新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。
ーーー人間だれしも、得意、不得意がある。
完璧な人間なんていないし、
どこか欠けているからこそ人間は面白く、愛おしいーーー

まぁ、長年の常連さんに至っては、よくよくご存じすぎて、今更説明する必要もないし、
類友という言葉があるように、共感してくれる仲間も多くいるのだけれど、
ぶっちゃけ。
掃除が嫌いです。
それも、ちょっとやそっとの嫌いじゃなく、
掃除を想うだけで、血液が逆流し、頭に血が上り、胸が苦しくなるレベルで嫌いだし、
足元に落ちている埃を見て、話しかけながら1ケ月生活できる程度のズボラさも持ってる。
たまーにブログでも
「今日の汚部屋」「汚部屋コレクション」なるものがUPされたりするのだけれど、
まぁ、控えめに言って、綺麗なほうです。

汚部屋コレクションより汚部屋その①。
汚部屋コレクションより汚部屋その②。

汚部屋コレクションより汚い部屋その③(これはここ最近の汚部屋)。

確かに、散らかってるし、
ソファーがソファーとしての役目を果たしてないし、
あんぱんまんとか卒倒しちゃってるけど、
よくよく見てみれば、
普通に歩けるレベルだし、
歩けるってことは、その気を出せば片づけられるし、
その気にさえなればどうとでもなると思うの。
「その気」がここ20年くらい家出中なのは別として。
じゃあ、真の敵はどこか。と、考えた時。
真の敵は、こちらにおわします。

はじめまして、和室です。
和とか全然感じないけど、和室です。

畳とか全然見えてないけど、和室です。
人が歩くスペースすら見当たらないけど、和室です。

行き止まりみたいになってるけど、和室です。
ちなみに我が家、リビングと和室がつながってて、こんな作りになってるんだけど↓

左側の攻めてるほうが和室です。
攻めすぎて若干溢れてますけど、和室です。

カレコレ3ケ月くらい進入してないけど、和室なんです。
いやー、ホントにさ。
すげーな。すげーな。ってすげーよね。
あたしもね、そう思った。
ずっとそう思ってた!
ワリと長いことやべーな。って思ってたんだけど、
人間とは恐ろしいもので、
毎日見てれば「見慣れる」ということを学習し、
だんだんこのヤバさにも慣れてきて、
だんだん肯定することとか覚えちゃって、
なんなら最後のほうとか、愛しさすら感じちゃってたあたり、
人間って本当にコワイと思うの。

マジこわい。
しかもこの和室、
ちょっと前まではこんなん↓↓↓でさ。

まぁ、変わらないくらい汚いけど、大半が段ボールなどの紙類だったんだよね。
なので、資源ゴミの日に紙類をまとめたら。


ちょっと感心しちゃうくらいの紙類が発掘されまして。
さすがに一人では運びきれなかったので、
家族全員で何十キロにものぼる紙類を抱え、
えっちらおっちらと紙類を運び、
すべての紙類を処分したところ、
ついに畳が顔を出してきて!

やったやった!畳が見えた!
と、喜んだのもつかの間。
わずか3日後には。

家族の多大な協力の元、和室の完成と相成りました。
ご清聴ありがとうございます。
和室すげえええええええええ!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
そんなあたしが、ようやく掃除に乗り出したゼ!という話が今月のハイライトです。
続きはまた明日。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
ーーー人間だれしも、得意、不得意がある。
完璧な人間なんていないし、
どこか欠けているからこそ人間は面白く、愛おしいーーー

まぁ、長年の常連さんに至っては、よくよくご存じすぎて、今更説明する必要もないし、
類友という言葉があるように、共感してくれる仲間も多くいるのだけれど、
ぶっちゃけ。
掃除が嫌いです。
それも、ちょっとやそっとの嫌いじゃなく、
掃除を想うだけで、血液が逆流し、頭に血が上り、胸が苦しくなるレベルで嫌いだし、
足元に落ちている埃を見て、話しかけながら1ケ月生活できる程度のズボラさも持ってる。
たまーにブログでも
「今日の汚部屋」「汚部屋コレクション」なるものがUPされたりするのだけれど、
まぁ、控えめに言って、綺麗なほうです。

汚部屋コレクションより汚部屋その①。
汚部屋コレクションより汚部屋その②。

汚部屋コレクションより汚い部屋その③(これはここ最近の汚部屋)。

確かに、散らかってるし、
ソファーがソファーとしての役目を果たしてないし、
あんぱんまんとか卒倒しちゃってるけど、
よくよく見てみれば、
普通に歩けるレベルだし、
歩けるってことは、その気を出せば片づけられるし、
その気にさえなればどうとでもなると思うの。
「その気」がここ20年くらい家出中なのは別として。
じゃあ、真の敵はどこか。と、考えた時。
真の敵は、こちらにおわします。

はじめまして、和室です。
和とか全然感じないけど、和室です。

畳とか全然見えてないけど、和室です。
人が歩くスペースすら見当たらないけど、和室です。

行き止まりみたいになってるけど、和室です。
ちなみに我が家、リビングと和室がつながってて、こんな作りになってるんだけど↓

左側の攻めてるほうが和室です。
攻めすぎて若干溢れてますけど、和室です。

カレコレ3ケ月くらい進入してないけど、和室なんです。
いやー、ホントにさ。
すげーな。すげーな。ってすげーよね。
あたしもね、そう思った。
ずっとそう思ってた!
ワリと長いことやべーな。って思ってたんだけど、
人間とは恐ろしいもので、
毎日見てれば「見慣れる」ということを学習し、
だんだんこのヤバさにも慣れてきて、
だんだん肯定することとか覚えちゃって、
なんなら最後のほうとか、愛しさすら感じちゃってたあたり、
人間って本当にコワイと思うの。

マジこわい。
しかもこの和室、
ちょっと前まではこんなん↓↓↓でさ。

まぁ、変わらないくらい汚いけど、大半が段ボールなどの紙類だったんだよね。
なので、資源ゴミの日に紙類をまとめたら。


ちょっと感心しちゃうくらいの紙類が発掘されまして。
さすがに一人では運びきれなかったので、
家族全員で何十キロにものぼる紙類を抱え、
えっちらおっちらと紙類を運び、
すべての紙類を処分したところ、
ついに畳が顔を出してきて!

やったやった!畳が見えた!
と、喜んだのもつかの間。
わずか3日後には。

家族の多大な協力の元、和室の完成と相成りました。
ご清聴ありがとうございます。
和室すげえええええええええ!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
そんなあたしが、ようやく掃除に乗り出したゼ!という話が今月のハイライトです。
続きはまた明日。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
