冷凍技術と流通の発展により、
自宅でもお店の味が楽しめるようになった今日この頃。
冬にいただいた鉄鍋屋さんの韓国料理お試しセットなんかはそのいい例で、
どこまでもノビ~るチーズといい、カリサクジューシーなチキンといい、
「こんなんお店で食べるやつやん!」ってのが「これでもか!」ってくらい入ってて、
自宅にいながらにしてプロの味。
ホントすごい時代になったもんですよ。
ワンクリックでお店のほうからやってきますからね!
そんな韓国料理お試しセットに入ってたヤンニョムチキンは、
サクサクカリカリな衣にじゅわっじゅわな肉汁がたまらなく、
我が家を魅了しまくってくれたんですが、
なんと、このたび!

パワーアップ!
ええ、ええ、
今までヤンニョムのみだったソースはなんと6種類にマシマシ!

プッコチュマヨ、ハニーソルト、ハニーマスタード、ハニーコンボ、ヤンニョム、ボルケーノからお好みのソースが選べるようになり、
そしてこれが
U・MA・I!
どのソースを選んでもチキンによく合い、
どいつもこいつもイッケイケ~!
でもきっと、6種類ものソースがあったら、たいていの方が迷いますよね?きっと迷います。
なので、ソースの味や辛さの度合等々、軽くご説明しますね。
まず、辛みも酸味もマイルドさも大好きなあなたにおすすめなのが、
プッコチュマヨ。

こちらは、ピリっと辛いコチュジャンに日本人の大好きなマヨネーズを合わせたソース。
つまり、コチュジャンの辛さも、マヨネーズの酸味も、マイルドさも一度にぜーーーーんぶ楽しむことができ、
辛い、酸っぱい、うまい、カロリー。
特に最後に訪れるピリっとした辛さは後を引き、はっきり言って悪魔的なヤツです。
辛さの度合いは★★★☆☆くらい。
ピリっとした辛さがあり、ビールが美味しい辛さです。
ハイボールもよいネ!
辛くないタイプのチキンがお好みでしたら、ハニーソルトがおすすめ。

ハニーソルトは、はちみつの甘さと特製ソルト&ペッパーのしょっぱさが見事にコラボした逸品。
甘さとしょっぱさがすべからくちょうどよくて、
ひとつめを口に入れた瞬間、ふたつめに手がのび、
ふたつめを口に入れた瞬間、みっつめを手にしてしまう危険な味ですが、
6種の中で最も衣のガリガリさを楽しめるのはハニーソルト。
こんな感じ(↓)で、甘~いはちみつソースと、特製ソルト&ペッパーが別になってるので、
チキンにははちみつソースをからめ、最後に特製ソルト&ペッパーをパラっとかければ、
最強のガリガリ衣が爆誕。

辛さの度合いは☆☆☆☆☆
なーーーーーーーーーーーーーんも辛くないので、子供もイケます。
お酒に合わせるなら私は白ワインが好き。
そして同じく辛くない代表のハニーマスタード。

ハニーとマスタードと言えば、
本質的なところは違うのに、まるで相対するものなのに、でも妙にウマが合う。
例えるとしたら、トムとジェリーみたいなもの。
魂レベルの相性の良さで、口にするものすべてを惑わす魅惑の味。
結局はそこに戻ってしまう的な美味しさもあり、この味は世界のお墨付き。
辛さの度合いは☆☆☆☆☆
こちらもなんも辛くないので、子供でも余裕。
カリサクチキンはご飯と一緒に食べたい党の方でしたら、ハニーコンボもよいです。

こちらはお醤油ベースのソース。
他のものと比べると甘さは少し控え目ですが、オイスターソース入りで旨味満載。
ご飯との相性は抜群によく、これはご飯がススム味!
辛さの度合いは★☆☆☆☆
こちらも基本的には全然辛くないんですが、甘味が控え目な分、しょっぱさが光り、ご飯がいっそう美味いです。
残ったソースをかけたタレかけご飯も最高(←温玉があればなお最高)。
辛さ的には子供でもイケる辛さなので、辛い物が苦手な方もおすすめ!
そしてテッパンの味、ヤンニョム。

これはもう、みんなが大好きなコチュジャンベースの甘辛味。
韓国では国民食とも言われ、日本人も大好きな味ですが、鉄鍋屋さんのヤンニョムチキンはそこまで辛くないので、万人に好かれる味でもあります。
ピリっとした辛さはありますが、
辛さ耐性が6歳のやぎ子以下っていううちの一番娘が喜んで食べるので、
小学生くらいの子供ならイケると思います。
辛さの度合いは★★☆☆☆
最後にピリっとくる辛さがアクセント。
私的にこの辛さが食べやすくて好きなのですが、
でも、辛いものが好きな方でしたら、
「もっと辛くてもいいのに~!」と地団太を踏んだ方もいらっしゃったかもしれません。
大丈夫、そんな貴方にもきっとご満足いただるフレーバーもデビューしております。

こちらは今までの辛さじゃ満足できなかった方にイチオシなボルケーノ!
見るからに辛そうですが、実際辛いです。相当。
こんな風(↓)にソースと共に小袋のパウダーが入ってまして、
ソースはもちろんのこと、小袋に入ってるパウダーがもろめちゃ辛くて辛くて辛い!

私も辛い物は好きですが、これはお世辞抜きに辛く、
うっかりかける量を間違えようもんなら、口から炎&目から花火くらいはでてしまうので、
本当にお気をつけて。
パウダーをかける時は耳かき一杯分くらいずつ。
そしてそのパウダーを触った手では絶対に目を触ってはいけません。飛ぶぞ。
なので本っっっっっっっっ当の本っっっっっっっっっっっ当辛いけど、
どんな辛い物好きさんにもご満足いただけること、うけあい!
辛さの度合いは★★★★★★★★
辛みパウダーを全開にかけたボルケーノ、確実に飛びます。
っていう6種のソースから選べるチキンは、
もちろん冷凍で届くので、食べる時はチンしてソースをかけるだけ。

冷凍のままチキンをお皿に並べ、ラップをして600wで4分チン。
さらに余熱したオーブントースターで衣がカリっとするまで4~6分ほどチン。
お好みの量のソース(多分1袋全部は多いので様子を見ながら増やしてね)をからめればできあがり。
もし、前日に食べることが決まってるなら、冷蔵庫におろして一晩解凍&オーブントースターで7~8分ほどチン。
そしてお好みの量のソースをからめてもイケます。

どちらの方法で温めなおしてもチキンはジューシー&私たちの心を鷲掴み!
ちなみにこれらの画像は、いずれも250g入り(1~2人前)のもの↓

これ↓

250g入りだと、大ぶりのチキンが6~8個くらい入ってるので、結構ボリューミー。
ひとり占めするにはだいぶ多く、2人で食べてちょうどいいくらいかもしれません。
もっともっと食べたい方は、500g入りの4~5人前(左)、750g入りの5~6人前(右)もあり。
![]() | ![]() |
冷めても美味しいので、女子会やパーティーにもぴったり!
そして鉄鍋屋さんのヤンニョムチキンは、今回私が撮影を担当させていただいたので、
よかったらうちの皿の活躍もご覧くださいませませ~!

もしお買い上げになられるようでしたら、今日より明日のほうがお得なので、
0:00過ぎにこいつにエントリーしてからどうぞ↓
ポイントの貰い逃し、ダメ、絶対。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ヤンニョムチキンだけじゃなく、もっといろんなものが楽しみたい方はお試しセットがおすすめ。

LINEでお友達登録すると1,000円OFFクーポンがもらえるよ!(1,000円OFFクーポンは3,000円以上の購入で利用可)
\リアルタイムで更新情報が届きます/
