るぅのおいしいうちごはん

毎日の晩ご飯と、たまーにおやつと不細工パン。ちょっとした調理のコツと一生もののレシピは全工程画像付きの安心安全設計!ですが、UPされるのは極まれです。新刊「うちごはんのゆる基本」絶賛発売中!

  • instagram
  • LINE

2013年03月

3月31日(日曜日)教育基本法・学校教育法公布記念1947年、「教育基本法」と「学校教育法」が公布され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。月末・期末・年度末。3つの末が重なる今日この日。さぶろー山は馬車馬のように働き、あたしはのうのうとパンを焼き、ひなちゃんは今

続きを読む

3月30日(土曜日)昨日のMステ。萌えたーーーーーーー。 いか焼きそば・ささみチーズのネギ塩レモン・きんぴら・豚汁 来月からは毎週お会いできますね。(月9。ガリレオです。5年ぶりに湯川先生が帰ってきます。)想像しただけで、萌え死しそう。(きっと萌え死する。)じゃ

続きを読む

3月29日(金曜日)八百屋お七の日八百屋のお七(18歳)は、大火で避難した際、寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると信じ、3月2日の夜に放火。 当時、放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることに

続きを読む

3月28日(木曜日)気がつけば春休み。一年って早い。五年って早い。十年って早い。ひなちゃん、4月から6年生ですわ。 蟹ご飯・蟹味噌ブルスケッタ・蟹味噌茶碗蒸し・蟹とわかめのかき揚げ・おつまみ蟹味噌・蟹わかめスープこれ↑いつだったかの食卓。(いつだったかねえ・・

続きを読む

3月27日(水曜日)さくらの日  3×9(さくら)=27の語呂合わせ。 日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通し、日本の自然や文化について関心を深める日。ま。新潟は、つぼみにすらなってませんけども。 お豆腐カルボナーラ・ミネストローネ・ポテトサラダ・キャ

続きを読む

3月26日(火曜日)楽聖忌  1827年、作曲家ベートーベンが亡くなる。多くの交響曲を作曲した彼は、「楽聖」と呼ばれた。小学生の頃、授業の中で先生がベートーベンの生い立ちを説明してくれたのだけれど、難聴になってもなお、作曲家として活躍をしたベートーベンの人生は、

続きを読む

あー。ようやくここまで辿りつきました。バゲット23号がUPしたくて、毎日バゲ日記ばかりを更新してたんですけど、よかったよかった。ようやく到着したわ。これね、22日のランチ♡ バゲット・豚汁・山盛り唐揚げ・ほうれん草の卵ソースサラダティーカップに豚汁とか、昼から

続きを読む

18号を焼いたあたりから、少々バゲット恐怖症になっていたうちのさぶろー山。(少々どころの話ではない。相当な恐怖症であった模様。)しかし。毎日バゲットを焼き続ける女。毎日バゲットを食わせ続ける女。(鬼。)そんな毎日を繰り返し、早2週間。最近、おかえりの挨拶が、

続きを読む

こちらは、バゲットに狂った女のバゲット日記。(相変わらず、毎日バゲットのことを考えています。狂ってます。イカレポンチキです。)3月19日作成、バゲット21号の日記です。 この日は、加水を87%まで(←ごめん。打ち間違い。78だから。87%とかあちえないから。笑)あげ

続きを読む

3月23日(土曜日)世界気象デー  1950年、世界気象機関条約が発効、WMOが発足。(WMO:加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行う世界組織。)3月23日(土曜日)本日は、全国的に晴れの予報で、昼間は春らしい暖かさが訪れ、桜の咲いている地域ではお

続きを読む