すじこん
蒟蒻田楽
春雨サラダ
切り昆布
かぼちゃと玉ねぎの味噌汁
いちご&パイナップル&せとか
今年21歳になった一番娘。
まぁ、21歳にもなれば法的にも大人ですし、
親が口をはさむのもアレなんでなんも言いませんけども、
野暮な用で渡江戸してすでに10日以上が経つのに、
昨日「もう1週間延長するね!」とかいう連絡を頂戴し、
残された大人の寂しさったらもう。
会話のなさったらもう。
家の暗さったらもう。
日本語忘れそう。
はやく
かえって
きて
あー、やばやば。
心の声がでてた。最大フォントででてた。
(なお、延長連絡には「ゆっくり楽しんできて~!」って返しました。心を殺して)
そんなワケで、現在はくっそつまらん日々を送ってるんですが、
まだ楽しかった頃の晩ご飯の画像があったんで、今日はそれでも。
2月26日の晩ご飯より、一番娘の好物すじこん。

下茹で時のスープは激うまラーメンに化けたので、
牛すじ本体は大根&蒟蒻とのタッグでコトコトと。
牛すじはもちろんこれ↓

相変わらず牛すじとは思えぬ霜降り加減で、商品名に恥じぬ肉。
ちょっと煮るだけでやわらかとろっとろになるとこも最高に好き!

なんせ今の時代、光熱費削減は国民に課された義務ですからね。
令和なのに。
あと89年でドラえもんが生まれるのに(←大丈夫?秘密の道具、電気使わない??)。
まぁ、幸いにも我が家の異常な電気代(12万)は、
こんな秘密とこんな秘密が隠されていたことが判明し、
3月分は少しマシになる予定ですが、
かと言って12万が2万とか3万になることは100%ないので、
相変わらず電気におびえながら暮らしてます。
令和でも。

よってすじこんも節電&シャトルシェフ仕込み。
8時間保温で芯の芯までしみっしみ。
私の相棒↓

君なしの生活なんて考えられないよ。
すじこんの他には、春雨サラダ。

春雨サラダは、多分いつかの残り物。
それも3日目くらいのやつ。
あとは、さっと洗って切るだけの切り昆布を食べて、


おかんのリクエストで蒟蒻田楽も。
お味噌汁はかぼちゃ×玉ねぎのタッグで攻め、


〆のデザートはフィリピンパイン、さがほのか、せとかのフルーツ3種盛り。
コープで買ったせとか、薄皮で果実ふるっふるでめっちゃ甘かった!

そんなこんなで、一番娘が不在で寂しいうえ、節電効果も手伝い、
名実共に家が暗いです。とっても。

そもそもうちの子って、たいしてしゃべるほうじゃないんですが(むしろおとなしい)、
子供って、いるだけで華なんだなぁ。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
せめてもの救いは寒くないことかな(←だいぶあったかくなってきたね!)。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
