸前の晩ご飯です。

たかシェフのスタッフドマッシュルーム!
豊洲で私達の身も心もチーズも溶かしたアレ。
2~3日前にUPされた公式レポでも絶賛されてたアレ。
歌川さんが気にいってすでに20回くらい作ってるけど、私は50回作ると思うって断言したアレ。
ブログでは2回目だけど実際11回目のアレ!

ひな「たかシェフさんのマッシュルーム!!!」
これもうほんっと美味しくて、家族全員むちゃくちゃ気にいってて、
食べるたびにとろける。
マッシュルームのサクサク半生食感にクリームチーズのとろ~りまったり食感がたまらなすぎて、
食べるたびに笑顔が溢れる。
本当にうまい、うますぎる。

ちょっと前に「マッシュルーム、新潟ではイオンに売ってるよ~。」って書いたんだけど、
多分今、どこのお店も在庫がないのは私の仕業で、
見るたびにマッシュルーム買っててごめんなさい。
だって本当に美味しいんだもん!
っていう美味しすぎるマッシュルームの他には。

昨日UPした下剋上浮気サラダ。
ちょこっとだけ残ってたのを4人で分けたので一人一口分なんだけど、
それでもクレームがでないのは、スタッフドマッシュルームが美味しいから。
そして、今季初となるシチューは、牛肉×トマト。

ひな「やった!トマトシチュー大好き~!」
一見普通のトマトシチューですが、
こう見えても、じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ、セロリ・・・と、
いろんなお野菜がわんさか入ってて、
旨味満載、超ボリューミー、満足度高し。

さぶろー山「あれ・・・お肉・・・入ってる?」
そうです、そうです。
牛肉のシチューですからもちろん牛肉も入ってますけど、
スタッフドマッシュルームでくり抜いた軸もいたりして、
至れり尽くせり、充実の一品。

さぶろー山「ねえ・・・俺のとこだけお肉少なくない?」
さぶろー山がシチューを食べながら首を傾げてたけど、
そんなワケないんです。
誰のところも少ないんです。
なんせ、150gしか入ってないから。
で、ご飯を炊くのが面倒くさかったので、主食はパン。

もちろん私は焼いてないパンドミ。
近所のパン屋さんの美味しいパンドミ。
メキシコのクリームはちみつを添えてあるけど、食べ方は人それぞれ。

ある者は牛肉(150g入り)のトマトシチューに浸してみて。
ある者はスタッフドマッシュルームをはさんでみて。

さぶろー山「死ぬほどうめえ。」
食べにくそうではありましたが、大変美味しいそうです。
そして、デザートにフルーツをちょこっと。

見てのとーり、梨とキウイと巨峰です。
満足度高く、牛肉度低めな晩ご飯。

を、
食べて片づけて寝て起きて新幹線に乗るワケですが、
いつもとの大きな違いは「歩くこと」。
そう、都内は「歩く」。

別に歩き続ける仕事なワケじゃなく、
クライアントのとこまで行って、話を聞くだけの簡単なお仕事ですが、
それでも結構と歩くし、
そもそも、田舎民の普段はこんなんだし。

こんなんどこにも行けないじゃんって感じだけど、実際どこにも行ってない。
キッチン、ダイニング、リビングを3周くらいして寝る時に寝室に行くだけだし、
もちろん掃除なんかしてないし、そもそも掃除は元々してない。
そんな私ですからに、ちょっと都内を歩くと、
もんのすごい疲れて、もんのすごい足がね、
つるんです。
普段の運動不足と昨今の年齢加速が手伝って、ものすげーつる。
それも、起きてる時につるならいざ知らず、
寝てる時に私を起こす不届き者、左薬指のビビビ。
お願いだから空気読め、寝てる私だけは起こすな。
ってのが、ちょっとした悩みでものすごいストレスだったんですが、
友達が「足がつった時は塩を舐めるといい。塩がないならポカリでいい」って教えてくれて。
半信半疑でポカリを飲んで、ついでにキューピーコーワゴールドa-プラスも摂取したら、
もうすごい、びっくりすごい。
10分ごとに私を襲い続けたつりの波が静まり返り、夜ぐっすり朝すっきり。
嘘みたいに眠れるし、嘘みたいに起きれるし(←奇跡デショ)、
足なんか193歩しか歩いてない日そのもので、超健康。
疲れどこ?ってくらい足スッキリ&頭スッキリ!
何がどうなって効いているのか分からないけど、
疲れて、足がつりそうな日(もしくはすでにつっている日)は、
塩、もしくはポカリがすごく効くので、
みんなもよかったら試してみて。
本当にいいから。
ご清聴ありがとうございます。
へえ!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
次の渡江戸は塩持参で行く。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

牛肉のトマトシチュー・スタッフドマッシュルーム・パンドミ・下剋上浮気サラダ・フルーツ盛り
さてさてさて!
渡江戸から無事に舞い戻ってきたワケですが、
毎度のごとく、暑かった。
東京が、暑かった。
しかし、そこはファッション先取りの大都会。
みんなカーデにパンプスをキメこみ、キャミソールにサンダルなんて人っ子一人いない大都会。
見渡す限り長袖の山。
みんな暑くないんかね?ってのが私の疑問だったんですが、
誰も汗とかかいてない人体の謎。
むしろ、寒そうにコートを着てる人までいる大都会の謎。
私もそれに準じてカーデにパンプスをキメこんでたんだけど、
私一人だけ汗だくっていう更年期の謎。
でも、新潟に降り立ったらむちゃくちゃ寒くて、私ですらくしゃみとかしてんのに、
キャミソールとサンダルっ子が元気に生息する田舎民の謎。
多分、田舎と都会では体感温度が違うことを学びつつ、
渡江戸前の晩ご飯です。

たかシェフのスタッフドマッシュルーム!
豊洲で私達の身も心もチーズも溶かしたアレ。
2~3日前にUPされた公式レポでも絶賛されてたアレ。
歌川さんが気にいってすでに20回くらい作ってるけど、私は50回作ると思うって断言したアレ。
ブログでは2回目だけど実際11回目のアレ!

ひな「たかシェフさんのマッシュルーム!!!」
これもうほんっと美味しくて、家族全員むちゃくちゃ気にいってて、
食べるたびにとろける。
マッシュルームのサクサク半生食感にクリームチーズのとろ~りまったり食感がたまらなすぎて、
食べるたびに笑顔が溢れる。
本当にうまい、うますぎる。

ちょっと前に「マッシュルーム、新潟ではイオンに売ってるよ~。」って書いたんだけど、
多分今、どこのお店も在庫がないのは私の仕業で、
見るたびにマッシュルーム買っててごめんなさい。
だって本当に美味しいんだもん!
っていう美味しすぎるマッシュルームの他には。

昨日UPした下剋上浮気サラダ。
ちょこっとだけ残ってたのを4人で分けたので一人一口分なんだけど、
それでもクレームがでないのは、スタッフドマッシュルームが美味しいから。
そして、今季初となるシチューは、牛肉×トマト。

ひな「やった!トマトシチュー大好き~!」
一見普通のトマトシチューですが、
こう見えても、じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ、セロリ・・・と、
いろんなお野菜がわんさか入ってて、
旨味満載、超ボリューミー、満足度高し。

さぶろー山「あれ・・・お肉・・・入ってる?」
そうです、そうです。
牛肉のシチューですからもちろん牛肉も入ってますけど、
スタッフドマッシュルームでくり抜いた軸もいたりして、
至れり尽くせり、充実の一品。

さぶろー山「ねえ・・・俺のとこだけお肉少なくない?」
さぶろー山がシチューを食べながら首を傾げてたけど、
そんなワケないんです。
誰のところも少ないんです。
なんせ、150gしか入ってないから。
で、ご飯を炊くのが面倒くさかったので、主食はパン。

もちろん私は焼いてないパンドミ。
近所のパン屋さんの美味しいパンドミ。
メキシコのクリームはちみつを添えてあるけど、食べ方は人それぞれ。

ある者は牛肉(150g入り)のトマトシチューに浸してみて。
ある者はスタッフドマッシュルームをはさんでみて。

さぶろー山「死ぬほどうめえ。」
食べにくそうではありましたが、大変美味しいそうです。
そして、デザートにフルーツをちょこっと。

見てのとーり、梨とキウイと巨峰です。
満足度高く、牛肉度低めな晩ご飯。

を、
食べて片づけて寝て起きて新幹線に乗るワケですが、
いつもとの大きな違いは「歩くこと」。
そう、都内は「歩く」。

別に歩き続ける仕事なワケじゃなく、
クライアントのとこまで行って、話を聞くだけの簡単なお仕事ですが、
それでも結構と歩くし、
そもそも、田舎民の普段はこんなんだし。

こんなんどこにも行けないじゃんって感じだけど、実際どこにも行ってない。
キッチン、ダイニング、リビングを3周くらいして寝る時に寝室に行くだけだし、
もちろん掃除なんかしてないし、そもそも掃除は元々してない。
そんな私ですからに、ちょっと都内を歩くと、
もんのすごい疲れて、もんのすごい足がね、
つるんです。
普段の運動不足と昨今の年齢加速が手伝って、ものすげーつる。
それも、起きてる時につるならいざ知らず、
寝てる時に私を起こす不届き者、左薬指のビビビ。
お願いだから空気読め、寝てる私だけは起こすな。
ってのが、ちょっとした悩みでものすごいストレスだったんですが、
友達が「足がつった時は塩を舐めるといい。塩がないならポカリでいい」って教えてくれて。
半信半疑でポカリを飲んで、ついでにキューピーコーワゴールドa-プラスも摂取したら、
もうすごい、びっくりすごい。
10分ごとに私を襲い続けたつりの波が静まり返り、夜ぐっすり朝すっきり。
嘘みたいに眠れるし、嘘みたいに起きれるし(←奇跡デショ)、
足なんか193歩しか歩いてない日そのもので、超健康。
疲れどこ?ってくらい足スッキリ&頭スッキリ!
何がどうなって効いているのか分からないけど、
疲れて、足がつりそうな日(もしくはすでにつっている日)は、
塩、もしくはポカリがすごく効くので、
みんなもよかったら試してみて。
本当にいいから。
ご清聴ありがとうございます。
へえ!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
次の渡江戸は塩持参で行く。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
