まぐろ丼とたっぷり薬味の漬けまぐろ丼
出汁巻きたまご
キャベツと釜揚げ海老のさっと煮
根菜サラダ(の残り)
根菜サラダ(の残り)
一口稲庭うどん
ロールケーキとメロンとシャインマスカット
そいや、3~4日前に書いた「イオンに駐車料金がかかる地域がある」件↓
私的には「イオンに?!」「駐車料金?!?!?!?!」「は?イオンに?!?!?!?!」ぐらいの
気持ちでしたが、
意外に「知ってた」方と「まさにうちの近所がそれ」って方が多くて驚きが隠せません。
いや、これが伊勢丹なら駐車料金がかかってもしゃーないというか、
かかって当たり前&当然ですよね!的なとこもあるけど、
相手は庶民の味方イオン。
私たちに最も近しい存在トップバリュで、
用がなくても通っちゃう火曜特売。
どんな時も支え合い、共に生きてきた仲じゃないか・・・!(新潟は全国の中でもワリとイオンが強く、人口あたりのイオン数は全国一らしい)って思ったら、
妙なやりきれなさがあって、
地味にショックでした。
でも、うちのおかんはそれ以上にショックだったらしく、
一度駐車料金をとられてから行ってないそうな。
(※ある程度買うことで駐車料金は無料になるようですが、そもそもの駐車料金が高いこと、ある程度の購入額が高めなこともあり、オチオチみてられないらしい)
(多分これ、田舎民あるある)
そして、うちのおかんは小松菜1袋398円にびっくりしてたけど、
近隣在住の読者さんによると、小松菜398円はまだかわいらしく、
春菊は1袋500円超えらしい。
500円て!500円て!!!
そんなこんなで、
住む場所が違うだけでこうも値段が違うのか、とどびっくりですが、
それをしゃべりたいだけしゃべり倒したおかんは、
そのままFUKUKO邸へ飛んでゆきました。
忙しい人ですこと。

でも、この日は元々まぐろの予定で、準備を万全だったので、
晩ご飯はそのまままぐろ丼を決行。
さぶろー山はまぐろを並べただけのまぐろ丼(↑)
私&一番娘は、たっぷり薬味の漬けまぐろ丼(↓)

ひな「せっかくばあばの大好きなまぐろ丼だったのに・・・残念だねえ・・・」
私「でも、FUKUKO邸なら伯母さんのご飯が食べ放題だよ?伯母さんのご飯はもっともっと美味しいしさ、なんでも食べ放題だからなぁ。」
ひな「・・・なんか私・・・いきなりFUKUちゃんに会いたい気がする・・・」
さぶろー山「俺も会いたい。」
動機が不純すぎる。

で、これはキャベツと釜揚げ海老をさっと煮たやつ。
会津ではめっちゃメジャーで、海老と言えばコレ的存在だった釜揚げ海老、
新潟ではイマイチマイナーなのか、なかなか会えないのだけど、
たまに見かけるとついつい買っちゃう。
で、るんるんで食卓に出すと、
さぶろー山が「この海老チクチクして食いにくいんだよ!」つって毎回キレる。
私が!!!
好きなんだよ!!!!
そしてこれは一番娘のリクエスト、出汁巻きたまご。

いつもより出汁を増やしたからか、めっっっっっちゃじゅわじゅわ~で美味しかった!
ただ、巻きにくさは半端なかったDEATH。
前日の残り物はしれっと出して。

〆のデザートは、いただきもののロールケーキに冷蔵庫にあったフルーツを添えたやつ。

わらび屋さんのロールケーキ、分厚い生地がしっとりふわんふわんで美味しかったー!
あと、味噌汁代わりに一口サイズの稲庭うどんがあったんですが、
画像がどっか行ったのでなんとなく移ってたやつを置いときますね。

一番右下にあるヤツが稲庭うどん。
かつおと昆布の合わせ出汁にたっぷり舞茸入り。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
おかんがいないと家が静かです。めっちゃ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
