串焼きいろいろ
葉っぱのサラダ
GWはどこにも行かない党の皆々様、
私もどこにも行かないので、おそろですね。
ミンナ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ!(●´∀`人´∀`●)ナカーマ!(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!←実際仲間が多く、降ってわいた親近感が嬉しい。
でも、子供が大きくなると、
GWは家族で旅行する~?的な雰囲気もなくなり、
気づけば、子供には子供の世界ができて、
それは成長の証でもあるんですが、
その時大人に残されるものは、疲れやすいお体っていうね、
そんな侘しい現実があることを私は最近知りました。
40代の疲れは底なし沼。
よって我が家は、キャッキャウフフで旅立つ若者を横目でみながら、
疲れた大人がゴロ寝するGW(ゴロゴロウィーク)を送ろうと思います。
ではでは、昨日の晩ご飯です。

昨日の晩ご飯は、串焼き三昧!
ちょうど試作で2~3日前から串焼きを作ってたんですけど、
その延長で晩ご飯にも串焼き登板。

串焼きはお肉やベーコン、ウインナーや野菜、ちくわなどなど、
いろんなものを並べて。
そしてこの串焼きを見ると分かるように、
串焼きに使ってるお肉は牛肉。
それもだいぶええ肉。

(画面から美味しそうがあふれ出るええ肉)
なんでわざわざええ肉を串刺しに・・・と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも思い出して。
たとえばこれが焼き肉の場合、
みんなの人気を集めるヒーローは肉。
誰もがくぎ付けになり、
鷹のように狙われ、
下手したら戦争を起こすのも肉。
でも、串焼きにしてしまえば~!

野菜も食べてもらえる。
なぜなら、串焼きはそのままかじりつくものですから、
ささってる順に食べねばならない。
野菜を食べねば次の肉がでてこない。
肉を食べたければ野菜を食うしかない。
つ
ま
り
自分の意志とは関係なく野菜も摂取でき、
さぶろー山のメタボにも一役買ってくれるし、
少しのお肉でお腹もふくれ、
経済的にも一役買ってくれる、
それが串焼き。
まぁ、確かに串にさす手間はあるんですけどね、
でも、カサ増しがカサ増しに見えないのも串焼きの魅力ですから、
普段、肉を野菜などでカサ増しした料理を出すとキレるさぶろー山も嬉しそう。

串を返す手から笑顔が溢れ出てる。
いや、浮かび出てる。
タレも試作のものをいろいろと準備して。

こんな風にかけて、

さぶろー山「うまあああああああああああああああい!」と吠えて。
各自にお配りした卵は、

こうやって使います↓

さぶろー山「この食べ方、イイ!肉がめっちゃ美味い!!!」
レシピはまだちょっと先の話(というかまだ完成すらしてなくてですね)になりますが、
とりあえず現時点で分かっていることは、
串はコレが最高だということ。

普通の竹串だと、焼くときに肉や野菜(特に野菜)が取れやすくて、
返す時にくるくる回っちゃったりするんですが、
平串は、さすときに野菜が割れやすく、地味にストレスなんですね。
でも、この串は細めの平串といった感じで、細さは普通の竹串をちょっと太くしたくらい。
なので、さす時に野菜が割れることもないし、
串が平らなので、しっかりささり、
たとえ焼いても野菜がとれない&返す時もくるくる回らず、ノンストレス。
セリア商品で、角串(18cm)ってやつなんですが、
数々の串を試した中でこれが断トツNo.1でした。
1袋30本入りで110円という値段も〇。
もし、串焼きの串をお探しの方がいらしたら、セリアの角串使ってみて。
めーーーちゃーーーくーーーちゃよいから!

そんなこんなで、昨日は試作の串焼きを楽しみ、
めっちゃ美味しかったですって話。
ついでに私がご飯を3杯食べたことも報告しておきますね。
今日もご飯がうまい!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ええ肉は飯泥棒。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
