新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

豚肉のチリソースソテー。
メキシコ生まれのメキシコ育ち、
日本人にはない独自の思考と海外ならでは元気を持つ女、かに子(2歳)。
得意な言葉は、
「イターイ!」
「コワーイ!」
「ハッピー!」
どんなセレクトなのか。

ハイ、ではだいぶ暑くなってきたうえ、
うちだけ50度とかありそうな暑さなんでね、
今日は、ちゃっちゃとできる豚肉のおかず。
豚肉のチリソースソテーでございます。

一見ポークチャップみたいに見えるんですけど、
ケチャップではなくチリソースです。
海老チリの豚肉版。
夏に嬉しいピリ辛レシピで、
使う素材は豚肉と玉ねぎのみ。
一番ない可能性のあるものが「豆板醤」なので、
多分家にある材料でできます。

火を使わないとは申しませんが、
フライパンひとつ&10分でできるので、
やる気のない日や時間のない日にどうぞ。
豚肉のチリソースソテー
【材料】2人分
豚肉(生姜焼き用)・・・・・200g(約4枚)
玉ねぎ・・・・・1個
◎ケチャップ・・・・・大さじ2
◎醤油・・・・・大さじ1
◎酢・・・・・大さじ1
◎砂糖・・・・・大さじ1強
◎豆板醤・・・・・小さじ1/2~1
ごま油・・・・・適量
小麦粉・・・・・適量
【作り方】
1:◎印は混ぜ合わせておく。

2:玉ねぎは繊維に逆らって幅1cm程度に切る。

(繊維って何ぞや?という方は幅1cmに切れてればなんでもいいです)
3:豚肉は軽く筋切りをし、茶こしなどで小麦粉をうっすらとふり、余分は落とす。


(茶こしがなかったら指でパラパラ~っとかけるだけでOKです)
4:フライパンにごま油を熱して3を並べ入れ、中火で両面が軽く色づく程度に焼き、皿などに取り出す。

5:2の玉ねぎを入れて蓋をし、しんなりするまで中火で蒸し炒めにする。

6:1のタレを入れ、ふつふつっとしたら4の豚肉を戻し入れ、香りづけにごま油を小さじ1ほどたらす。


豚肉のチリソースソテーできあがり。

小麦粉をふるのがちょっと面倒かもしれないんですけど、
小麦粉をふることによって、肉は保湿され、しっとりジューシーに。
そしてタレにはほどよいとろみがつき、
肉と絡みやすくなるっつー寸法です。

レシピ上では小麦粉を使ってますが、
片栗粉のほうがお好きであれば片栗粉でも大丈夫。
このレシピならさほど違いはないです。
あと、豆板醤の量もお好みでOK。
小さじ1/2なら子供でも食べれるくらいの辛さだし、
大人用なら小さじ1くらいがチリソースらしい辛さかと。
夏らしくガツーンといきたい場合は小さじ1.5くらい入れても。(←結構辛い)

暑くてもついつい箸がのびるピリ辛味はこの時期正義です。
しっとりジューシーに焼かれた豚肉にチリソースが超好相性な一品ですが、
何がウマイって、これですわ。

玉ねぎ!
2人分のソテーに玉ねぎ1個使用という、結構な玉ねぎ量&玉ねぎオシなんですが、
なんせ玉ねぎがウマイ。
肉よりウマイ。

ピリ辛ソースを纏うシャキシャキの食感がもーたまらん!
玉ねぎを狙い撃ちしたいレベルで美味しく、
事実あたしは拾って食べるほど玉ねぎが好き。

玉ねぎめちゃウマ!
まぁ、肉に対して玉ねぎも多いんですが、
ソースも少し多め。

肉をちょっと増やして3人分にもできると言えばできるんですが、
個人的にはオンザライスがイチオシでございます。

やっぱりのせたい白ご飯。
タレかけご飯を愛する会会長としては、やめられない止まらない最高の食べ方!
使う素材は玉ねぎと豚肉だけというシンプルな料理ですが、
白飯がわしわしイケるし、ビールにもきっと合うのでよかったら是非。

豚肉は疲労回復に最適な食材らしいんで、
今週は豚肉を食べて頑張りたいと思います。
明日も豚肉レシピです。
ご清聴ありがとうございます。
ばあやへの応援はこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
暑いです・・・とっても・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

豚肉のチリソースソテー。
メキシコ生まれのメキシコ育ち、
日本人にはない独自の思考と海外ならでは元気を持つ女、かに子(2歳)。
得意な言葉は、
「イターイ!」
「コワーイ!」
「ハッピー!」
どんなセレクトなのか。

ハイ、ではだいぶ暑くなってきたうえ、
うちだけ50度とかありそうな暑さなんでね、
今日は、ちゃっちゃとできる豚肉のおかず。
豚肉のチリソースソテーでございます。

一見ポークチャップみたいに見えるんですけど、
ケチャップではなくチリソースです。
海老チリの豚肉版。
夏に嬉しいピリ辛レシピで、
使う素材は豚肉と玉ねぎのみ。
一番ない可能性のあるものが「豆板醤」なので、
多分家にある材料でできます。

火を使わないとは申しませんが、
フライパンひとつ&10分でできるので、
やる気のない日や時間のない日にどうぞ。

【材料】2人分
豚肉(生姜焼き用)・・・・・200g(約4枚)
玉ねぎ・・・・・1個
◎ケチャップ・・・・・大さじ2
◎醤油・・・・・大さじ1
◎酢・・・・・大さじ1
◎砂糖・・・・・大さじ1強
◎豆板醤・・・・・小さじ1/2~1
ごま油・・・・・適量
小麦粉・・・・・適量
【作り方】
1:◎印は混ぜ合わせておく。

2:玉ねぎは繊維に逆らって幅1cm程度に切る。

(繊維って何ぞや?という方は幅1cmに切れてればなんでもいいです)
3:豚肉は軽く筋切りをし、茶こしなどで小麦粉をうっすらとふり、余分は落とす。


(茶こしがなかったら指でパラパラ~っとかけるだけでOKです)
4:フライパンにごま油を熱して3を並べ入れ、中火で両面が軽く色づく程度に焼き、皿などに取り出す。

5:2の玉ねぎを入れて蓋をし、しんなりするまで中火で蒸し炒めにする。

6:1のタレを入れ、ふつふつっとしたら4の豚肉を戻し入れ、香りづけにごま油を小さじ1ほどたらす。


豚肉のチリソースソテーできあがり。

小麦粉をふるのがちょっと面倒かもしれないんですけど、
小麦粉をふることによって、肉は保湿され、しっとりジューシーに。
そしてタレにはほどよいとろみがつき、
肉と絡みやすくなるっつー寸法です。

レシピ上では小麦粉を使ってますが、
片栗粉のほうがお好きであれば片栗粉でも大丈夫。
このレシピならさほど違いはないです。
あと、豆板醤の量もお好みでOK。
小さじ1/2なら子供でも食べれるくらいの辛さだし、
大人用なら小さじ1くらいがチリソースらしい辛さかと。
夏らしくガツーンといきたい場合は小さじ1.5くらい入れても。(←結構辛い)

暑くてもついつい箸がのびるピリ辛味はこの時期正義です。
しっとりジューシーに焼かれた豚肉にチリソースが超好相性な一品ですが、
何がウマイって、これですわ。

玉ねぎ!
2人分のソテーに玉ねぎ1個使用という、結構な玉ねぎ量&玉ねぎオシなんですが、
なんせ玉ねぎがウマイ。
肉よりウマイ。

ピリ辛ソースを纏うシャキシャキの食感がもーたまらん!
玉ねぎを狙い撃ちしたいレベルで美味しく、
事実あたしは拾って食べるほど玉ねぎが好き。

玉ねぎめちゃウマ!
まぁ、肉に対して玉ねぎも多いんですが、
ソースも少し多め。

肉をちょっと増やして3人分にもできると言えばできるんですが、
個人的にはオンザライスがイチオシでございます。

やっぱりのせたい白ご飯。
タレかけご飯を愛する会会長としては、やめられない止まらない最高の食べ方!
使う素材は玉ねぎと豚肉だけというシンプルな料理ですが、
白飯がわしわしイケるし、ビールにもきっと合うのでよかったら是非。

豚肉は疲労回復に最適な食材らしいんで、
今週は豚肉を食べて頑張りたいと思います。
明日も豚肉レシピです。
ご清聴ありがとうございます。
ばあやへの応援はこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
暑いです・・・とっても・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
