牛丼
揚げだし里芋
きゅうりとセロリと玉ねぎのピクルス
菜っ葉のおひたし
けんちん汁
せとか
さっさとやればいいって分かっていても、
ついつい後回しにしちゃうこと、あるある。
そしてそれには当然理由があり、
ただ単に面倒くさい場合もあれば、
やり方が分からなくて後回しになってる場合もあるし、
それほど重要じゃなくて後回しする場合もあれば、
やりたくなさすぎて後回しになってる場合もある。
あと、うっかり忘れてる場合もあるよね。
嫌すぎて記憶から強制消去されてる場合もある、ある。
私自身もやらなきゃいけないことを後回しにすることはあるし、
確定申告なぞまさにそれなので、
ついつい後回しにしちゃった気持ちは分かる。
それについては何も申しますまい。
た・だ!
「確定申告をするなら自分用のパソコンがないとできない」と私を脅して一部補助をもぎとり、
「パソコンの使い方が分からないと確定申告ができない」と私を脅して使い方のレクチャーを迫り、
さらに毎月私から確定申告代という名の小遣いを受け取り&この電気代高騰の時代に寝ながらTVを観るという高尚な趣味を見逃してもらっておきながら、
未だできていないのは、
ど う い う こ と で し ょ う か
ねえお母様、どういうことでしょうか。
さらにもうひとつ付け加えるなら、
確定申告の締め日が迫り、私が超絶やきもきする中、
「ちょっと出かけてくる!」「10分で帰ってくる!」「帰ったら確定申告やる!」と言って出かけたままカレコレ2時間経つんですが、
どうなっているのでしょうか。
あいつの時間軸も私の確定申告もどうなっているのでしょうか。
(世界で一番信じてはならないもの、それがおかん)
(44歳にして得た新しい学び)
そんなワケで、確定申告とその行方が気になるところですが、
私はすでに十分すぎるほどの謝礼を払っているので、
「絶対に手伝わない」という強い意志で迎えようと思います。
私は絶対に手伝わんぞ!!!!!
ほんでは、昨日の晩ご飯。

昨日の晩ご飯は、ちょうど冷凍庫にええ肉があったので、それを使って牛丼。
肉は安定の赤城牛↓

SSやマラソンなどでは半額になるので、買うならその時がおすすめ。
ここの切り落としは、元々がそんなにバカでかいワケでもないし(大きくてもフライパンに入るくらいのサイズ)、
ええ肉ほど切らないほうが美味しいので、切らずに大き目カットのままで。

このデカい肉を噛み切るのが至高の美味しさ。
さらに、いつもは200gの牛肉で4人分の牛丼を作るところ、
今回3人分(一番娘不在につき大人3人飯)で200gの牛肉という贅沢行為をしたら、
超絶肉々しい牛丼に。

玉ねぎ1割肉9割というブルジョワ牛丼、
めっちゃ贅沢な味がしました。
牛丼の他には、揚げだし里芋。

里芋は新潟名産の帛乙女。
きめ細かな里芋で、煮ても焼いても揚げても美味!
あとは、いただきものの菜っ葉のおひたしと、セロリときゅうりと玉ねぎのピクルス。

汁物はおかんのリクエストでけんちん汁。

昨日の夜、確定申告するっていうから作ってやったのに、
肝心要のおかんは寝てたという。
トンだ大ボラこきですわ。
で、〆のデザートはふるっふる~なせとか。

そして、ブログ書いてる間に帰ってくるだろうと踏んだおかんは、
全然帰ってきておらず、
帰る気配すらねえこともご報告いたします。

ついでに、おかんのiPhoneがここで鳴ってることも報告しておきますね。
あの野郎・・・!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
猫に小判、豚に真珠、おかんにiPhone。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
