1月の電気代が白目卒倒で↓
2月の電気代も白目卒倒で↓
「絶対おかしい」と言い続けたら、マジでおかしかった話です。
その①はこちら↓
「昼の電力で蓄熱」
言葉にするといとも簡単なものですが、
実際、これがどのくらい恐ろしいことかというと、
我が家の場合、夜間電力は1kWhあたり11円43銭なのに対し、
昼間電力は最初の80kWhまで1kWhあたり24円00銭、
80kWhをこえ200kWhまで1kWhあたり32円75銭、
200kWhをこえると1kWhあたり37円85銭。
つまり、
3.3倍。
(一応、80kWhまでは24円00銭と良心的ですが、80kWhなぞ速攻終わりますんで、基本的に昼間の電気代は37円85銭で生きてます。たっか)
そして、オール電化住宅において最も電気代を消費する電気食いが、
蓄熱暖房機と電気温水器のツートップ。
これらの消費する電力は半端なく、
なんならうちの電気使用量の6~7割はこいつら。
その電気食いが昼間稼働。
ただでさえ電気高騰で虫の息だっつーのに、
3.3倍の電気代で稼働。
想像しただけで、私真っ青。
東北電力「今、1時間ごとの電気使用量の動きを見させていただいているのですが、この動き方&電気使用量は、多分、蓄熱暖房機か電気温水器のいずれかが昼間電力で稼働してるかと・・・!
そしてそれは12月19日から現在もずっと稼働してる・・・かと・・・!」

お前たちイイイイイイイイイ!!!!!!
しかしそこまで分かれば、一刻も早く犯人を捜し、
一刻も早く息の根を止めねばなりません。
もう東北電力と電話なんかしてる場合じゃねえ。
私は「めっちゃ!ありがとうございました!!!」と、早々と御礼を言って電話を切り上げ、
そのまま蓄暖へGO。
蓄暖のパネルをガバっと開け、
付き合って13年にもなるのに数えるほどしか触ったことがないボタンを押すこと数回。
すると、パネルには時間が表示された。

私「・・・2:03・・・?」
しかしiPhoneをみると、

私「・・・11:54・・・?」
しかし蓄熱暖房機は、

しかし現在の時間は、

お前かーーーーーーーーーい!
で、この時点で犯人は蓄暖という予想はついたんですが、
なにせ付き合って13年も経つのに、たいして触ったこともなければいじり方も分からず。
「大変だー!大変だー!」と、取説を引っ張り出して見てみるも、どこにも表記が見当たらず。
しかし、うっかりここに嘘を書くといけないので、
一応「タイマーが狂ってるかどうか確認する方法」と「昼の11:54に蓄暖の時計が2:03って表記されるんですけどこれはタイマーが狂ってますかね?」と「狂ってた場合の直し方」等々をメーカーに確認したところ、
「それはタイマーが狂ってます」「早急に再設定されたし」とのことで、
犯人は蓄暖で間違い御座いませんでした。
うちの電気垂れ流し小僧(それも3.3倍の値段で)、
こいつ↓

ご丁寧にも、
電気料のお得なサービスタイム「夜間電力」が終わったのを見計らったかのように稼働されてたことも申し上げておきます↓

(夜間電力は23:00~7:00まで。23:00~6:00くらいまで稼働してるのが電気温水器。11:00~18:00くらいまでのゴールデン電気代高いタイムに元気に稼働しちゃってるのが蓄暖。せめて1~2割は夜間電力に引っかかるような優しさはないんかい)
で、蓄暖は早急にタイマーを設定しなおし、
現在は夜間電力に戻ってるんですが、
もろめちゃ記憶を辿ってみたら、
確かにこの家に引っ越した時、
「停電で蓄暖のタイマーが狂うことがあるのでそこだけ気を付けてくださいね」って言われてたんですよね。
そういえば言われてた。
そんで、うっかりタイマーが狂うとエライコッチャになる話も聞いてた。
「絶対気を付けないと~!」って言ってる自分まで思い出せた。
ただ、この13年間、幾度もの停電に耐え、
一度もおかしくなったことがないのに、
初めてのタイマー狂いが、よりにもよって1月の、
電気代の最も高い月&どうしようもなく電気代が青天井になった月というあたり、
大殺界もなかなかいいポイントを攻めてくるな、と思います。
そして、読者さんの中でも我が家と同じように、冗談みたいな電気代を食らい、
「こんなに電気使ってない」「異常に高い!」という方がいらっしゃったのですが(分かる分かる、気持ち、めっちゃ分かる)、
もし、異常に電気代が高いようでしたら、
一度電力会社に確認するとよいかもしれません。
電力会社も聞けばちゃんと調べてくれるし、めちゃくちゃ親切だし、節電の方法とかも教えてくれるので、
一度、電話やメールで聞いてみるのがおすすめ。
聞くほどではないって方は、使用量のグラフを確認してみるのもよいかも。
異常なものはグラフがおかしいです。

(これは我が家の正常な時と異常な時を比較したグラフ。黄色い線が夜間電力で蓄暖と電気温水器が稼働してた正常。青い線がゴールデン電気代高いタイムに蓄暖が稼働してた異常)
(今時は請求書がなく、オンラインで明細を確認する電力会社も多いけど、そしてそれがクソみたいに面倒でそのままにしてる方も多いけど、明細の確認はめっちゃ大事です。めっちゃ)
そしてもうひとつ申し上げますと、
電気代がおかしかったこと、またその原因は判明し、犯人も無事捕獲されましたが、
電気代に変更はございません。
そもそも、「うちの蓄暖の仕業=東北電力は悪くない」ので、
払うのはうち。
12万(1月分)も9万(2月分)も
うちが
払います
(白目)
ご清聴ありがとうございます。
がんば・・・れ・・・!の応援はこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。強く生きます。白目むきながら。
ちなみに蓄暖は、2月中旬くらいまで昼のゴールデン電気代高い高いタイムに稼働(3.3倍の電気代で)してたので、
2月の電気代(1月19日~2月16日まで)が90,259円なのも納得。
そらいっくら節電しても追いつかねえわ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
