ご訪問いただきありがとうございます。

2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました。
楽天ブックス Amazon、書店さんなどでお買い求めいただけます。


cottaさんではモニターブロガーとして生息しております。

↑あたしの心の拠り所。



ご新規様、はじめまして。

常連様、愛してます。

今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

018-1

肉がなくても芋煮・シャキシャキ山芋・いちご










どう?

みんな、作ってる?




あたしはね。

今日も作ってるよ。












一番娘の手足となって。











まーね。

友チョコが主流な昨今。

それも、手作りが主流の昨今。

娘のバレンタインに勤しむお母さんって、あたしだけじゃないと思う。

むしろ、お母さんのほうが勝負どきなんじゃないかな。って思う。







うちもやっぱり例外ではなく、

毎年大量の友チョコをあたしが作っているのだけれど。

「今年は何人分必要なの?」ってひなに聞いたら、

「そこの紙に書いてあるから見て。」

って渡された紙に、






130人分。とか書いてあって。






思わず、バレンタインの意味を見失いかけたよね。












多分さ、

バレンタイン司祭も草葉の陰で泣いてると思う。

031-1

そんなワケで、久々の晩ご飯日記。



いつかの晩ご飯より「芋煮」です。

肉のない芋煮。






あのね、ちょっと待って。

言われる前に一応言っておく。



あたしが無類の芋煮好きというのはワリと有名な話で、

あんまりにも好きすぎて、多少の材料の有無などは、軽く無視。





でもね。





芋のない芋煮は作ったことがあるけど、

さすがのあたしも、肉のない芋煮は作ったことがない。






その理由としては、

旦那がやかましい。や、

旦那がやかましい。や、

旦那がやかましい。などが挙げられるのだけれど、

やっぱりね。

美味しくないんだよね。

肉がないと。





たかだか「肉」と思うかもしれないのだけれど、

どんなに安かろうと、どんなに少なかろうと、どんなにやかましかろうと、

「肉」というものを入れてやらないと、

全然芋煮の味にならない。

肉ってすごいな、ってしみじみ思う。








という、「肉」をこれっぽっちも入れてないのに、

ちゃんと芋煮。

肉味満載の芋煮。

なんなら牛肉味500%の芋煮。というものを作ってみました。

036-1
/本当にお肉は入っていません\








お肉を入れずともちゃんとお肉味にしてくれる秘密兵器は、これ↓

005-1

/牛筋の茹で汁\




あの、 牛筋を下処理した時にできる茹で汁。

あれね、臭みが残ってるから。って捨てちゃう人もいるんだけど、

あのね、あれね、実はね、ものすごいいいもの持ってる。

ものすごい旨味満載。



茹で汁だけど、牛肉にもなれっから!








レシピ肉がなくても芋煮@レシピ


【材料】6人分はゆうにあります。
里芋・・・・・好きなだけ
大根・・・・・好きなだけ
人参・・・・・好きなだけ
ごぼう・・・・・好きなだけ
蒟蒻やしらたき・・・・・好きなだけ
ネギ・・・・・好きなだけ
なめこや舞茸などのきのこ類・・・・・好きなだけ
牛筋の茹で汁・・・・・1~1.2L
醤油・・・・・大さじ5
◎みりん・・・・・大さじ3
◎酒・・・・・大さじ3
◎ざらめ(なければ砂糖で)・・・・・大さじ2~3


【作り方】
1:鍋に牛筋の茹で汁と、食べやすい大きさに切った大根と人参、里芋を入れ、蓋をして煮る。

007-1

注:肉は不要です。


2:沸騰したら、アク抜きしたしらたきや蒟蒻、◎印を入れ、さらに煮る。

009-1

注:肉は不要です。


3:大根や里芋が柔らかくなったら、なめこや舞茸などのきのこ類とごぼう、醤油を入れ、さらに煮る。

011-1

注:肉は不要です。


4:好きなように切ったネギを入れる。

012-1

注:本当に肉は不要です。




肉がなくても芋煮できあがり~♡

033-1
もうね、全然肉とか入ってないのに、

これっぽっちも肉とか見えてないのに、

欠片すら存在しないのに、







ものすごい肉味。

035-1

そのうえ、

牛筋の茹で汁が、茹で汁のクセにすごいいいもの持ってるもんだから、

ぶっちゃけ、安い牛肉を使うよか断然うまい。




これ、牛筋を下茹でした後に、超おすすめ。

スープかけご飯も美味しくて、結構活用してたんだけど、

こっちのがウマイ。

肉のない芋煮が超絶おすすめ!












芋煮の他にはね、

かぶとウインナーの味噌炒め。

025-1

芋煮に肉がなかったので、ここに肉を入れてみました。

ウインナーだけど。









箸休めのシャキシャキ山芋。

038-1

千切りの山芋に大葉を添えて、ポン酢をかけたもの。

あたし、この食べ方が一番好き。

そして、この食べ方が一番アレルギーでる。









デザートにはいちご。

027-1
この時期のいちごって、1パック580円とかしてすんごい高いんだけど、

一番美味しいのもこの時期なんだよなー。



お財布には痛いけど、

2月から3月上旬くらいまでの、生りはじめのいちごが一番好き。










そしてこの日の芋煮は、

サイズがちょうどいいかなーと思って14cmのストウブ(容量800ml)に入れてみたんだけど、

さすがに腹がはちきれそうでした。

034-1

ってことで、

母業に勤しみたいと思います。









ご清聴ありがとうございます。

母業ガンバレ。の応援は、こちらをポチポチポチっと。

人気ブログランキングへ         ブログランキング・にほんブログ村へ  

スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑


あたしはもう違うんですけど、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓


人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています


ありがとうございます。ぺこりぺこり。





全国のお母さん、ガンバレ。











 AD