
胡桃と玉ねぎのチーズケーキサレ。
ちょっと前の晩ごはんに出てきたこのケーキ。

これ、実はチーズケーキだったんだけど、
先にも書いた通り、
全然甘くなくて。
しょっぱいんです。

チーズケーキなのに。
しょっぱい。
よって、この真っ赤なハートは、いちごジャムでもストロベリーペーストでも何でもなく。

/ケチャップ\
こんな甘そうなナリをしてるのに、実はしょっぱいとか期待外れもいいところなんだけど、
これが実にかわいらしく、
実にウマイ。

甘党さんはもちろんのこと、辛党さんにもおすすめしたいスイーツ、チーズケーキサレ。
作り方は材料を混ぜるだけ。
慣れた方なら10~15分。
初心者さんでも30分程度。
材料さえ計ってもらえれば、失敗もナシ!

【材料】8個分程度
クリームチーズ・・・・・230g
グラニュー糖・・・・・30g
卵・・・・・1個
生クリーム・・・・・50g
塩・・・・・4g
バジルやオレガノ、タイムなどの乾燥ハーブ・・・・・2本指で1つまみ~2つまみ程度
薄力粉・・・・・40g
玉ねぎ・・・・・1/2個
胡桃・・・・・50g
とろけるチーズ・・・・・適量
黒胡椒・・・・・少々
サラダ油(オリーブオイルでも)・・・・・少々
塩・胡椒・・・・・少々
【作り方】
1:玉ねぎはスライスする。

他に入れたい野菜があれば入れても大丈夫ですが、その場合、玉ねぎを減らして調整してください。
野菜の量が多いと生地がまとまりにくいので。
2:フライパンにサラダ油を熱し、1の玉ねぎを炒め、軽く塩・胡椒をする。

玉ねぎがほんのり色づけばOK。
3:胡桃はフライパンやオーブントースターなどで軽く炒る。
少し冷めたら、胡桃を適当な大きさに砕き、手でこすり合わせるようにして皮をとる。

胡桃の皮があると渋みがでちゃうので、取り除ける分だけ取り除いて。
胡桃を手でもむようにすると皮が勝手にむけるので、勝手にむけた分だけでOK。
4:クリームチーズは常温に戻し、ゴムベラで練る。

急ぐ場合は、40~50℃程度の湯煎にかけても。
5:練ったクリームチーズにグラニュー糖を加え、泡だて器で混ぜる。
溶きほぐした卵を加え、さらに混ぜる。

混ぜるときは泡だて器を垂直に立て、泡だて器をボウルの底につけて、ぐるぐると。
できるだけ空気が入らないように。
6:生クリームを入れてさらに混ぜ、塩とバジルやオレガノ、タイムなどのハーブ類を加え、泡だて器で混ぜる。

ハーブ類はお好みのものでOK。クレソルを使ってもOKです。
7:薄力粉をふるい入れ、泡だて器で混ぜる。

粉の量が少ない時、粉ふるいは茶こしが便利。
8:2の玉ねぎと3の胡桃を入れ、ざっくりと混ぜる。←追記

生地はゴムベラで持ち上げると、ぼとっと落ちるくらいくらいの柔らかさ。
9:型にオイルスプレーをふく。

オイルスプレーがない場合は、バターを塗るか、型によっては、バターを塗った後冷蔵庫で冷やし固め、強力粉をふって、余分な粉を落とす。
10:生地を流し入れる。

さほど膨らまないので、9分目くらいまで入れても大丈夫。
11:とろけるチーズをのせ、お好みで粗びき黒胡椒をのせる。

乾燥パセリとかのせても。
12:180℃に余熱したオーブンで20~22分焼成する。

焼き上がりはほんの少しだけ膨らむけど、すぐにしぼみますんで。
13:型ごと網にのせ、冷ます。

模様をつける型は粗熱がとれるまで入れておいたほうがしっかり模様がつくので粗熱がとれるまでそのまま。
普通のマフィン型などを使う場合は、すぐに型から出してOK。
14:粗熱が取れたら、型から出す。

かわいい。
胡桃と玉ねぎのチーズケーキサレできあがり。

あーかわいい!
底面の模様がかわいい型だったので、
底面をTOPにしましたが、
とろけるチーズをのせた面もかわいい。

とろけるチーズをのせたので、ちょっとシワシワしてるけど。
黒胡椒がアクセントになってこれはこれでかわいいってもんよ。
こちらはケチャップ&チャービルをトッピングしたもの。

こうやって見ると、本当にスイーツみたいなんだどね。
食べるとしょっぱいという、甘そうで甘くないギャップもたまらん。
ケーキピックでおめかしなんかした日にゃ、もろ、スイーツ。

これからの季節、ハロウィンやクリスマス、クリスマス、クリスマス、クリスマス・・・と、
ホームパーティーをする機会も増えると思うんですけど、
そんな時にちょこっと添えても、このかわいさとギャップは、ウケること間違いなし。
という、チーズケーキサレのかわいらしさは、
型による働きが大きく、かわいい型で焼いてるからかわいい。

かわいらしさの元は、
使用後をそのままを撮ったので、ちょっとオイルがついたままだけど。
バレンタインに使おうと思って買った型をまんまと忘れて、全然関係のない時期に使ってみてるけど。
すんごいかわいい型です。

型のサイズは縦29cm、横18.5cm、高さ4cm程度だけど、
ケーキひとつのサイズは、縦6cm、横6.6cm、高さ4cmくらい。
三口サイズくらいのミニケーキが6個焼けます。
側面がなみなみになっているので、
焼くと、側面がなみなみ模様なのもかわいい。

そしてこの型、
一生使えそうなくらい作りがしっかりしてるうえ、
型離れも最高。
Wiltonのノンスティック加工って、
面白いくらいスッポリ取れるんだよね。

普通の型より500円くらい高いけど、一生ものだと思う。
Wiltonの型、超絶おすすめ!
と、回し者のように書いてますけど、
普通のマフィン型で焼いてもカワイイです。

マフィン型×チーズケーキサレ。
こちらは直径7.3cmのマフィン型にグラシンケースを敷き、そこに生地を流し入れたもの。

焼成は、ハート型と同じ180℃22分程度。
型によっては1~2分早めにあげても大丈夫。
焼き上がりはちょっと膨らむけど、

こちらも冷めればしぼみます。
ただ、型外ししやすいかなーと思ってグラシンケースを敷いたんですけど、
焼成中にとろけるチーズがくっついて、
その部分がちょっとはがしにくくて、ね。

グラシンケースを敷くより、オイル(場合によっては、強力粉も軽く振って)を塗るほうがおすすめですが、
どうしてもグラシンケースが使いたい場合は、
どうしてもグラシンケースが使いたい場合は、
グラシンケースを避けるようにチーズをのせたほうがいいかも。です。
そして、恒例の断面ショー。

生地の入れ方が雑すぎたようで、思いっきり穴があいてるけど、中はしっとりずっしり。
焼きたては少しふわっとした感じがするけど、
1日置くと、しっとりずっしり。
2日目になれば、さらにしっとりずっしりどすこい型。
保存は冷蔵庫保存で。

パーティーの前菜として出すなら、冷たいままでも大丈夫だけど、
個人的には、焼きたてか、
2~3日目のケークサレを常温に戻したものが好き。
軽くオーブンで温めなおしてもウマイです。
ひなのお弁当に入れたら、
すげえうまい。との事だったので、お弁当にもアリな模様。

ぐるぐる混ぜるだけでできるチーズケーキサレ。
甘党さんにはもちろんのこと、辛党さんにもおすすめ。
お酒のつまみとしてもイケます!
【使用資材】
/ハロウィンアイテム、続々入荷中\
チーズケーキサレ。
ケークサレよりずっとおつまみっぽくて、
ケーキなのかパンなのか迷う中途半端さもなくて、ウマイ。

あたしも、いろんな具を入れて焼いてみよーっと♡
ご清聴ありがとうございます。
チーズケーキサレ、食べたくなったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今月は、いろんなチーズケーキサレを作ってみようと思う。イヒヒ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

コメント
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
今すぐ、焼く!!
絶対に、焼く!!!
マフィンの型はアホほどあるので、焼きたいけれども・・・
【生クリーム→牛乳】
これを変えるとコクが無くなる???
グラシン紙、敷きたいなぁ~・・・
材料、全部揃ってるよ~♡(可愛い型以外はwww)
2016年09月20日 13:17
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
レシピキターーー!!
待ってました❤️
今すぐ作りたーい でも今は無理ーっ
早く仕事終わんないかな⤴︎
まずは材料買って来なきゃ!
辛党さんには嬉しいレシピだわ( *´艸`)
2016年09月20日 13:34
あさりの剥き身冷凍庫にずっと放置されてるから作るねぇーー♪
そして一昨日は冷凍庫に放置されてた甘エビ使って海老団子??作ったよーー♪♪♪
美味しく食べきったぜぃ(*´∀`)
2016年09月20日 13:37
天才ですな♡
2016年09月20日 14:11
できた===\(^_^)/
レシピ見ながら、分量若干端折りながら(笑)
>混ぜるときは泡だて器を垂直に立て、泡だて器をボウルの底につけて、ぐるぐると。
できるだけ空気が入らないように。
ほぅほぅ 空気を入れないようにか。。。と一人でうなずきながら
ケーキサクレじゃなくてケーキサレっていうんだねー
なかなかおいしくできたよン♡ 今夜はこれに合わせて赤ワイン♪いいおつまみになってます♡
るぅさんみたいに可愛く飾り付けることはできないけれど・・(ラッピングなんかマジで神!っていつも思ってる♪もう高級なお店見たい♡)私もラッピングとかオシャレに包みたいんだけど、何分入れるお菓子を作るのが得意ではないという。。。(´・ω・`)
おかずを作るのとスイーツ作るのって別物なんだよなぁ
私もいろいろ詰めたーい!凝れば凝るほど食料費よりかかってるんじゃね?と自分に問いかけながら(笑)
追伸
>あたし達、まだまだ若いねッ♡
なんか元気出たぞ(笑)若返ったか?( ̄ー ̄)ニヤリ
2016年09月20日 23:08
ケーク・サレ、憧れ続けて早2年と言うねー!(笑)で、ここでまたるぅさんレシピと出会えたので、今度こそは作りたいと思うのですが、いかんせん、我が家にはオーブンが存在しません(>_<)温度切り替えのできないタイプのトースターと魚焼きグリルならありますが、こんな私は、どうやってケーク・サレに挑戦すれば良いでしょう?( ´•ω•` )
きっとお優しいるぅさんは「そんなん知らん!」とは言わずに、きっと優しく詳しく教えて下さるはず~( ̄∇ ̄)にやり。
いつぞやのプチマフィンも、すっごい作りたくてウズウズしてるんですけど~~(*´ω`*)
2016年09月20日 23:27
ケークサレとっても美味しそうですね♪
るぅさん今東京で就職しているんですが、長岡が好きすぎて来年帰ります(*^_^*)
東京も楽しいけど、出てみて長岡の良さがさらに分かりました!
新潟最高です♡
そして長岡は車が必要なので購入を考えています。。
大変厚かましいのですが、
元ディーラーのるぅさんにお願いです。
もちろんスルーしてもらっても大丈夫です♡
差し支えない範囲で良いので買う際のお得情報などあったら教えてほしいのですが。。
2016年09月20日 23:43
玉ねぎ以外でも大丈夫ですかねー?人参とかは合いますかね??(いや、玉ねぎ苦手な野郎がいまして…)
それと前の記事なのですが、私もドラクエ好きで、この夏、大阪城ホールであったドラクエスペクタクルショーを観に行ったんですー!
もー楽しくって楽しくってー!やっぱりいいですよねー!ドラクエ…(*^^*)
個人的には5が1番好きですー!
2016年09月21日 13:03
あたしはいっつも、パウンド型で焼いて
切り分けてるもんだから、可愛さゼロ!
なんなら紙パックで!(うわーっ、雑!)
酒呑みには、堪らんよ〜これ。
因みに、スイーツまで用意しちゃうと、
甘い→しょっぱいの無限ループだぜ!
(脂肪ゲットだぜ!)
2016年09月21日 16:50
レシピ‼︎嬉しいです♡*\(^o^)/*♡
ほぼほぼクリームチーズなんですね(๑'ꆚ'๑)
材料はほぼあるけど、マフィン型のがミニサイズのしかなくて( ; ; )
焼く時間が変わってくるかな( ; ; )⁇
でも、気にせず早速焼きますね!笑
今日、コッタを見ていたら人気ブロガーのお気に入りの欄に“るぅさん”を発見♡‼︎
アイスが美味しそうでしたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ笑
オススメのバニラビーンズペースト欲しかったものなので、買ってプリン作りまーす‼︎
今日、プリンをパラティッシに丼みたいなので作りますね꒰⌯͒•ɷ•⌯͒꒱ฅニャ
2016年09月22日 08:31
今日のブログにはコメント欄がなかったのでこちらに
ここずっとおいしいレモンケーキが焼きたくて格闘してて 心が折れそうになるようなケーキも出来て(涙)
最終的にはレモンパウンドケーキにアイシングで仕上げて贈り物にしたんだけど
今 ブログを見たらレモンケーキ!
るうさん そのケーキのレシピ アップおねがいします!
2016年09月22日 14:38
いっちーへ
グラシン紙・・・
確かにあったほうがかわいいんだけど、
なくても大丈夫な型なら、敷かないほうがいいかもなぁ。
チーズが溶けると、その部分がくっついちゃうから・・・。
(その部分がはがれないねん。。。)
2016年09月22日 16:55
あおぞらさんへ
このチーズケーキ、超絶おすすめ!
お昼ごはんにもなるし、おやつにもなるし、ワインのつまみにも最高。
甘党さんも辛党さんも楽しめるチーズケーキだよ♡
2016年09月22日 16:57
さちこさんへ
あたしもさちこさんと同様、
冷凍庫に放置されてたあさりのむき身を発掘して、
ハッとして慌てて作ったんだわwww
なぜか忘れがちなんだよね、あさりのむき身って・・・笑
2016年09月22日 16:57
まゆさんへ
ぬはははははは♡
2016年09月22日 16:58
あおぞらさんへ
おおおおお。
早速にありがとうでございますっ!
その迅速さ、思わず、「早っ!」って叫んだわwww
ちなみに、しょっぱいケーキのことをケークサレって呼ぶらしいんだけど、
サレってフランス語で塩って意味らしい。
ちなみに、カフェオレのレはミルクって意味らしい。
(先日先生に教えてもらったマメ知識を披露してみましたw)
そして、おかずとお菓子を作ることの違い。
めっちゃ共感したー!
同じ食べ物なのに、作り方も材料も全然違うんだよね、お菓子とおかずって。
おかずはどうとでも作れるけど、お菓子は化学変化が起きすぎて、ちょっとの間違いが「あああああ」ってなるし、
それが面白くてやめられないあたしは、
多分真性のどMですw
2016年09月22日 17:03
ゆーさんへ
すっごいすっごい答えてあげたい気持ちは山々なんだけれど、
奇跡的にもその2つがうちに装備されてないという・・・w
(ごめんよ、うちのオーブントースターは温度調節できるタイプなうえ、うちにはグリル機能がついてないのだ・・・!)
でもまぁ、オーブンの原理を考えたら、
できないことはないと思うんだ。
上からも下からも火があるし。うん。多分、できるよ。
2016年09月22日 17:05
こりんさんへ
まぁ、長岡に帰っていらっしゃるんですねー。
おかえりなさいませー♡
で、車を安く買う方法ですが、
基本的には、新車か中古車によってだいぶ異なるのですが、
どちらにも言えることは、
車庫証明は自分で出すこと。ですね。
平日の昼間に2回警察に行ければ大丈夫なので、これは自分で出したほうがいいです。絶対。
代行費用って、1万円・・・高いところだと2万円くらい取られますからねっ!
あとは、ケースバイケースなので、状況によって・・・かなぁ。
それと、購入時期も結構大事で、
同じ車でも、買う時期によっては、10~20万くらい違うことも多々。です!
2016年09月22日 17:13
うきちさんへ
玉ねぎ以外でも大丈夫ですよー!
人参では作ったことがないんだけど、
今日、さつまいもで作ったら、なかなかイケた♡(ちょっとレシピは違うけど・・・)
そして、ドラクエエエエエエエー!
スペクタクルショー、すっごいうらやましい・・・!
あたしも超絶見に行きたくて、すっごい悩んだんよなぁ。
(で、悩んでる間に終わってしまったっていう・・・)
あ、でも、ドラゴンクエストミュージアム、次、大阪ですよ!
来月の9日からひらかたパークて書いてあった。
本気で大阪まで行こうか悩む今日この頃・・・
(ちなみにあたしは、3と4と5が好き♡)
2016年09月22日 21:09
えこさんへ
え、死語ですと・・・!
やっばい、やっばい。
あたし、普通の生活でもよく使うんだよね。
「なるへそ。」
てっきり標準語の永久流行語かと思ってたけど、
やっぱ、TVがないってキツいんだなー。
(すべてTVのせいにしました。ハイ。)
2016年09月22日 21:11
よぃきちさんへ
ミニサイズだったら、もうちょい短めの焼成でいいかも。
サイズにもよるけど、5Fくらいのサイズなら、13分くらいからはじめて、焼き色によって調整・・・って感じかしら。
そして、コッタさんの指名リスト・・・!
そうそう、それ、あたしだwww
まぎれもなく、あたしwww
なんで、あんなアホな写真を選んでしまったのか、
今、むちゃくちゃ悔やまれます。ええ。
2016年09月22日 21:14
かなこさんへ
ウィークエンドシトロンのレシピなんですが、
もうちょい直したい部分があるので、ちょっくら待ってもらってもいいですかね。
ケーキの部分をもうちょいしっとり。
そして、グラスの部分をもうちょいカリっと仕上げたくて、
ちょっと試してみたい焼き方があって・・・。
2016年09月22日 21:18
こんばんは。
もしかしたら私の見落としかもしれないのですが、
玉ねぎとかの具材はどのタイミングで投入するのでしょうか??
何度か見てみたけど、書いていないような・・・。
そもそも混ぜるものではないのでしょうか??
型めちゃくちゃかわいいですね(´∀`)
ノルディックウェアを持っているくせに使っていないのに
この型欲しくなっています(笑)
2016年09月23日 00:20
サクラミストさんへ
わーーーーー!すみません。
うっかり抜けておりました~。汗。
今ほど追記しておきましたので、ご確認くださいませ。
玉ねぎと胡桃は、粉の後にざっくり混ぜます!
2016年09月23日 00:32