047-1
しっとり♡バニラミルクマフィン










ずっと欲しかったマフィン型を手に入れ、

アホみたいにマフィン、焼いてます。
061-1
ほんの5~10分程度の作業時間でできるので、

かの、趣味=寝坊のあたしが、朝でも焼ける。

味噌汁作りながらマフィン。とかもできる。

ホント、そっこー焼けます。








今日は、そんな、はまりまくりのミニマフィンレシピその②。
056-1
/しっとり♡バニラミルクマフィン\





これね、バター不使用で泡だて器一本でできちゃうマフィンなんだけど、

超うまい。

超しっとり。

びっくりするほど、しっとりマフィン。






レシピしっとりバニラミルクマフィン @レシピ


【材料】ミニマフィン32個分
生クリーム・・・・・160g(乳脂肪42%使用ですが35%でも48%でも焼けます)
砂糖・・・・・110g
卵・・・・・2個
バニラペースト・・・・・10g(なければバニラビーンズでも)
練乳・・・・・30g
◎薄力粉・・・・・120g
◎ベーキングパウダー・・・・・6g


【作り方】

1:生クリームと砂糖をボウルに入れ、8分立てに泡立てる。
002-1
ハンドミキサーを使ってもOKですが、乳脂肪40%越えの生クリームなら泡だて器でもすぐ立てられます。


2:1に卵とバニラペースト、練乳を入れて混ぜる。
008-1
全体が混ざればいいので、泡だて器でぐるぐる混ぜてOK。


こんな感じになります↓
012-1
黒い粒々はバニラペースト。ビーンズを使ってもOK。


3:◎印を合わせて、ふるい入れる。
017-1
粉類は一気に入れちゃってOK。


4:ここを参考に、泡だて器で混ぜる。
021-1
ぐるぐる練るのではなく、すくって、回して、落とす。


こんな感じにつやがでてきたらOK。
029-1
/ツヤテカ\


5:型に敷紙を敷き、生地を流し入れる。
033-1
型の8~9分目くらいまで入れてOK。


6:余熱180度のオーブンで18~20分ほど焼き、焼きあがったら網の上にのせて冷ます。
036-1
焼成はお使いのオーブンによって異なるので、±10度、±2分くらいみてください。



しっとり♡バニラミルクマフィンできあがり♡
052-1
焼きたては外カリですが、

中はふわっと、しっとり。






ものすごい、しっとり。
073-1
初日から3日目くらいのしっとり感、ある。

どうしたの、このしっとり感、くらいのしっとり感、ある。

いや、むしろ、普通のマフィンにはないしっとり感、ある。





このしっとり感の正体は「生クリーム」なんですが、

生クリームで焼いた焼き菓子って、

独特のしっとりさとふわふわ感があってね。

すごい美味しい。
066-1
そこに大量のバニラペーストと練乳を足したもんだから、

ただでさえ美味しいものが、ものすごいリッチなお味に。



ぶっちゃけ、そこらのお店で買うマフィンよか美味しい。(←自画自賛)









天才か。(←趣味)
088-1
えと、今日もアホにお付き合いくださりありがとうございます。ぺこり、ぺこり。








まぁ、マフィン自体はものすごいしっとりふわふわでものすごい美味しいんですが、

ただ、今回。

使用のマフィン型はWiltonミニマフィン型で、一度に24個焼ける型だというのに、

生クリームと卵の量に合わせてレシピを組んだので、

32個という微妙な量が焼けます。
080-1
レシピ通りの分量で作る場合は、

とりあえず24個焼いて、

それから残りを焼成していただければ大丈夫。






32個もいらねーわ。

という方は、

材料を半分にしていただければ、16個程度焼けますので。

このレシピならきっちり半分にしてもらっても全く問題ないので。
091-1
とはいえ、160gの生クリームが冷蔵庫にたまたまあるっておうちもそうないと思うので、

ケーキを作った時、中途半端に余った生クリームの量に合わせて作る。ってのが現実的かな。と、思います。

(生クリームが40gならすべての材料を4で割れば、8個程度のミニマフィンが焼けますし、

生クリームが100gならすべての材料を2/3くらいにしてもらえれば。うん)







そして、このマフィン、

ぱっくり割ると黒い粒々が見えるんですが↓
074-1
粒々の正体は、バニラペースト。








バニラペーストってなんぞや?

という方のタメに少々ご説明しますと、

バニラビーンズペーストってこんなんです↓
003-1
有機栽培された上質なバニラビーンズの香りを抽出して作られたオーガニックバニラビーンズペースト。



って書くと、余計分からなくなると思うんで、

平たく言うと、「バニラ臭のする黒いどろっとした液体」です。





バニラビーンズの香りを抽出しているのは、バニラエッセンスやバニラオイルと同じなんですが、

エッセンスやオイルとの決定的な違いは、種が入ること。
007-1
黒い粒々はバニラの種。



バニラビーンズって、種の部分が一番バニラバニラしてるので、

その、一番バニラバニラしてる箇所がちゃんと入ってる分、当然、香りもヨイです。


さやを切る手間もなければ、しごく手間もなく、スプーンですくうだけで使える手軽さも嬉しいし、

そして今、バニラビーンズ・・・高いしね・・・






あたし、数年前に買ったバニラビーンズを後生大事に冷凍保存してて、

それを大事に大事に大事に使ってたんだけど、

この前ついになくなって。

新しくバニラビーンズを買おうと思って見たら、

びっくりするほど値上がりしてて。



ちょっと泣いたよね。
005-1
で、結局、ビーンズは買わず、ペーストとエッセンスを買ったんですが、

このペーストは一瓶あると結構使えるので、(うちはカレコレ半年以上使えてます)

ちょっといいバニラ香料をお探しの方にはおすすめ。







あたしはペーストじゃなくエッセンスが好きなのよ!!!

というこだわりの方がいらっしゃったら、バニラエッセンスはこれが美味しい。

IP バニラエッセンス



液状ではなく、ちょっとどろっとした液体なんだけど、

こちらは種のないタイプ。

ただ、エッセンスというにはどろっとしてるし、

焼いても全然香りが飛ばず、

ものすごいバニラの香りが残ります。

普通のエッセンスよりはお高いけど、バニラオイルとしての役目も兼ねれるので、

お値段だけのことはあるかな。と。(←大量に使うものではないので、一瓶買えば2年は使えると思います)









バニラとミルクの風味いっぱいなリッチマフィン。

ホントしっとり~だし、一口でパクっとイケるサイズなので、

目が合う度、口に入れてる。

気付くともごもごしてる。
083-1
写真撮りながらも、もごもごしてる。






【使用資材】
Wiltonミニマフィン型
グラシンケース5F
ベーキングパウダー
薄力粉エクリチュール
バニラビーンズペースト
練乳


お菓子・パン作りの総合サイトcotta
/よつばバター、脅威の1個550円SALE中! 25日15:00まで\








そして、なんだろう。
120-1
すごく、似てる。










ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしに応援クリック1、2、3!

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。






マフィン、うまし。









\リアルタイムで更新情報が届きます/