IMG_1796-1
夏のスパゲッティサラダ。










あれや(勇気と希望その①未来と自信その②愛と軽油その③そして伝説へ④

これや(タイソウギ①たいそうぎ②TAISOUGI③体操着④!)と、

予想の斜め上をゆきすぎる今年の夏。



そういや、昨日、お巡りさんにお世話になったのは2回って書いたけど、

よく考えたら、「3回」だったわ。

受験当日にもお世話になってた。(←懐かしい)



あの時はさ、手続きもむちゃくちゃ面倒で、何十分もかかったうえ、

なかなか現物確認もさせてくれなかったけど、

今回は名乗るなり、速攻で渡された。

対象物に価値がなかったからか(いや、JKの体操着(使用済み)ですよ!)、

それとも学校との間で連絡がとれていたからなのか、

身分証明の提出もなく、サインひとつで体操着ゲット。



どこでどんな風に拾われたかの詳細は教えてもらわなかったけど(恥ずかしすぎて)、

拾い主云々の話が一切でなかったので、

多分あれ、お巡りさんが拾ってくれたパターン、ね。








アイツ、どんだけお巡りさんに拾わせるんだろうな。って思うよ。

うん。
IMG_1774-1
とまぁ、1週間で半年分くらいの疲労感をいただき、

疲れの抜けきらぬ週明け。





人気の「とろ~りお惣菜屋さんのスパゲッティサラダ」に夏バージョンが仲間入りしたので、

今日はこれを。
IMG_1782-1
/とろ~りお惣菜屋さんのスパゲッティサラダ ー夏ver.ー\




似たようなレシピはここ(→トマトと水菜のスパゲッティサラダ)にもあるんだけど、

こっちのほうが美味しい。

断然美味しい。

トマトと玉ねぎとパスタだけっていう潔さがむちゃくちゃウマイ!








レシピとろ~りお惣菜屋さんのスパゲッティサラダ ー夏ver.ー


【材料】4~5人分
パスタ・・・・・120g
玉ねぎ・・・・・1/4個(60gくらい)
トマト・・・・・大きめ1個(小さめなら2個、約260g)
◎牛乳・・・・・大さじ3~4
◎マヨネーズ・・・・・大さじ3
◎砂糖・・・・・小さじ1
◎胡椒・・・・・少々
サラダ油・・・・・大さじ1/2強
塩・・・・・適量


【作り方】
1:鍋に湯を沸かし、塩を入れ、表示時間より2~3分長めにパスタを塩茹でする。
IMG_1753-1
塩は少し強めに。ちょっとしょっぱいかなーくらいの濃さで。


2:茹でている間に玉ねぎをスライスする。
IMG_1752-1
水にさらすとか、塩でもむとか何もしなくてOK。


3:パスタの水気を切ってボウルに入れ、すぐさま2の玉ねぎを入れて混ぜ、そのまま冷ます。
IMG_1757-1
これでほんのり玉ねぎにも火が入り、辛みがなくなります。


4:冷ましている間にトマトを1cm程度の角切りにする。
IMG_1759-1
特に種をとるなどの作業は不要。種も汁も全部使います。


5:パスタが完全に冷めたら、サラダ油を入れて混ぜ、パスタをサラダ油でコーティングする。
IMG_1755-1
サラダ油でコーティングすることにより、パスタが水分を吸わなくなるので、必ず「完全に冷めたパスタ」にサラダ油をからませる。


6:◎印を入れて混ぜ、4のトマトを加えて混ぜる。
IMG_1765-1
時間があれば冷蔵庫に1時間くらい入れて、キンキンに冷やして。



とろ~りお惣菜屋さんのスパゲッティサラダ ー夏ver.ーできあがり。
IMG_1776-1
本家本元のレシピはここ(→とろ~りお惣菜屋さんのスパゲッティサラダ)で、

うちの看板をはるくらい愛していただいたレシピなんですが、

ただこれ、真夏に食べるには、ちょっとこってりなんだよね。

真冬はすっごいウマイんだけど。



なので、そのこってり感を払拭し、

夏向けにもっと食べやすく、サラっとさせたサラダ。



一見、どうってことない地味サラダだけど、

ボウル抱えて5日連続で食べるレベルでウマイ。
IMG_1784-1
そして、スパゲッティサラダにはいくつかポイントがありまして、

一つめは、「表示時間より長めに茹でること」。



茹で時間が短いと、マヨネーズと和えた時、アホみたいに水分を吸うんだよね。

アホみたいに水分を吸うってことは、

アホみたいにマヨネーズを入れないとウマくない(パッサパサする)ってことで、

それが意味するものは、

言わずとも知れた高カロリー。



いや、秋場所とか目指してる方ならいくら入れてもらってもいいんだけど、

多分、そうではない方のほうが多いと思うので、

パスタは少し長めに茹で、たっぷり水分を含ませてやってください。

もし、電気代云々を気にするなら、表示時間で火を切り、蓋をして2~3分置くだけでもOKなんで。
IMG_1803-1
二つめは、「パスタをしっかり冷やすこと」。



パスタという野郎は、実に恐ろしい野郎で、

あんだけ水分を含ませてもなお、水分を含もうとする水分求過多野郎。



こっちが気を使って長めに茹でてもまだ水分を欲し、

コイツが水分を欲するということは、

アホみたいにマヨネーズを入れないとウマくない(パッサパサする)ってことで、

それが意味するものは、

先にも申し上げた高カロリー。



いや、今期まわしを新調したとかそういう方ならいくら入れてもらってもOKなんだけど、

多分、そうではない方のほうが多いと思うので、

ソースと和える前に完全に熱がとれるまでパスタを冷やし、

アイツの求水分の夢を防いでください。

なんなら冷蔵庫で一晩くらい冷やしてもらってもOKなんで。
IMG_1801-1
三つめは、「マヨネーズと和える前にパスタにサラダ油をまぶすこと」。



前世でどんだけ苦労をしたか知らんけど、

アイツの水分欲には底がない。

意思の疎通がとれず、空気も読めないというのに、

貪欲さだけは世界レベル。



しかし、コイツが水分を欲しているうちは、

どんだけマヨネーズという愛を注ごうとも綺麗さっぱり吸われ、

あられもない姿と化してしまうので、

すべての関係をサラダ油で断ち切る・・・!



いや、現在押し出しの練習中とかそういう方ならいくらマヨってもらってもOKなんだけど、

多分、そうではない方のほうが多いと思うので、

完全に冷えたパスタにサラダ油をからませ、

がっちりサラダ油でコーティングをし、

アイツと水分の関係を消失させてやってください。



この3点さえ守ってもらえれば、いくらパスタ(求水分過多野郎)とは言え、

白旗をあげますんで。
IMG_1807-1
↑白旗をあげたパスタの図。



本家本元のスパゲッティサラダよりもっとサラっとしてるので、

がっつりもったりとろ~り感はないんですけど、

ちゃんと汁気も残るし、

一晩や二晩置いたくらいでは、パサつきゼロ。



なんせ、この写真、

作ってから24時間後に撮ったヤツだから。
IMG_1805-1
そして、牛乳の量が大さじ3~4になってるんですが、

そこはもう、お好みで。



大さじ3だと、ちょっととろ~っとからむ感じで、

大さじ4だと、サラサラ~っとする感じ。



個人的にこの季節なら大さじ4のサラサラ感が食べやすいと思うんですけど、

あの「とろ~り感」にこだわり方は大さじ3でもOKです。
IMG_1787-1
ま、トマトや玉ねぎからも多少水分がでますんでね。

適当に調整してやってください。









\夏のサラっととろ~り♡お惣菜屋さんのスパゲッティサラダ/
IMG_1791-1
/美味しいYO!\










ご清聴ありがとうございます。

作ってみよっかな。と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






あたしはお昼ごはん、先週はずっとコレ。









\リアルタイムで更新情報が届きます/