新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

アスパラとれんこんのサラダ。
ついに高校受験本番を迎えた新潟市。
去年は、雨は降るわ、雪は降るわ、あいふぉーんはねーわで散々だったけど、
今年は清々しいほどの晴天に恵まれて、本当に嬉しい限り。
すべての受験生が、今まで頑張ってきた力をフルに出せますように。
落ち着いて問題に挑めますように。
後悔のないよう、最後までやりきれますように。
そして。
間違っても携帯を落としませんように。(←最重要事項)

では、サラダです。
我が家御三家と言われるサラダのひとつに、
「れんこんとブロッコリーのサラダ」ってのがあるんですが、
それのアスパラバージョンです。

れんこんとブロッコリーのサラダは鍋とフライパンを使うレシピですが、
たかだかサラダのために2つも調理器具を洗うのもナンなんで、
フライパンひとつで。
サラダだけど、フライパンひとつ!
アスパラとれんこんのサラダ
【材料】4人分
アスパラ・・・・・5本(約150g)
れんこん・・・・・1節(200g)
厚切りベーコン・・・・・70g
マヨネーズ・・・・・大さじ2~
◎砂糖・・・・・ひとつまみ
◎すり胡麻・・・・・大さじ2~
◎牛乳・・・・・大さじ1
塩・胡椒・・・・・少々
サラダ油・・・・・小さじ1くらい
炒り胡麻・・・・・適量
【作り方】
1:れんこんは皮をむいてスライスし、水にさらしてアクをぬく。

2:アスパラは裾のほうだけ皮をむき、食べやすい長さの斜め切りに。ベーコンは8mm幅くらいの棒状に切る。

3:フライパンのサラダ油を熱し、中火でベーコンを炒める。

4:水気を切ったれんこんを入れ、2分ほど炒める。

5:アスパラを入れ、蓋をして1~2分ほど蒸し炒めにする。

6:ボウルやバットなどに移し、◎印を入れて混ぜ、粗熱をとる。

7:粗熱がとれたらマヨネーズを入れて和え、塩・胡椒で味を調える。好みで炒り胡麻をふる。

アスパラとれんこんのサラダできあがり。

ベーコンを炒めて、れんこん、アスパラの順に炒め合わせれば、
茹でずともサラダ。
フライパンだけでサラダ!
アスパラを蒸し終えた時点で何の水分もなかったので牛乳を入れましたが、
使うフライパンのサイズによっては、水分がでることもあるので、
もし、水分が残っていれば、牛乳は入れなくてもOKです。

たっぷりすり胡麻を入れるのでね、多少水分がないとパサパサで混ぜにくて混ぜにくくて。
だからちょっとだけ水分を入れて、混ぜやすく食べやすく。
もし水分が大量にでた場合は、すり胡麻を入れて調整するとちょうどいい感じになります。
ベーコンは薄切りでも作れるけど、おすすめはやっぱり厚切り。

厚さが違うだけで同じベーコンなのに、厚いだけで旨味の出方が全然違ってね、
ものすごいベーコン感。
ハムやウインナーでも代用できるけど、一番美味しいのはやっぱり厚切りベーコン。
そして、今回、アスパラは茹でずに炒めているので、青止め等の処置をしてないんですが、
色の程はこのくらいです。

左はアスパラの尻尾のところで右がアスパラの頭のほう。
尻尾のほうは皮をむいてるから白いけど、
頭のほうはそれなりに青々っと。
まぁ、どの道マヨネーズで覆っちゃう、さして青さを競う料理でもないんだけど、
青止めをしなくてもちゃんと青いです。
以上、フライパンひとつで作る春色サラダでした。

すべての受験生の元に春がきますように。
今日&明日の受験、がんばれ・・・!
ご清聴ありがとうございます。
がんばれ受験生・・・!の応援はこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
万が一携帯を落としたら、まずは交番に行くんですよ。(←先輩からのアドバイス)
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

アスパラとれんこんのサラダ。
ついに高校受験本番を迎えた新潟市。
去年は、雨は降るわ、雪は降るわ、あいふぉーんはねーわで散々だったけど、
今年は清々しいほどの晴天に恵まれて、本当に嬉しい限り。
すべての受験生が、今まで頑張ってきた力をフルに出せますように。
落ち着いて問題に挑めますように。
後悔のないよう、最後までやりきれますように。
そして。
間違っても携帯を落としませんように。(←最重要事項)

では、サラダです。
我が家御三家と言われるサラダのひとつに、
「れんこんとブロッコリーのサラダ」ってのがあるんですが、
それのアスパラバージョンです。

れんこんとブロッコリーのサラダは鍋とフライパンを使うレシピですが、
たかだかサラダのために2つも調理器具を洗うのもナンなんで、
フライパンひとつで。
サラダだけど、フライパンひとつ!

【材料】4人分
アスパラ・・・・・5本(約150g)
れんこん・・・・・1節(200g)
厚切りベーコン・・・・・70g
マヨネーズ・・・・・大さじ2~
◎砂糖・・・・・ひとつまみ
◎すり胡麻・・・・・大さじ2~
◎牛乳・・・・・大さじ1
塩・胡椒・・・・・少々
サラダ油・・・・・小さじ1くらい
炒り胡麻・・・・・適量
【作り方】
1:れんこんは皮をむいてスライスし、水にさらしてアクをぬく。

2:アスパラは裾のほうだけ皮をむき、食べやすい長さの斜め切りに。ベーコンは8mm幅くらいの棒状に切る。

3:フライパンのサラダ油を熱し、中火でベーコンを炒める。

4:水気を切ったれんこんを入れ、2分ほど炒める。

5:アスパラを入れ、蓋をして1~2分ほど蒸し炒めにする。

6:ボウルやバットなどに移し、◎印を入れて混ぜ、粗熱をとる。

7:粗熱がとれたらマヨネーズを入れて和え、塩・胡椒で味を調える。好みで炒り胡麻をふる。

アスパラとれんこんのサラダできあがり。

ベーコンを炒めて、れんこん、アスパラの順に炒め合わせれば、
茹でずともサラダ。
フライパンだけでサラダ!
アスパラを蒸し終えた時点で何の水分もなかったので牛乳を入れましたが、
使うフライパンのサイズによっては、水分がでることもあるので、
もし、水分が残っていれば、牛乳は入れなくてもOKです。

たっぷりすり胡麻を入れるのでね、多少水分がないとパサパサで混ぜにくて混ぜにくくて。
だからちょっとだけ水分を入れて、混ぜやすく食べやすく。
もし水分が大量にでた場合は、すり胡麻を入れて調整するとちょうどいい感じになります。
ベーコンは薄切りでも作れるけど、おすすめはやっぱり厚切り。

厚さが違うだけで同じベーコンなのに、厚いだけで旨味の出方が全然違ってね、
ものすごいベーコン感。
ハムやウインナーでも代用できるけど、一番美味しいのはやっぱり厚切りベーコン。
そして、今回、アスパラは茹でずに炒めているので、青止め等の処置をしてないんですが、
色の程はこのくらいです。

左はアスパラの尻尾のところで右がアスパラの頭のほう。
尻尾のほうは皮をむいてるから白いけど、
頭のほうはそれなりに青々っと。
まぁ、どの道マヨネーズで覆っちゃう、さして青さを競う料理でもないんだけど、
青止めをしなくてもちゃんと青いです。
以上、フライパンひとつで作る春色サラダでした。

すべての受験生の元に春がきますように。
今日&明日の受験、がんばれ・・・!
ご清聴ありがとうございます。
がんばれ受験生・・・!の応援はこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
万が一携帯を落としたら、まずは交番に行くんですよ。(←先輩からのアドバイス)
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
あのねあのね
るぅさん!!!!!!
るぅさんすり鉢の話この間してなかった???
それでねそれでねあたしもずぅぅぅっとすり鉢欲しくてさついに買ったの!!!!!
んでね胡麻すってみたわけ!!!!
したらすんごい香りが良いわけ!!!!
だから毎日のようにゴマすってるわけ!!!
けどさそれ以外に使い道がないわけ(笑)
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
是非是非るぅさんにすり鉢でゴマをする以外の使い道を教えてほしい(^人^)
んでね
今蓮根安くない???
だから今日蓮根買ったわけ
ナイスタイミングるぅさん(*´∀`)
今日蓮根サラダ作るわーーーい(*´∀`)♪
またね(*´∀`)
あ!!
遅くなっちゃったけども
お誕生日おめでとッ(*´∀`)♪
2018年03月07日 14:33
こんにちは
わたくしもるぅさんと同じく永遠の28歳ですが
20歳の娘と
17歳の息子がおりまして、来年大学受験を迎えます
まぁご存知かと思いますが、旦那様はるぅ様も認めるDOSの金メダリストでございますので色々と望むことは不可能でしょう
受験生の皆様、ご家族の皆様
大変、お疲れのことと思います
今日はほっとひといき、ゆったりと心休めて下さい
2018年03月07日 14:48
本日バームクーヘン博覧会へ行ってきました!そこで念願の治一郎のバームクーヘンを食べ比べて来ました(*´ω`*)
るぅさんのブログで知ってから食べたくて食べたくて…でも我が家でバームクーヘンを食べるのは私1人。通販で買うのは気が引けて…( ´△`)
本当は購入したかったのですが、お昼過ぎに行ったら既に治一郎は売り切れ…( ノД`)…
でもカフェで食べ比べだけ出来たので、ひときれだけ食べて来ました(^^)
本当に飲み物いらずのしっとりさんで、教えてくれたるぅさんに大感謝です(*^^*)
博覧会、毎年開催されてるみたいなので、来年はぜひホール?でゲットしたいと思います(*´∀`)
あ、ブログの内容に全然関係なくてすみません(;´_ゝ`)
2018年03月07日 18:24
るぅさん、こんばんは。
終わりましたよ~受験1日目。
今年は数学が難しかったようで(あれ?うちの子だけかも)、いまいちの出来だったみたいだけど、一応笑顔で帰ってきました(*^^*)
うちは、携帯まだ買ってないので、事件がおこることもなく、今最後の勉強してます。
やっと明日で終わる~
でも、きっとすぐに大学受験がやってくるんですよね?その時はまた、ひなちゃん先輩の大学受験物語を参考にさせてもらおうかな?
あ、明日もサクラ画像見て、祈りたいと思います(^-^)/
2018年03月07日 21:49
るぅさーーん♡お久しぶりです(*´>ω<`)
なかなかコメ欄開かないなーって思ったり、開いたタイミングで書けなかったりで…
色々お話したいことがありすぎて…ありすぎてっ!!話がまとまらないのですが(笑)いや、まとめてからコメ残せよって思うんですけど、手が勝手に(/ω\*)
娘の誕生日に、るぅさんレシピのケーキを無事!作ることが出来たのを報告したくてっ♡色々と教えて下さり、ありがとうございましたっ(>ω<)見た目は…あれですが(笑)来年の誕生日はもっと上手く出来てる予定です。娘と主人と共に、完食でしたー♡やっぱりスポンジは難しくて(^^;今後の私の課題です!!
他にもるぅさんレシピの感動を伝えたいんですけど、長くなるのでこれで失礼します(笑)
るぅさん、大好きですーーっ!!
2018年03月07日 22:41
マヨネーズ系のサラダって
なかなか味が確定?されないんですよね..いつも味が違うみたいなw
ってるぅさーん!
こないだブルボン市来てたんですねー
偶然に会いたかった笑
でも私のこと思い出してくれたなんて
すごく嬉しかったです。
たくさん読者さんいるのに..(;_;)
あるお店で働いてるから
うっかりここで言いそうでしたw
2018年03月08日 00:00
コメ欄があいてるー。
いつもタイミングが悪くて書けなかったけど久しぶりに書ける♪
蓮根とブロッコリーサラダのは何度も作ってるよー。
アスパラも美味しそう。今度、作ってみるー。
それと、ずっと言いたかった事。
るぅさんがシャトルシェフを気に入ってくれて嬉しーーーー!
お勧めしたかいがあったなぁ^^
私、気に入りすぎて1リットルのと3リットルの二つ持ってる。
汁物とおかず用ね。便利だよねー♪
2018年03月09日 00:27
待ってました!コメ欄あくのを♪エコキュート凍結、大変でしたよね。
隣のS市に住んでる我が家も、るぅ家と同じタイミングでエコキュート凍結。
お湯難民となりました(泣)
るぅさんのお母さんの会社の方の「凍結が融けるのを待つしかない」の言葉に、我が家もジッと待ち続け6日後に復活!
るぅ家の洗面所修理も無く、ホッとしていたのに・・・。
なんと数日前から外のエコキュートの室外機と本体の配管から水漏れが!!
先ほどメーカーの修理の方から「諭吉が一枚欲しい!」と電話がきたところです。
るぅさんのレシピはもちろん、外食ネタも我が家でよく使わせてもらってます!
これからも楽しみにしています ( `・∀・´)ノ
2018年03月09日 14:47
さちこさんへ
ひゃっほーいさちこさん!
んもー、我慢とかしないで?気軽に残していって?
だってあたし、さちこさんが大好きなんだものwww
で、すり鉢ね、すり鉢!
いいよね、すり鉢。あたしも断捨離してからずーっとすり鉢なしの生活だったんだけど、
やっぱりあいつ、すごい。
胡麻が断然うまいし、練り胡麻も作れるもんね!
うちも使用の用途は胡麻すりが多いけど、アーモンドとか胡桃とかもすりつぶして、ナッツ和えとか作ってる。
製菓用じゃなく、おつまみ用のナッツでもいいし、適当に潰して胡麻和えみたいにするとむちゃくちゃウマイよ!
ナッツ和え、おーすーすーめ!
P・S
お祝い、ありがとう(´∀`*)ウフフ♡
2018年03月13日 21:28
くるっくーさんへ
なんだろうね、最近くるっくーさんの名前を見ると、
「DOS」の3文字が浮かんでね?
勝手に変換されちゃうんだよね。
DOS妻ってwww
も、そのくらい強烈な事件だったwwwうちの旦那も敵わないかもしれないwww
くるっくーさんのとこは来年受験かぁ。
大学受験とか未知の世界すぎて、今からガクブル状態なんですが(ちなみにうちの子は再来年受験生)、
イロイロと先輩方に教えてもらって、ゆっくり進もうと思います。
もちろん、くるっくーさんにも教えてもらう気満々です。ハイ。
2018年03月13日 21:32
まめさんへ
えー!ちょっと待って、なにそれなにそれ!
バームクーヘン博覧会ですとーーーーー!
この、バームクーヘンを愛し続けて28年のあたしにはたまらん会合じゃあーりませんか!
めっちゃうらやましい。あたしも行きたいバームクーヘン博覧会!
治一郎デビューもおめでとうございます♡
本当に美味しいですよねー、治一郎♡
あたしもあれ以来治一郎にハマって、ちょくちょくお取り寄せしてるんですが、
いつも1ケ月くらい待ちで、到着日が選べないんですよね・・・涙。
本当は手土産にしたいのに、なかなか日にちが合わず、いつもあたしの腹に消える治一郎・・・w
でも、来年は是非是非ホールで!
ガツーンとイッちゃってください♡(決して回し者ではありませんw)
2018年03月13日 21:35
ばんびさんへ
お疲れさまですーーー!
お返事遅くなってすみません><
タイムリーにお返ししたかったのに、あたしが書類とにらめっこしている間に受験どころか、発表も終わってしまった・・・(反省)
でも、ばんびさんに言われて、今年の数学を見てみたんですけど、
去年よりだいぶ難しかったですよね。
あれはちょっと上級者用じゃない?って問題が多くて、まぁ、大半が解けませんでしたw
でも、何事もなく無事に終了して、本当によかった・・・!本当にお疲れさまです!
今日はゆっくり休んでくださいね^^
2018年03月15日 22:01
沙羅さんへ
ひゃっほー沙羅さーーーん!
なかなかコメ欄開けれなくてごめんよ~><
年明けから開ける予定だったのに、なんだりかんだりといろんなもの(寒波とか寒波とか寒波)が降ってきて、そのまま誕生日週間に突入、息つく暇もなく決算突入、現在に至る・・・みたいな。笑
娘ちゃんのケーキ、見た見た!実はこっそりみーてーた!(←ストーカーかw)
ちゃんと同じ型で焼かれてて、デコレーションもされてて・・・思わずウルッときたよ・・・!感涙
喜んでもらえてよかったぁ。そんな風に言ってもらえるのが一番嬉しい♡
スポンジは焼けば焼くほど上手くなるので、時間のある時にちょいちょい焼いてみるといいよ~♡焼いてしまえば冷凍もできるし、解凍してそのままおやつにもできるし^^
また困ったことがあったら、いつでも聞いてね!
いくらでも聞いてねー!
あたしも大好きだよ、沙羅さーーーーーん♡
2018年03月15日 22:07
まゆさんへ
そうなの!そうなの!
嫁入り先がブルボン市で、うっかり2~3週ほど連続でブルボン市通いしてたんだw
で、あたしの中では、「ブルボン市=まゆさん」の式ができあがってて、
まゆさんのこと思い出してたんだ~。
いや、会ったことないんだけど(笑)。
勝手に思い出しててごめんw
あと、なぜか万代に行くと、まゆさんを思い出すんだw
多分、まゆさんが「明日万代に行くんです!」ってコメントをくれたのが印象深かったからだと思うんだけど、万代を通るたびに「まゆさんいるかな?」って思うwww
2018年03月15日 22:11
makiさんへ
わー!makiさん、話したかった話したかった!超話したかったよーーー!
そうそうそう!シャトルシェフ!
makiさんが絶賛してたのが超気になって、すっごいすっごい迷ったんだけど、
やっぱり買っちゃったのw
でもね、そしたら、むちゃくちゃ良くて!
圧力鍋でもなく、ストウブでもない良さがあって、本当にイイのよ。これが!
冬の間はずーっとシャトルシェフのお世話になって、毎日シャトルシェフだったよw
本当にお利口だったー。
いいこと教えてくれて本当にありがとう!
シャトルシェフ、大事にするよー!
2018年03月15日 22:13
ルルるんさんへ
隣のS市!というと、
今年、エライコッチャだったらしいじゃないですかー!
電車は埋まるわ、凍結は半端ねーわ、交通機関はストップだわで、
全然生活ができなかったという噂を聞いてました。(ソースはひなの友達)
凍結が融けたと思ったら、配管から水漏れとか・・・なんたる不幸な・・・
もー、ホント、寒波やめてほしいですよねー!
はよう帰れ。そして二度と来んな!
どこに来てもうちにだけは来るな!と、声を大にして言いたい。
雪も融け、春の日差しが感じられる今日この頃。
ようやく我が家にも洗面所が届きそうです。(←やっと買ってもらったw)
2018年03月15日 22:18