0B8A2695 のコピー
つけ麺
蒸し茄子
パイナップル&越後姫





そういや、先日人間ドックに行ったんです。

毎年、さぶろー山に「はよ行け!」と怒られるものの、予約をとるのも行くのも面倒くさくて&人間ドッグ代が高くて&それを払うのが嫌すぎて、気づけば5年ぶりとなってしまった人間ドックに。



5年もの間「来週行きまーす!」と。色よい返事を繰り返した私が今年素直に行った理由は、

今年の誕生日プレゼントが人間ドックだったから。

「ティファニーは人間ドックが終わるまでお預けです」って言われてその日のうちに予約しました。



ただ、どんなに面倒でも、行ってしまえばよかったと思えるのが人間ドック。



もちろんそれは健康のお墨付きを貰えるってのもあるんですが、

新潟の健診施設(私は健診プラザに行ってる)って、実は、もろめっっっっっっっちゃ豪華で、

施設は新しくて綺麗だし、受付の女の子はめっちゃ美人揃い。

一歩足を踏み入れただけで心と目が浄化されること、うけあい。

さらに、受付で番号札をとれば、たまたまでてきた数字がお誕生日という幸運も貰えて、地味に嬉しい。
IMG_5451 のコピー
(多分これはたまたま)

さらにさらに、案内の人々は各階ふんだんに配置され、ちょっとでも右往左往しようもんならどこからともなく人が現れ、秒で解決。

一平民がこんなに大切にされることある?ってくらいお姫様扱いをしてくれるので、右往左往は「う」で終了。

さらにさらにさらに、健診後はジュースもコーンスープも飲み放題&お菓子食べ放題&マッサージもしてもらえるうえ、クオカードまでもらえて万々歳。(←クオカードはコロナで中止されてるお弁当の代わりらしい)

他、静かで快適なお部屋もあり、そこでは好きなだけ休んでOK。

何時間滞在しても電気代が請求されることはなく、マッサージチェアも使い放題。



新潟のカスタマーサービスの頂点は間違いなくここです。

私的に新潟の観光名所はここでいいと思う(ほら、新潟って食う&飲む以外のものがなんもないからさ)。



なので、日帰り41,800円の人間ドック代は、正直全然安くないし、二の足どころか五百の足くらい踏むけど、

ただ、それに見合う、いや、それ以上のサービスが受けることができる=41,800円が安くすら思える。

行った後は毎回「行ってよかった~!!!!!」「また行きた~い!!!!!」って思えるんですよね。

人の金ならなおさら。



っていう人間ドックに行ったのは、カレコレ1ケ月ほど前のこと。

そして先日、その結果が送られてきたんです。



なにせ新潟の健診プラザはカスタマーサービスが素晴らしいので、

行くたびに超絶丁寧な健診結果(←ちょっとした本みたいなやつ)を送ってくれるんですが、

今回、5年ぶりに行ったら、それが見事にリニューアルされ、

封筒は以前にも増して厚みを帯び、

丁寧な健診結果はもちろんのこと、

なんとCD-ROM付き!
0B8A2736 のコピー
私「えーーーーー今時の人間ドックってCD-ROMまでついてくるん?!CD-ROMまで?!?!めっちゃすごくない?!?!!」



おかん「えっ?!なんでなんで?なんのCD-ROMなの???」



私「超音波検査のやつじゃない?ご自身の体内の様子をどうぞご覧ください的な。」



おかん「えっ!自分の体内見れるなんてすごくない?」



私「だよね、だよね!自分の体内映像なんて妊娠以来だもん!めっちゃすごーーーー!めっちゃ親切ーーーーー!」



さぶろー山「へー、そんなのあるんだ。俺、毎年行ってるけど貰ったことないかも。」



私「女性だけのサービスなんじゃない?今時は女性が大切にされる時代だからさ!」



さぶろー山「え、マジで?ずるくない?俺も自分の体内見たい!CD-ROM欲しい!」



私「へへ。自分の体内動画なんて一生の記念だもんね!めっちゃ宝物にしよーーーーっと!」



と、健診後も私の心をつかんで離さないサービスに感動し、

みんなでめっちゃ盛りあがってたら、



私「あ・・・これ・・・
0B8A2738 のコピー
精密検査の案内だったわ・・・」



分厚い封筒もCD-ROMも、ご自身の体内映像をプレゼント!的なサービスではなく、

これ持って大きな病院に行ってねってことでした。



さぶろー山「・・・ごめん、全然うらやましくねーわ・・・」



ですよね、私も嬉しくない。





そんなワケで、またもや諭吉との別れが訪れるYO・KA・Nですが、

昨日の晩ご飯はつけ麺でございました。
0B8A2723 のコピー
ちょうど昨日は、さぶろー山不在&女3人の晩ご飯だったので、

「どうせなら美味しいものが食べたいね」

「あんまり面倒くさいこともしたくないね」

「でも出かけるのは面倒くさいね」となり、

簡単&美味しいつけ麺を召喚。

萬楽さんのつけ麺は、12月のSSで購入して以来、大大大ファン!



ラーメンもめっちゃ美味しいんですが、我が家ではつけ麺のほうが人気で、

みんなこの麺が大好き。
0B8A2728 のコピー
麺は、ラーメンとつけ麺で異なり、ラーメンはストレートの細麺なのに対し、つけ麺は太麺。

つけ麺の麺にのみ玄米と全粒粉を配合してあるので、風味も抜群によく、

つるつるもちもちな食感がたまらんウマーーーー!



さらにスープは、無添加濃厚なストレートのとんこつスープで、

こちらもめちゃウマーーーー!
0B8A2722 のコピー
萬楽さんのスープは、つけ麺に多い魚介系とんこつではなく、THE・豚骨って感じのスープなんですが、

豚骨特有の臭みがなく、濃厚なのに雑味もなく、超絶まろやかクリーミー!

なのに油っぽさもなければ、しつこさもなく、ホント美味しい。

あと、コラーゲンがめちゃくちゃ入ってるので、食べた次の日はお肌ぷるっぷる。

化粧のり抜群です。

5年前のお肌が今ここに!



なので麺もスープもめっちゃ最高なんですが、

もっと特筆すべきはこのチャーシューでしょうか。
0B8A2703 のコピー
萬楽さんのチャーシューは、めっちゃ分厚い厚切りカットの炭火焼き。

1枚60gという大きさも嬉しいし、食べ応えも抜群ですが、

何より炭火の香りがよすぎてよすぎて好きすぎて!

もおおおおおおおおおおおどうしようもないほどおいC!!!

そしてこのチャーシューは、そのまま食べても充分すぎるほど美味しいのに、

スープに入れることで炭火焼きの香りがスープにも移り、

ただでさえ美味しいスープがいっそう美味しくなるという仕掛け。
0B8A2731 のコピー
もろめっっっっっっちゃ美味しいです。

もろめっっっっっっっっっっっちゃ!



他、トッピングとしておすすめしたい具は海苔。
0B8A2715 のコピー
海苔を入れると、スープにはほんのり磯の香りが移り、

海苔には美味しいスープと炭火焼きの香りがしみこみ、

海苔もスープもどっちも美味しい。たまらん美味しい。



あと、萬楽さんのラーメン&つけ麺は、自家製のマー油がついてくるので、

途中で味変に入れるのも好き。
0B8A2717 のコピー

0B8A2733 のコピー
マー油を入れると香ばしさが増してこれもまたいい感じ。



もちろんスープをしみこませた〆ご飯も絶品なので、

ご飯の準備も忘れてはいけません。
0B8A2719 のコピー
つけ麺は結構なボリュームがあるので(なにせ一人分140gの麺2玉)、

ちょっとジャージがキツくなりますけどね、

大丈夫、大丈夫、一晩寝れば戻る戻る!



私は12月のSS以来、毎月のように買ってるんでもう使えないんですが、

初めての方は初回限定のセットがおすすめ↓

こちらはラーメンとつけ麺(つけ麺は超絶ボリューミーなので1人前を2人で分けてもイケます)が各1食ずつ入って送料込み1,500円!

初回限定のみですが、2セットでも3セットでも買えるし、お届け日を10日以上あとで指定すれば炭火焼ちゃーしゅうまで貰えちゃう(プレゼントは2,500円以上の購入が対象)。

めっちゃお得!




そんなつけ麺に舌鼓を打ちつつ、レンチン蒸し茄子を食べて。
0B8A2711 のコピー
(これはレンチンした茄子に大根おろしとかつおぶしとネギをのせたもの。味付けは創味のつゆ)





〆は、パイナップルといちごでさっぱり仕上げ。
0B8A2713 のコピー
いちごは毎年買ってるいちご農家さんの越後姫。

ここの越後姫がすっっっっっごい甘くてジューシーで美味しくて、

毎年お取り寄せコラムに書きたいな、と思うのに、

一般販売はしてないんですよね。残念すぎる。





そんなこんなで、昨日は大好きなつけ麺を召喚&女3人ですすりまくりました。
0B8A2700 のコピー
つけ麺、ホント美味しかった~!

(でも私はここのラーメンもつけ麺も大好きなので、冷凍庫にはつけ麺もラーメンもいっぱい潜んでます)(←ラーメンもつけ麺も冷凍できるので多めに買っておくとよいよ!)







ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






ほんでは、精密検査の予約でも取りましょうかね・・・

諭吉との別れを惜しみつつ・・・(´;ω;`)ブワッ





\リアルタイムで更新情報が届きます/