新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

豚肉のミニトマトソースソテー。
まーた豚肉かって感じなんですけど、
今日も豚肉です。

/豚肉のミニトマトソースソテー\
特に豚肉の回し者でも何でもないんですけど、
疲労回復には豚肉がいいって言うし、
夏はビタミンが大事って言うし、
なんか豚肉が安くて、うっかりキロ買いしちゃって。ワハ。

超個人的事情で申し訳ないんですが、
今日を越えれば当分豚肉はでてきませんので、
多めに見てやってください。
フライパンひとつ&10分レシピ最終日!

これで豚肉使い切ったぞー!
豚肉のミニトマトソースソテー
【材料】2人分
豚肉(生姜焼き用)・・・・・200g(約4枚)
ミニトマト120g5~8個くらい
◎みりん・・・・・大さじ1
◎醤油・・・・・大さじ1
◎酒・・・・・大さじ1
◎砂糖・・・・・小さじ1
◎すりおろしたにんにく・・・・・1片分
パセリ・・・・・お好みで
サラダ油・・・・・適量
【作り方】
1:◎印は混ぜ合わせておく。

2:ミニトマトは半分に切る。

3:豚肉は軽く筋切りをし、茶こしなどで小麦粉をふり、余分は落とす。


4:フライパンにサラダ油を熱して3を入れ、中火で両面が色づく程度に焼き、皿にのせておく。

5:キッチンペーパーなどで軽く汚れを拭き取り、ミニトマトを入れて炒め、1のタレを入れふつふつっとしたら火を止める。


6:豚肉にかけ、好みでパセリをのせる。

豚肉のミニトマトソースソテーできあがり。

先日から続くチリソースソテー、香味ソースソテー同様、
豚肉に粉をまぶして焼き、
フライパンでソースを作って、
画像を使い回してるんですが、
こってり代表チリソースソテー、
あっさり代表香味ソースソテーに対し、
これはその中間くらい。
こってりでもあっさりでもなく、普通って感じ。

でも、ベースのソースが日本人の大好きな甘辛味なので、
一番好まれる味と言えば、一番好まれる味かもしれない。
そこにミニトマトを足しているので、
ちょっと酸味があって夏向けな感じです。

もちろんこれも、小麦粉がなければ片栗粉でもOK。
小麦粉のほうが色づきやすいので、こんがりとした焼き色がつきますが、
片栗粉だと表面がパリッと仕上がります。
今週は豚肉を山盛り買ってしまったので、
3パターンのタレで豚肉続きとなりましたが、
いずれも生姜焼き用じゃなく薄切りでもいいし、
豚肉じゃなく鶏肉でもOK。

豚や鶏などの肉類の他、
パスタに和えたりもできる万能ソースなので(パスタに和える時はオイルをちょろっと足すとなおヨシ)、
何かの機会に思い出してもらえたら嬉しいです。
じゃ、今日は久々の渡江戸なので、
江戸の暑さにもまれてきたいと思います。

天気予報を見たら最高気温35度とかでてて、
ちょっとどうしていいか分らないあたしは、
現在、安定の太陽国グンマーをすり抜けたところです。
グンマー!

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
グンマーがまぶしい。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

豚肉のミニトマトソースソテー。
まーた豚肉かって感じなんですけど、
今日も豚肉です。

/豚肉のミニトマトソースソテー\
特に豚肉の回し者でも何でもないんですけど、
疲労回復には豚肉がいいって言うし、
夏はビタミンが大事って言うし、
なんか豚肉が安くて、うっかりキロ買いしちゃって。ワハ。

超個人的事情で申し訳ないんですが、
今日を越えれば当分豚肉はでてきませんので、
多めに見てやってください。
フライパンひとつ&10分レシピ最終日!

これで豚肉使い切ったぞー!

【材料】2人分
豚肉(生姜焼き用)・・・・・200g(約4枚)
ミニトマト120g5~8個くらい
◎みりん・・・・・大さじ1
◎醤油・・・・・大さじ1
◎酒・・・・・大さじ1
◎砂糖・・・・・小さじ1
◎すりおろしたにんにく・・・・・1片分
パセリ・・・・・お好みで
サラダ油・・・・・適量
【作り方】
1:◎印は混ぜ合わせておく。

2:ミニトマトは半分に切る。

3:豚肉は軽く筋切りをし、茶こしなどで小麦粉をふり、余分は落とす。


4:フライパンにサラダ油を熱して3を入れ、中火で両面が色づく程度に焼き、皿にのせておく。

5:キッチンペーパーなどで軽く汚れを拭き取り、ミニトマトを入れて炒め、1のタレを入れふつふつっとしたら火を止める。


6:豚肉にかけ、好みでパセリをのせる。

豚肉のミニトマトソースソテーできあがり。

先日から続くチリソースソテー、香味ソースソテー同様、
豚肉に粉をまぶして焼き、
フライパンでソースを作って、
画像を使い回してるんですが、
こってり代表チリソースソテー、
あっさり代表香味ソースソテーに対し、
これはその中間くらい。
こってりでもあっさりでもなく、普通って感じ。

でも、ベースのソースが日本人の大好きな甘辛味なので、
一番好まれる味と言えば、一番好まれる味かもしれない。
そこにミニトマトを足しているので、
ちょっと酸味があって夏向けな感じです。

もちろんこれも、小麦粉がなければ片栗粉でもOK。
小麦粉のほうが色づきやすいので、こんがりとした焼き色がつきますが、
片栗粉だと表面がパリッと仕上がります。
今週は豚肉を山盛り買ってしまったので、
3パターンのタレで豚肉続きとなりましたが、
いずれも生姜焼き用じゃなく薄切りでもいいし、
豚肉じゃなく鶏肉でもOK。

豚や鶏などの肉類の他、
パスタに和えたりもできる万能ソースなので(パスタに和える時はオイルをちょろっと足すとなおヨシ)、
何かの機会に思い出してもらえたら嬉しいです。
じゃ、今日は久々の渡江戸なので、
江戸の暑さにもまれてきたいと思います。

天気予報を見たら最高気温35度とかでてて、
ちょっとどうしていいか分らないあたしは、
現在、安定の太陽国グンマーをすり抜けたところです。
グンマー!

の空は今日も青い(新潟は安定の雨だった)。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
グンマーがまぶしい。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
