
ネギニラチャーシュー・栃尾の油揚げ・中華くらげときゅうりの和え物・豚汁
昨日、サヨナラしたいと言っていた3470という数字ですが、
たった一晩、
ほんの5時間眠っただけなのに。
21670という数字になって帰ってきました。

・・・・反抗期かな。
ってかさ。
本来ゼロと一筆で書けるところが、なんで5つも肩を並べちゃってるのか。
あたしはね、ゼロにしたい。
ゼロって書きたい。
すべてをゼロにしてしまいたい。
頼むからゼロ、来てくれ。
嘘でもいいからゼロに化けてくれ。
と、願ってやまない19日の晩ごはんは。

/ネギニラチャーシュー\
作り置きで仕込んだチャーシュー。
思いの外、いろんなアレンジができて助かってます。
初日はスライスしたものをおかずとして(作成時間2分)。
2日目は炙りチャーシュー丼(作成時間5分)、
3日目はチャーシュービビンバ丼(作成時間5分)、
そして4日目にあたる19日は、ネギニラチャーシュー(作成時間5分)。
4日合わせても17分という調理時間には、ホント、助けられました。
ありがとう、あの日のあたし。
ふぉーえばーチャーシュー!

【材料】4人分
コク旨チャーシュー・・・・・120gくらい
長ネギ・・・・・2本
ニラ・・・・・1/2袋
千切りの生姜・・・・・1片分
◎コク旨チャーシューのタレ・・・・・大さじ2~3
◎オイスターソース・・・・・大さじ1
ごま油・・・・・適量
【作り方】
1:コク旨チャーシューは細切りに、ネギは斜め薄切りに、ニラは3~4cmの長さに切る。
◎印は混ぜ合わせておく。

炒め物はスピードが命なので、ちゃっちゃと作れるよう、できることは全部準備しておくのがマル。
2:フライパンに千切りの生姜とごま油を入れて弱火にかけ、香りがでたら火を強め、ネギ、ニラの順に炒める。

ネギはシャキシャキが美味しいので、強火でさっと炒めて。
3:チャーシューを入れたら、すぐに◎印を入れて調味する。

チャーシューは食感が変わってしまうので、火を通しすぎないように。
ネギニラチャーシューできあがり♡

ネギもニラもチャーシューも火を通さずに食べれるものばかりなので、
炒める時間は、本当にさっと。
「ちょっとこれ、火、通ってる?」くらいで大丈夫。
(ってか、そのくらいがシャキっとして美味しく、好ましい)
IHの炒め物は、どうやってもガスに敵わないなーと思ってたけど、
多めの油でガンッガンの強火にかければ、
ワリとイケることを、最近、発見した。

自分で作る炒め物って、どうしても油を減らしがちなんだけど、
中華料理屋さんの炒め物って、
「それ、どうすんの?」ってくらい油を使うもんね。
そしてそれが「バカうまい」ときたもんだから、困る。
太りたくない。
油は控えたい。
でも。
美味しいものは食べたい。
(で、欲望には正直なタイプなので、美味しいものは食べる)
やばい。
うっかり。
食べた。
食べてしまった。
(で、美味しいものとの出会いは一期一会だと思うので、心行くまで食べるタイプ)
食べたどころか、
頼まれてもいないのに、
お代わりまでした。
OKAWARI!
(でも、罪悪感だけはいっちょまえに感じるタイプ)
と、
半端ない罪悪感とご対面したら、
誰だって思うよね。
リセットしたいな。って。
「リセット」
もう一度(re)セット(set)すること。
立て直し。
初期状態に戻すこと。
ゼロにすること。
アレですかね。
今、最もあたしが求めてる・・・みたいな。
ちくしょう、21670め!

そしてこのネギニラチャーシューは、
2日ほど丼続きだったので、「ご飯のおかず」として作ったんだけど、
のせたら美味しかった。
みんな、のせてた。
ネギニラチャーシューの他には、栃尾の油揚げ。

いつもはかつおぶしのっけだけど、
今日はスライス玉ねぎとカイワレのっけで。
調味料はレンチン30秒でできる自家製めんつゆ。
箸休めには、中華くらげときゅうりの和え物。

中華くらげってスーパーのお惣菜で売ってるヤツなんだけどさ、
こういうお惣菜ものって、たまーに新潟限定のものとかあるので、
これはどうだろうなーと思って調べてみたら、
全国的に売ってるものだった。
楽天にも売ってた↓
![]() 【冷凍】GFC 中華くらげ 1kg ホワイトデー |
「中華くらげ1kgホワイトデー」って書いてあるからさ、
「え、今時のホワイトデーは中華くらげがトレンディーなん・・・?」
くらい思ったよね。
いや、このお店cottaさんだったんけど。
汁物は、3日目の神味となった豚汁。

欲を言えば、もう2~3日楽しみたい感があったけど、
残念ながら、豚汁はこの日で最後。
「肉が半額だったから」
という理由で作ったチャーシューだったけど、
4日も我が家の食卓を潤してくれたコク旨チャーシュー。

もっと食べたかったけど、
肉もタレも煮卵も綺麗さっぱりなくなってしまったので、
次回からは1.5kgで仕込もうと思う。うん。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしに応援クリック1、2、3!



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。
チャーシューは偉大だ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
お弁当とかにも使えそう(^ ^)
早く仕事辞めてるぅさんのレシピをマネして料理したいっ(´;Д;`)
今はそれが出来ないのがストレスです笑😃
2016年03月21日 20:42
こんばんは。
チャーシュー、作りたい! だがしかし、肉の安売りに当たらない!
あまり買い物に行かないので、無理もないですが、、、( ̄∇ ̄)
栃尾の油揚げ!アイラブ栃尾の油揚げ♡
出張で新潟に行った主人に買ってきてもらって、大ファンに(≧▽≦)
来月山形に行くので、大量に買って来ようかと!(山形でも売っているんでしょうか?)
でも、油揚げ冷凍できます?
2016年03月21日 23:56
圭子さんへ
あ、栃尾の油揚げは山形じゃ売ってないですー!
あれは、新潟限定のお品物なので、新潟から一歩でると売ってない・・・っ!
(それも、もともと中越地方の特産物なので、山形との県境辺りでは売ってない可能性大)
冷凍はできますが、山形には売ってないのでご注意を~。
2016年03月23日 10:38
ゆーとさんへ
嗚呼、お仕事・・・
OH、お仕事・・・
楽しい時もあれば、つらい時もあるよね。うん。
がんばれ・・・!
がんばれゆーとさん・・・!
2016年03月23日 10:38