
はい、各所よりご心配いただいております「電気代」。
確かにオール電化の我が家は、
冬の電気代が高く、
あまりの高さからその料金を「隕石」、
請求書が届くことを「隕石が落ちた」などと比喩し、
それは冬の風物詩でもありました。
そんな電気代が今年は異常に高いということで、
各所よりご心配をいただいていたのですが、
実はですね、
東北電力が去年から「環境にやさしい省エネルギー社会の実現に向けた取り組み」と称し、
電気ご使用量のお知らせをインターネットへと変化(書面を希望する場合は有料化/税込み110円)。
それに伴い、大切なログイン情報をお送りしてくれたようなのですが、
それで即座に手続きを済ませられるようなマメさがあれば、
もっと丁寧な暮らしができているワケで、
家もこんなに汚れないワケで、
なんていうか、どこ行ったかわからん。
しかし、たとえここでログインできたとしても、
請求額が変わるワケではなく、
おまけしてもらえることもなく、
過ぎさりし日々のことはどうしようもないワケです。
なので、「そっか、今年の電気代は高いのか」「ひょっとしたら80,000隕石くらいになるかもしれんな(←12月の電気代が68,000円とだいぶ強気だったのでそこからの予想)」と、
だいぶ腹をくくってはいたのですが、
昨日、新しいパソコンが届いたので、
前のパソコンの取説や保証書を処分しようとしたら、
その大切なログイン情報がポロっと出現。
せっかく見つけたなら見てみよか、
と、
超絶かる~い気持ちでログインしたところ、

私「・・・・・・・・はい?」
え?

冗談ですよね???
【その後の話】さすがにこれはどうなの・・・↓
うちの夫もどうなの・・・↓
その後判明した12万の理由①↓
12万の理由②↓
ご清聴ありがとうございます。
多分これ、冗談か漏電か盗電だと思うんですけど、どれだと思います?
冗談→

漏電→

盗電→

人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
いやこれ、まじで冗談か漏電か盗電ですよね?
\リアルタイムで更新情報が届きます/
