ししゃも
揚げ茄子の田楽
夏の青椒肉絲
キムチ
さつまいも入り豚汁
シャインマスカット狩り
やっとこさ着席に成功し、
1週間ぶりの椅子を踏みしめております。
座れるって・・・イイね~!
なんだかんだで1週間も寝て過ごしましたが、
ただ、当初はこんな予定ではなく、
ちょっと切って速攻帰る的な、
ほんのちょっとクリニックに行くくらいの気持ちだったんですよね。
なのでブログも途中まで下書きにしてあって、
残りは帰ってから書く気満々&颯爽と家を出たんです。
まさかこんなに痛いとは。
で、その、途中まで下書きになってたブログが発掘されたので、
そっとUPしときます。
不安なぞ微塵もなく、
まるで買い物に行くかのごとく元気だった私(大馬鹿野郎)をとくとご覧あれ。
【ここから下書きになってたやつ↓】
この数日間、悩んで悩んで悩みまくったふるさと納税があらかた完了し、
晴れやかな昼を迎えております。
おそようございます。
どうせタダ(ではないんだけど、絶対逃れられない税金で買えるなら私の中ではタダ)だと思うとなにもかもが良く見え、
全部欲しくなるこの現象はなんていうんでしょうね。
今年も見るもの全部欲しくて悩んで、
さぶろー山の分も自由に選べる嬉しさでもろめっっっっっっっちゃ悩みました。
でも結局、食べ物はこの4つに↓↓↓
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SSで買い逃した黒毛和牛のスネ肉(←弁当の彼に送るビーフシチュー用)と、親近感ゆえに買わずにいられなかった肉まん。
めっちゃ感じるシンパシー。

(おや、私がいるぞ・・・!)
でもこの肉まん、東京行くたびに気になってたもので、
まさか鹿児島県のふるさと納税で買えるとは思わず、超絶嬉しい!
肉まんは「神楽坂五十番」ってお店のですが、私がいつも買ってる元祖五十番神楽坂本店さん(あの五目肉まんの)とは別のお店。
(↑ここはいつも点心とか肉まんを買ってるお店。五目肉まんがめっちゃ美味しい)
(↓こっちが今回買った肉まんのお店)

しかもこの肉まん、1個140gの中肉まんか、1個200gの肉まんかサイズが選べるうえ、200gの肉まんなら16個入り、140gの中肉まんならなんと20個入り!
![]() | ![]() |
はねだしとはいえこれはO・TO・KU~!
そしてこれ以上は冷凍庫が火を吹きそうなので、残りは近場の温泉券に。

これにて改悪前のふるさと納税、無事終了~!
細かい端数は年末の源泉徴収がでてから考えます。
で、昨日の晩ご飯は秋刀魚が無性に食べたく、
今年初の秋刀魚~!

を、食べたつもりでししゃも。
いくら食べたくても庶民の口にはなかなか入らないですからね。
今時の秋刀魚様は!
あとは、美味しそうな秋ナスが売ってたので、さっと揚げて田楽に。

田楽の甘味噌はご飯を誘う味。
格安だった胸肉(100g38円)はピーマンと併せてしっとりシャキシャキ~な炒め物。

胸肉もさ、一昔前は100g28円で買えたのに、
今や特売ですら100g38円っすわ。
なお、炒め物はこれ↓
この青椒肉絲、何気に美味しくて好き。
私はこれだけおかずがあれば十分ご飯が食べれますが、
セレブなお育ちのお坊ちゃまはこれでご飯が食べれないそうなので、
ご飯のお供にキムチ。

黙ってこれでも食っとけ的な。
汁物は売るほどあるさつまいもをたーーーーーっぷり入れた豚汁。

じゃがいもや里芋も美味しいけど、さつまいももいいよね~!
このほっくりとした甘さがたまら~ん。
そして〆のデザートは、お楽しみの!

シャインマスカットオオオオオオオオオオオオオオ!
なにせ私はシャインマスカットが好きで好きでならず、
秋のお楽しみと言えばシャインマスカット一択。
シャインマスカット、メキシコマンゴー、越後姫は私の3種の神器。
しかもこのシャインマスカットは、晴王とキタもんだ!

岡山県が誇るマスカットの王様「晴王」。
ご覧の通り、房がデカけりゃ、粒もデカく、
マスカットの王様というより、シャインマスカットの王様。
つまり、王の中の王。

でも、ひとたびかじれば、皮は超絶薄く、食感はパキイイイイイイイイイイイ!
弾けるようなみずみずしさに悶絶し、
芳醇な香りに泣きます。
そこに追い打ちをかけるようにやってくる濃厚な甘さは、もうずるい、ずるい、ずるい!
ホント、ため息とかでちゃうよね。
美味しすぎて!

さらにこのシャインマスカットはもぎたてだったのか、
もんんんんんんんんんんのすごいみずみずしくて!
パキイイイイイイイイイイイイイイっとした食感も私が知ってるシャインマスカットとは段違い。
魚だったら間違いなく活き造り。
鮮度最高!
っていうシャインマスカット(晴王)をしょうこさんが贈ってくれて、
それがあまりにも立派だったので、
家族でシャインマスカット狩り。

卓上のシャインマスカット狩り(幸せの極み)。
そしてこの画像、
ちょっと角度をずらすと~、

あらかわE~!
美味しいものは匂いで分かるのか、身を乗り出して見てた。
いつもお行儀のよいタマ姫様が。
で、実は今日、軽~い手術をしてきたんですが、
【この後、なんかしらの感想を書こうと思ったようです。下書きはここまで↑】
っていう記事を昼のうちに下書きし、
軽~い気持ちで病院に向かったんです。
まぁ、実際、先生も「局所麻酔で30分~1時間くらいの手術」って言ってましたし、
それなら、3時から手術をしても4時すぎにはクリニックを出れるし5時には自宅着。
前日に配達通知がきてたふるさと納税たちは18時からの便に変更してましたし、
受け取る気満々。
完璧な予定が組まれてたあたり、スーパーに行くくらいの気持ちだったんでしょうね。ええ、ええ。
しかし、何事も思うようにはいかない大殺界2年目。
手術は穏やかな雰囲気で始まったものの、局所麻酔ではアレだったのか、
あれよあれよと眠れる麻酔に。
深い眠りに落ちた私が目覚めたのは4時間後。
19時すぎのことでした。
時計の針を見た私は「やっば、宅配便!!!!!」と飛び起き、
それと同時に目に入ったのは、
たまたま私の様子を見に来たであろう先生(執刀医)。
先生は私を見てとても驚いている様子でした。
先生「あれ??もう起きれます?大丈夫ですか?もう一回寝ます??」
私「いやあの・・・すみません、大丈夫だと思いです・・・」
先生「いや、無理しなくても大丈夫ですよ!すっごく麻酔を入れたんで、まだ起き上がるのは難しいと思います。普通の人の3倍くらいは入れたかも。」
私「え!・・・そんなに悪かった感じですか・・・?」
先生「いやいや、悪かったとかではないんですが、場所が深かったこともあって、眠れる麻酔に切り替えたんです。そこは覚えてますか??」
私「そこは・・・はい、覚えてます。」
先生「じゃあその後・・・
暴れたのは覚えてますか・・・?」

私「暴・・・れた・・・・・(白目)?」
先生曰く、「麻酔を入れたら暴れはじめた」「手術台の上でもろめちゃ暴れて危険だった」「どうしようもなくて麻酔を増やした」らしく、
それをすまなそうに話す先生に申し訳なさすぎて、
私はスライディング土下座をきめました。
(たとえではなくマジもんの土下座です)
(ちょうど土下座に近い体制で起きた&麻酔がガンッガンにきいてたので、素直な土下座ができました)
ご清聴ありがとうございます。
こーれーは!
恥ずかしい→

恥ずかしい→

恥ずかしい→

人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
一瞬、マジで穴を探しました・・・(穴に入りたくて)
人気の福袋は0:00発売!
![]() | ![]() |
\リアルタイムで更新情報が届きます/
