
この48時間という短い時間で、あたし達の身に何が起きたのか。
あたしとパソコンの熱き戦いをちょっとだけご説明しますね。
ちょっとだけって言いながら2ページくらい書く気、満々です。
まず、一昨日の夜。
突如、パソコンの充電ができなくなり、
最初に疑った部分は「コンセント」でした。

いつもダイニングテーブルでパソコンを使ってるので、
最寄にあるキッチンのコンセントから電気をもらってるんですが、
ひょっとしたらこのコンセントが悪いのかなー。と、思って。
コンセントの場所を変えたり、
場所を変えたり、
場所を変えたりしてみたんですが、
場所を変えたところで、
炊飯器もオーブンもトースターも電源が入るんですよね。
同じ場所から電気を貰ってるのに。
電源が入らないのはパソコンだけ。
ワリと悲しい事実でしたが、
「コンセント」は正常ということが伺えたので、ここはヨシとしました。
困ったなー。とは思いましたが、
コメントに「こんな時はこうするべき!」を書いてくださった恩人様がいらしたので、
それに沿って、バッテリーのケーブルを他の場所に挿してみよう!と、挿してみたところ。

なんとびっくり。
一見USBにしか見えないケーブルの差込口が、実はUSBではなく、
他の差込口には入らない仕様だったんですね。
1年近く付き合って、初めて知る事実でしたが、
入らんところに入らんものを挿し込むと、
エライコッチャになるということは、
さすがのワタクシでも分かりますので、
そこは無理せず。
もう一度、規定の場所へコンセントを挿したり、抜いたり、
電源を切ってみたり、入れてみたり、もう一回再起動してみたり、
を、繰り返してみたところ。

充電が開始されました。
あたし「やった、奇跡・・・!」
と、喜んだは、ほんの数秒。
なんと、充電が入るのは、

この角度のみ。
どうです?
「くるりん♪」としたケーブルがチャームポイント。

/業界初!くるりん充電\
洗濯機かよ。
つって、突っ込みたい気持ちには駆られましたが、
これはしめた。と。
この角度で充電できるなら、一生この角度で充電するぜ。と。
業界初のくるりん充電、めいいっぱい満喫してやるぜ!と。
大喜びでコメントの返信などをし、
くるりん充電の状態でパソコンの電源を落とし、
あたしもパソコンもおやすみなさい。
そして、今日の朝。
いつものようにパソコンの電源を入れたところ。

充電できず。
つい数時間前までは、くるりんながらもちゃんと充電できていたというのに、
まったく反応ナシ。

オイ、どうしたよ、くるりん充電。
(裏切り者)
この時点でワリと焦ってたんですけど、
一応、あたしも大人ですし、
充電は前日の夜、満タンにしましたんでね、
一応、「メーカーのHPを見る」くらいの芸当はできるんですわ。
で、それに沿って作業をするくらいのこともできるんですわ。
かろうじて日本語くらいは読めるから。
とりあえず、心を落ち着け、メーカーのHPを確認したところ、
こんな場合はこうしなさい!と、事細かに載ってましたんでね。
言われたとーりに作業を行うワケです。
まずは、
「充電ランプを確認せよ。オレンジのランプがついてたら、ちょっとやべーかも」
っていうから、ランプを確認したら、ここは特に問題なし。
点灯すらしていない。っと。
点灯すらしていないことにどれだけの問題があるか分かりませんが、
とりあえず、
「オレンジのランプがついてないならバッテリパックと本体の接触不良かもしれないから、何回か取り外してみて」
っつーから、
こちらとて、本気で外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて、外して付けて・・・とするワケです。
しつこいくらいに。
しかし、あたしがストーカー並みのしつこさでバッテリパックを取り外して付けても、
事態は何ら変わらぬワケで。
しょうがないので、次のステップ、「放電」。
放電は、起動中のアプリを終了したら、パソコンにセットされているディスク・USBメモリ・SDカードなどを
ぜーんぶを取り出し、パソコンの電源を切り、
さらにパソコンに接続している周辺機器やLANケーブルなどなど、ありとあらゆるものを取り外したら、
90秒以上放置。
お茶などを飲んでみて、90秒じゃ不安なので15分くらい置いて、
再度電源を入れればいいワケなんですが、
そんなんはすでに何十回もやっておりますが、
それでもやれ。言われたら、やりますよね。
やりました。
変わりませんでした。
こんにゃろう。
じゃ、次で最後になるけど、準備はOK?
どんと来い!
あのね、バッテリの充電回数が多くなると、劣化もするからさ、
「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」っつーのを使って、バッテリのリフレッシュと不具合の診断をしてみて!
と言うので、
言われたとーりに診断をしてみたところ、
「アダプターがつながっていません」
「今すぐつなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「つなげてください」
「はよつなげろ」
「つなげろっつってんだろコンニャロ」
くらいのね、
表示があたしを責めるワケですが。
つながってるんですよね。

目視上は。
これ以上どうしろというのだ。
という謎は残りましたが、
おかげさまで、悪い箇所は差込口か、ケーブルか。

いずれにしても接触不良という点に絞られました。
これ、完全にあたしが悪くないパターン。
諸々と限界なので、明日に続きます。
ご清聴ありがとうございます。
ご愁傷様・・・と、思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ワリとツライです。
多分、ダメな箇所は差込口のほうっぽいデスネー。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
うう~。それはつらいですね。
読んでいて過去に経験アリっぽい
私のスマホもほぼ同じ状態だったので
いらいらがわかります~~。
買い換える前の半年間はぴぴっと反応する位置を探りながら
充電中は常に持ってたっていう(泣)
心が折れないで~~るぅさん
2016年10月05日 23:24
バッテリーっつうのは、通電回数が
実は最初からカウントされている。
(何分充電とか出なく、通電回数。鬼)
メーカーでも、扱いがナーバスなのが
こやつ、すなわちバッテリー...。
通常のパーツと異なり、輸入自体が
別扱いとなる(普通は電子機器として
通関すんだけどバッテリーは、
別腹、別取り扱い)
トラブルとして多いのは、
純正ケーブルを使わないと、
接触が悪くて通電不可能とか、
アクセス不可能ってやつね。
勿論充電不可能も。
(iPhoneあるあるだね)
つーまーりー!
それ程めんどくせーのが、バッテなんさ
\\\٩(๑`^´๑)۶////
そして、保守部品として、保有者している数が
他のパーツに比べて、少ない......
ちーん-_-b
もうね、ゴネてくれ、CSサポートに!!
幾ら掛けてると思ってんじゃ、ぼけ!
と言う、強い気持ちで、足を崩さず、
平謝りせず、強気で!強気で!
リピート アフタァ ミィ!
「強い気持ちで、足を崩さず、
平謝りせず、強気で!強気で!」
あんまり、上手くいかなかってら
まぢであたしがCSサポートに電話するから。
落とし所わかってるから、
るぅにこんな意地悪すんの、許さないから!!
( ̄+ー ̄)
2016年10月05日 23:36
こんにちは!
ルマンドアイスもどき、美味しすぎます〜( ´ ▽ ` )ノ
そして、ミニルマンドなんですか、開けてびっくり、サイズがまちまちでした。
最中からはみ出すサイズ、ぴったりサイズ、理想的なサイズ…
袋の上からじゃサイズの判別が難しく、計量しようか悩みましたが、横から子どもたちの手が出るので諦めましたw
それにしても、空気の読めない主人が1列ごとに切り刻みやがらなければ、もっとルマンドアイス感を楽しめたんだろうな…
2016年10月06日 00:16
日頃からさぶろー山様の独裁っぷりに振り回されてるるぅさんなのに、今回はパソコン様のワガママに振り回されてる訳ですね。とってもお疲れ様ですm(_ _)m
そのくるりん充電を見て思ったのですが、電源ケーブルの中で断線してるっぽいですね~。私のスマホの充電も、同じような症状に何度かなりました。でも、それにしても、買ったばかりなので、ちょっと早い気はしますが、電化製品って当たりはずれ激しいって言いますからね~(>_<)早く治りますように・・・。
2016年10月06日 02:44
おはようございます
原因解明か⁈
それだと電源ケーブル買うだけだし♪
ケーブルのつけ根って、結構捻れたり 引っ張だたりで断線しやすいんだよねー。(ノД`)
お子達が小さい時、ゲーム機のケーブルでよく泣かされたなぁ( ̄^ ̄)
切れたっぽい所通電してる状態でテープでぐるぐる巻きに固定して使った(笑)
思い出したわ( ̄▽ ̄;)
追伸
ナイスネーミング!
2016年10月06日 07:09
あーーどーーしよーーるぅさんのブログ更新当分ないとかなったらどうしよーー(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)それだけは絶対に絶対にやだーー!!!
毎日の楽しみなんだからぁーー(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
パソ子ーーーがんばれーーーー(。>д<)(。>д<) パーーソーー子ーーーー(T-T)(T-T)(T-T)
2016年10月06日 13:23