
炙りチャーシュー丼・スティック野菜とスモークちくわ・白和え・豚汁
えー、こちら、青空の広がる新潟県。
春の到来と共に、
3月(←おクソ忙しい決算月)という恐ろしさをひしひしと感じられる今日この頃。
晩ごはんは、あの子のお世話になりました。

/炙りチャーシュー丼\
あってよかった。
作ってよかった。
ありがとう、あの日のあたし。

万歳チャーシュー!!!!!
じゃ、コク旨チャーシューを使って、
いただきますまで5分の超速レシピです。

【材料】4人分
コク旨チャーシュー・・・・・16枚くらい
コク旨チャーシューのタレ・・・・・大さじ4くらい
煮卵・・・・・2~4個
白髪ネギや焼き海苔、紅生姜など・・・・・お好みで
ご飯・・・・・丼4杯分
【作り方】
1:煮汁はレンジなどで温め、煮卵を戻し入れ、1分ほど置く。

卵をチンすると爆発しますんで、間違っても卵はチンしませんように。
補足:煮卵は、温めるというより、周りについた脂が溶ければいいので、こんなんでも大丈夫です。

温かい鍋の上に卵&タレ(ポリ袋入り)を置き、鍋の熱でほかほか。的な。
2:丼にご飯を盛り、ちぎった焼き海苔をのせる。

もし時間と心にゆとりがあれば、焼き海苔は、直火でさっと炙ると超美味しいです。
(IHの方は、熱したフライパンに10秒置くだけで美味しくなります)
3:フライパンにチャーシューを並べて、火にかけ、ちょっとだけ炙る。

ほんの10~20秒で焼き色がつくのでそしたらOK。
両面を炙ってしまうとチャーシューらしさがなくなるので、片面だけ炙るのがおすすめ。
そして、肩ロースやバラでチャーシューを作った場合、チャーシューから脂がでるのでサラダ油は不要。
4:2にタレをかけ、炙ったチャーシューと煮卵をのせ、白髪ネギやカイワレ、紅生姜などをのせる。

トッピングはお好みで。炒り胡麻や大葉なんかをのせてもウマイです。
炙りチャーシュー丼できあがり♡

煮卵を常温に戻して、
チャーシューを10~20秒炙って、
丼にじゃんじゃんのせて。
いただきますまで5分です。
ホントに5分なので、
特に面倒なこともなくできると思うんですが、
ひとつだけ注意点があるとしたら、
チャーシューの炙りすぎには要注意。

火にかけすぎると、せっかくのチャーシューが「炒め損なった肉」みたいになっちゃうのでね、
片面だけ焼き色がついたら、即、切り上げて、
ご飯にダイブさせてください。
りんごの甘味が旨味に変わり、ほんのりと香ばしさがプラスされた激うま炙りチャーシューに、
しっかり中まで煮染まった麗しの煮卵もさることながら、
あたしは何より、タレしみご飯が好き。

チャーシューを4枚ものせてみたけど、
ぶっちゃけ、チャーシュー2枚でご飯が食べれてしまうあたし。
しょうがないから、もう一杯ご飯をよそって、
残り2枚をかじりながら、二杯目の丼ごはんを食す。
・・・幸せ。
そして、このコク旨チャーシュー、
肉好きなうちの旦那が、
「このチャーシュー、どこで買ったの?」
「どこのラーメン屋さんの?」
「いくらで買ったチャーシュー?」
と、大絶賛してたので、
多分、本当に美味しいんだと思う。

ちなみに、さぶろー山はご飯ではなく、ラーメンにのせて食べてた。
チャーシューは6枚の豪華スタイルで。
お代わりを強請られたので、
そっとアボカド茶を渡しました。(←1kgたりとも痩せず・・・どころか、1kg太ったのに、まだ飲んでます)
炙りチャーシュー丼の他には。

スティック野菜とスモークちくわ。
え!スモークちくわってなになに~?
的な期待をさせたらすみません。
売ってるやつです。
堀川さんの新商品です。
添えたスティック野菜はセロリときゅうり。
あゆちゃんからいただいたもろみ味噌+マヨで♡
そして、常備菜の白和え。

残り物も立派な一品に思える魔法の言葉、「常備菜」。
この言葉、永久に流行ればいい。
お味噌汁は豚汁。

豚汁を飲みながら、妙に汗をかいた昨日。
更年期か・・・?と、思いきや、5月中旬並みの気温だったそうで。
そら、汗もでるわ。
座る暇もないくらい忙しかったけど、
作り置きチャーシューに助けられた昨日の晩ごはん。

今日もお世話になろうと思います。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしに応援クリック1、2、3!



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。
電卓・・・もう見たくない。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
昨日作るって言うてたけどね、結局作らなかったしね。
あの日の私に反省やわ。。。
2016年03月18日 11:03
電卓ピコピコお疲れ様です♡
わああ〜チャーシュー丼‼︎
絶対の絶対に美味しいよね♡
お昼まだなのにお腹空いた…(._.)
昨日ね、ブリ安くなかったです(._.)
今日こそは‼︎
安かったらいいなぁ♡
って常備菜wの白あえと野菜スティック昨日のうちと同じです(ㅅ´ ˘ `)
我が家の殿様は…野菜スティック
スルーされていました。
見えてないのかな?
2016年03月18日 11:24
今日は娘の卒業式でして・・・
役員もやったのでバタバタ(^ ^)
でも今までで一番濃い一年でしたねー。
電卓・・・私苦手です。
そろばん頂けたら計算やりますよー(*'▽'*)♪
あ、横綱ですが黒くなってました(笑)
地元の日差しは強かったみたいです(;//́Д/̀/)ハァハァ
2016年03月18日 23:40
ゆーとさんへ
OH!そんな大事な時にまでのご訪問、超ありがとう~♡
そして、娘ちゃん、卒業おめでとうっっっっっ!
次は中学校だね~。
新しい制服に新しいカバン、そして新しい友達に部活・・・と、楽しいことがいっぱい待ってるぞ~♡
あ、そいや、制服・・・買った?
(あたしは買うのを忘れて、ギリギリに洋品店に駆け込み、無理矢理作ってもらったw)
ギリギリに作ってもらうとすげー高くつくので、もし忘れてたら、早めに・・・
ええ、早めをお勧めします・・・(忘れるワケないと思うんだけど・・・一応・・・一応・・・)
2016年03月23日 10:49
みんみさんへ
あー、それ、うちにもありがちな感じ。
特に旦那はよくスルーしてます。
ものすごく華麗に。
ものすごく麗しいほどに。
野菜スティック・・・美味しいんだけどなぁ。
2016年03月23日 10:50
いっちーへ
忙しい時は作っておくと便利よ♡
これがあるだけでご飯の支度が5分で済むw
もう、超ありがたいアイテムー。
2016年03月23日 10:51