
ねぎ豚鍋。
ハイ、今週から高校受験が始まった新潟県。
酸いも甘いも、笑いも涙も、
たくさんの想いが行き交うこの時。
もちろん我が家も、そこに参戦させていただいたワケですが。
そんな、受験前夜の晩ご飯は。

/ねぎ豚鍋\
本当はさ、ゲン担ぎに豚カツ。とも思ったんだけど、
なんせもう、寒波の襲撃真っ只中。
この日の気温、氷点下。
当たり前だけど、寒くて寒くて。
アホほど寒くて。
体の芯から温めないと、生きれる気がしなくて。
問答無用でねぎ豚鍋。

さぶろー山「ひゃっほー!」 ←ねぎ豚鍋大好き。
しょこさん家発のねぎ豚鍋。
すっごいすっごい美味しくて、
すでに今期10回近く作ってるのに全然飽きなくて、
晩ご飯の写真がない日とか、確実にこの鍋を食べてる。
ってくらいハマってる。

特にこの野菜の美味しさについては、
他に類を見ないほどの美味しさで、
びっくりするほど食べれる。
どんだけあっても食べれる。
よって。

/ばいーん\
いや、この鍋ね、
本当の本当に野菜がウマくて。
いくらあっても食べれちゃうし、
どんだけあっても食べれちゃうもんだから、
どんどんどんどん増殖しちゃって。

今や、長ネギ20本。
(人参の下にも長ネギが埋まってます)
(予想以上にぎっしり詰まってます)
でもねー、それでも食べれちゃうから不思議、不思議。
人間の胃袋ってすごい!
ってなワケで、
この日のキャストを紹介します。

まず、出汁。
何気にこの鍋の運命を握っているのは、
この「出汁」じゃないかと思ってる。
一度、ケチって作ったら、
「???」な仕上りになって、
むちゃくちゃ後悔して以来、出汁だけは贅沢に作るようにしてる。
ちなみにうちは、鯖節と昆布の合わせ出汁が一番のお気に入り。
そして、主役のお野菜's。

普段の主役はお肉に持っていかれがちだけど、
この鍋に至っては、堂々と主役を務めてほしいお野菜's。
たっぷりのお野菜'sは、ネギ20本、もやし2.5袋、人参1本。
特にネギだけは外せない。
惜しくも脇役に成り下がってしまったお肉's。

豚肉は薄ければ薄いほど美味しく、
特に原信(地元スーパー)の超薄切り豚バラ肉に至っては、
神の味。
この鍋と出会うために生まれてきたと言っても過言ではない超薄切り肉は。

見てのとーり、ロースです。
この日の特売は、超薄切り豚ロース肉。
神の味も価格の前では赤子に等しい。
そして、鍋に華を添える調味料陣。

ポン酢、山椒ポン酢、柚子胡椒、柚子塩の4人衆。
彼らの活躍は、下記にて。
あとは、あたしの優しさおつまみポテサラ。

この鍋の日は、
誰もがこの鍋を愛しすぎて、
箸休めなんか作っても絶対誰も食べないんだけど、
優しさで作ったポテサラは、
事の他ウケた。
神様っているんだね。
ハイ、そんな豪華キャストで送るネギ豚鍋。

まずは、鍋に主役を放り込んでー。
続いて脇役も登場!

大事なのは、広がして入れること。
コトコトコトコト・・・と火にかけ、

脇役がいい具合に茹ってきたら。
\くるりーん/

お野菜を豚肉でキャッチ!
まずは、そのままいただきます。

うちの鍋出汁は、ほんのり味をつけているので、
そのまま食べてもウマイ。
むちゃくちゃウマイ。
あたしは何もつけずに出汁を堪能するのが一番好きだ。
それも、出汁の味が一番濃く出る初回は絶対この食べ方と決めている。
そしたらお次は。

柚子塩をちょろっとかけて。
そのままでも美味しいけれど、
柚子塩をかけるとほんのり柚子の風味が香って、
これはこれでオツなもの。
そんな、柚子塩を十分に堪能したら。

ポン酢ちょろり~。
お好みで柚子胡椒を添えてみたり、
スープで割って汁物代わりにしたり、
銘々に調味料陣を堪能。
ウマイ、ウマイ。とアホほど食って、
20本刻んだネギがすべて完売したら。

〆うどん。
うどんはめんつゆをちょろっとかけてもいいけど、
元々の出汁に肉や野菜の出汁がプラスされ、
さらにいいお味になっているので、お醤油をちょろっとかけるだけでもウマイ。
もちろん、ポン酢でもOKで、
あたしはポン酢派。
うっまい。
大量の野菜を摂取したら、
ものすごい体がポカポカしてきて、
額に汗まで浮かべた受験前夜。

しかし、人間というものは実に贅沢な生き物であり、
あんだけ熱を欲して、作った鍋だというのに、
熱を得た途端、
今度は冷たいものを欲する。
ひな「アイス食べたいなー。」

長いものには巻かれ、
欲望には素直に従う日本人。
氷点下に打ち勝ったことだし、
景気づけに一発食っとくか!
と、アイスを口にしたあたし達。

当たり前の話だけど、
半分食べたところで体中を氷点下を駆け巡り、
むちゃくちゃ寒くて、
むちゃくちゃ震えて、
やっぱり氷点下には勝てないのだな。と、思った。
ご清聴ありがとうございます。
あったかいお鍋が恋しくなったら、こちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
長くなったんで、受験前夜物語はまた明日。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
