0B8A7816-1
たけのこつくね
大根の柚子漬け
胡麻豆腐
人参のグリル
りんご&メロン&みかん
大根と玉ねぎの味噌汁





ロングコートチワワである二番娘は、

それなりに毛が長く、

顔周りや尻尾などはふわふわっとしている。

特にこの時期は冬毛最盛期なこともあり、

毛量も多く、ふわふわ感マシマシ。



私的にはそこも彼女のチャームポイントだな、と思うのだけれど、

一番娘は尻尾の毛の長さが気になるらしく、

定期的にカットを施している。



つい先日も尻尾周りの毛をカットしたらしく、

一番娘はたいそう満足そうにとドヤっていた。



ひな「見て見て、今回は会心の出来!」



しかしその出来は、
IMG_5233
どう



見ても
IMG_5232
散切り。





はい、では、ちょっと前の晩ご飯です。
0B8A7826-1
1月7日の晩ご飯は、久方ぶりのつくね。



もちろんつくねは、甘辛味のツヤテリ仕上げ。
0B8A7857-1
このツヤテリは全人類が悶える光。



タネのベースは豚挽き肉ですが、

正月に開封した36たけのこが残ってたのでそれも刻んでタネに混ぜ込み、

さらに真ん中にはたけのこをごろっとひとかけら。
0B8A7861-1
そしてこのたけのこは、ふわふわつくねに軽快な食感を与え、

なかなかによい仕事をしてくれる。

うちでは普通のつくねより人気。



そんなつくねには、

よかったらご一緒にお召し上がりくださいと言わんばかりな位置に温玉と大根おろしが添えてありますが、

実はこれ、ご一緒にお召し上がりいただけるのは大根おろしだけ。
0B8A7842-1
なぜなら温玉は、ちょっとした事故で半熟卵以上の固さを誇り、

流動性は皆無。

とてもじゃないけどつくねにはからみませんので、

出汁を入れて「これはつくねにつける用じゃありませんよ~」「そのまま温玉として楽しむものですよ~」ってのを装ってます。



まぁ、事故というか、私のミスなんですけどね。

茹でながら昼寝した私のミ・ス!てへっ。





そんなつくねの他には、

相変わらずお気に入りなマドンナキャロットのグリル。
0B8A7837-1
若干焼きすぎ感が溢れてますが、

このくらいしっかり焼いたほうが甘さもねっとりさも出て美味しい。


人参嫌いな方もきっと好きになる↓
訳ありでもかなり綺麗な人参が届くので、自宅用なら訳ありでもよいと思います(ただ、鮮度も重要らしいので、2人家族なら3kg、4人家族なら5kgくらいがおすすめ)。


碧南市のふるさと納税にも少額であるよ↓


ちょうどマラソン中なのでお買い物をする方はエントリーを忘れずに↓


今日はこっちも忘れずに↓


39ショップを使う方はこちらも忘れずに→39ショップ限定!エントリー&3,980円(税込)以上購入でポイント2倍





そして胡麻豆腐は、見るたびに買ってるコープの。
0B8A7840-1
なんでか分からんけど、胡麻豆腐があると買っちゃう。

冷蔵庫に在庫があるって分かってるのに、買っちゃう。





箸休めには、冬の作り置き、柚子大根を食べて、
0B8A7847-1

0B8A7850-1
お味噌汁はいただきもののめっちゃ瑞々しい大根×玉ねぎ×油揚げ。





〆のデザートは、熊本メロンと会津りんごと有田みかん。
0B8A7851-1
(全部正月の残り)





そんなこんなで1月7日の晩ご飯でした。
0B8A7820-1
ほんでは、今日も晩ご飯の準備でもしましょうかね。

今日は麺にするかご飯にするかパンにするか・・・

いっそダイエットを謳って豆腐にするか・・・






ご清聴ありがとうございます。

きっと今年のお正月も大きくなった方がたくさんいらっしゃるかと思うんですが、

みんな大きくなったよね?仲間だよね?

仲間だよ→人気ブログランキングへ 

仲間だよ→ 

仲間だよ→ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ





\リアルタイムで更新情報が届きます/