新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

おにぎり・唐揚げ・キャベツと塩昆布の和え物・きゅうりの浅漬け・なめこと豆腐の味噌汁・いちごみるくパンナコッタ
ーーー5月5日、こどもの日。
予定がないながらもGWはそれなりに忙しいし、
どうせ一週間後には母の日だし、
そもそもうちは女の子だし!
を、理由に、長いことスルーしてきた「こどもの日」ですが、
今年はたまたま時間があったというか、
気分がノッタというか、
ぶっちゃけ掃除に飽きてきたので、
リクエストメニューで軽いお祝いをしてみました。
あたし「今日はひなの食べたいものにしよっか。何か食べたいものある?」
ひな「おにぎり!」

ひな「おにぎりは俵型で、中身はもちろんツナマヨで!」
即答をいただいた栄えあるメニューは、「おにぎり」。

なんと地味目な・・・って感じだけど、うちのおにぎりは超うまい。
絶妙な塩加減はもちろんのこと、炊き方からして、もう、超うまい。
ついでに結婚当初、「お前のおにぎり、岩みてえ」とさぶろー山にディスられ、
悔しさをバネにクソほど練習し、握りも習得。
味といい食感といい、あたしの汗と涙が詰まった一品である。
レシピは本にもブログにも載ってるけど、
あまりにも昔の記事すぎて、よろっとリンクを飛ばすのが恥ずかしいうえ、若干崩れてきてるんで、
後で書いておこうと思う。
まぁ、気長に待ってて。
ひな「メインがおにぎりだからー・・・おかずは唐揚げ!カリッカリのヤツにして!」

カリッカリを狙って揚げたら、カリカリを越え、ガリガリまで成長してしまった鶏の唐揚げ。
お惣菜屋さん風のふんわり衣も美味しいけど、やっぱりうちはガリガリ派。
顎くらい喜んで差し出します、どうぞ破壊なさって。
ひな「副菜にはキャベツと塩昆布の和えたヤツが食べたい。」

また珍しいものをリクエストしてくれたなーと思ったけれど、
最近塩昆布にハマってるらしい。
ひな「あっ!あと、きゅうり!きゅうり!」

相変わらず大好きなきゅうりは浅漬けで。
漬け汁は出汁と塩とみりんで、ほんのり優し目の味。
ひな「お味噌汁は豆腐となめこね!豆腐は絹ね!」

おにぎり、唐揚げ、キャベツと塩昆布の和え物、きゅうりの浅漬けときて、
味噌汁は絹豆腐×なめこ。
リクエストが何から何まで渋い。
ひな「デザートはー・・・プリンにしようかな。」

ごめん、卵切らしてるからパンナコッタで。
スーパーに行けばいくらでも卵は売っているけども、
そもそも家からでることが最強面倒くさいので、
買い置きの生クリームと冷凍いちごでいちごみるくパンナコッタ。

そのまま食べるなら生いちごが断然美味しくて甘いけど、
加工するなら酸味の強い
冷凍いちごが好き。
砂糖と合わせた時、生いちごにはない味の強さがあるんだよなぁ。
ひなのリクエストご飯だったけど、
さして特別感はなく、なんとも地味目なこどもの日ご飯。

手のかからないお子様で本当に嬉しい限りですが、
ついに最終日を迎えてしまったGW。
この一週間の間、断捨離&整理整頓に勤しみ、
おかげさまで上置きにはいろんなものが入り、
食器棚はさらに使いやすく美しく片付き、
あらかたの整理もできた(ような気がする、6割くらいは)ワケですが、
問題はその余波を食らったリビング。

このしわ寄せをどうすればいいのか。
本日、最大の試練が訪れております。ハイ。
ご清聴ありがとうございます。
きっと片付けない。に一票を投じる方は左を。
いや、片づけるハズ!に一票を投じる方は真ん中を。
昼寝するんじゃない?に一票を投じる方は右をぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
誰か雑巾持って遊びに来ませんかね・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

おにぎり・唐揚げ・キャベツと塩昆布の和え物・きゅうりの浅漬け・なめこと豆腐の味噌汁・いちごみるくパンナコッタ
ーーー5月5日、こどもの日。
予定がないながらもGWはそれなりに忙しいし、
どうせ一週間後には母の日だし、
そもそもうちは女の子だし!
を、理由に、長いことスルーしてきた「こどもの日」ですが、
今年はたまたま時間があったというか、
気分がノッタというか、
ぶっちゃけ掃除に飽きてきたので、
リクエストメニューで軽いお祝いをしてみました。
あたし「今日はひなの食べたいものにしよっか。何か食べたいものある?」
ひな「おにぎり!」

ひな「おにぎりは俵型で、中身はもちろんツナマヨで!」
即答をいただいた栄えあるメニューは、「おにぎり」。

なんと地味目な・・・って感じだけど、うちのおにぎりは超うまい。
絶妙な塩加減はもちろんのこと、炊き方からして、もう、超うまい。
ついでに結婚当初、「お前のおにぎり、岩みてえ」とさぶろー山にディスられ、
悔しさをバネにクソほど練習し、握りも習得。
味といい食感といい、あたしの汗と涙が詰まった一品である。
レシピは本にもブログにも載ってるけど、
あまりにも昔の記事すぎて、よろっとリンクを飛ばすのが恥ずかしいうえ、若干崩れてきてるんで、
後で書いておこうと思う。
まぁ、気長に待ってて。
ひな「メインがおにぎりだからー・・・おかずは唐揚げ!カリッカリのヤツにして!」

カリッカリを狙って揚げたら、カリカリを越え、ガリガリまで成長してしまった鶏の唐揚げ。
お惣菜屋さん風のふんわり衣も美味しいけど、やっぱりうちはガリガリ派。
顎くらい喜んで差し出します、どうぞ破壊なさって。
ひな「副菜にはキャベツと塩昆布の和えたヤツが食べたい。」

また珍しいものをリクエストしてくれたなーと思ったけれど、
最近塩昆布にハマってるらしい。
ひな「あっ!あと、きゅうり!きゅうり!」

相変わらず大好きなきゅうりは浅漬けで。
漬け汁は出汁と塩とみりんで、ほんのり優し目の味。
ひな「お味噌汁は豆腐となめこね!豆腐は絹ね!」

おにぎり、唐揚げ、キャベツと塩昆布の和え物、きゅうりの浅漬けときて、
味噌汁は絹豆腐×なめこ。
リクエストが何から何まで渋い。
ひな「デザートはー・・・プリンにしようかな。」

ごめん、卵切らしてるからパンナコッタで。
スーパーに行けばいくらでも卵は売っているけども、
そもそも家からでることが最強面倒くさいので、
買い置きの生クリームと冷凍いちごでいちごみるくパンナコッタ。

そのまま食べるなら生いちごが断然美味しくて甘いけど、
加工するなら酸味の強い
砂糖と合わせた時、生いちごにはない味の強さがあるんだよなぁ。
ひなのリクエストご飯だったけど、
さして特別感はなく、なんとも地味目なこどもの日ご飯。

手のかからないお子様で本当に嬉しい限りですが、
ついに最終日を迎えてしまったGW。
この一週間の間、断捨離&整理整頓に勤しみ、
おかげさまで上置きにはいろんなものが入り、
食器棚はさらに使いやすく美しく片付き、
あらかたの整理もできた(ような気がする、6割くらいは)ワケですが、
問題はその余波を食らったリビング。

このしわ寄せをどうすればいいのか。
本日、最大の試練が訪れております。ハイ。
ご清聴ありがとうございます。
きっと片付けない。に一票を投じる方は左を。
いや、片づけるハズ!に一票を投じる方は真ん中を。
昼寝するんじゃない?に一票を投じる方は右をぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
誰か雑巾持って遊びに来ませんかね・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
