ちらし寿司
海老のテルミドール
栗きんとん
黒豆
ジャーマンポテト
残り野菜の味噌汁
無事におせちの話も書き終えましたんで、
ブログも通常営業に戻しつつ、
溜めすぎた晩ご飯画像もちょっとずつ放出していこうと思います。
とりま、1月4日は、
毎年恒例のおせちの残り一掃デー。

まず、メインのちらし寿司は、
毎年恒例のアレをベースに。
アレ=飾り切りの端材を使った自家製すし太郎。

これは、飾り切りででた端っこ野菜(れんこんとか人参とかたけのことかごぼうとか油揚げとかなんでも)を集めて、甘辛な味付けにし、その後甘酢に漬けたもの。
もったいないの精神から生まれた寄せ集めですが、
こうしておけば1週間くらいは日持ちするので、
おせちに飽きたらこの子の出番。
白ご飯にまぜるだけで、はい、ちらし寿司。

そんなちらし寿司を彩る花形の柚子れんこんは、
大晦日の夜にチマチマ花形に切って作ったのに、
すっかり出すのを忘れ、
ようやく日の目を見せることができたっていう。
ちなみにこれも、元旦用に買ったのに、
すっかり出すのを忘れてたコープのテルミドール。

どんなに楽しみにしてても、
いざ元旦になったらコロっと忘れちゃうの、
毎年ひとつやふたつは絶対あるんですよね。
もう、絶対、ある。
テルミドールの脇に鎮座する黒豆は、
大量のおせちの中で唯一残ったもの。

幸いにもほんのちょっと残ってただけなので、
小さなガラスのカップに入れて、はいどうぞ。
そしてそれらは、素敵な漆塗りのプレートでご提供、と。

テルミドール&黒豆をのせてるローーーーーーーングサイズのプレートは、
今年新調した会津塗。
これはですね、
長さ55cm~65cm×幅9~14cmの漆塗りのフラットプレートが欲しくて、
夏ぐらいから探して探して探し続けて、
やっとこさ見つけた福西惣兵衛商店さんの長角プレート。
この「長さ55cm~65cm×幅9~14cmの漆塗り」ってのがあるようでなくてですね、
長さ40cmや70cmなら結構あるのに、
な・ぜ・か55~65cmが全然ない。
でも、絶対にそこは譲れない。
なので、私も意地をみせ、
本気になって探し、最後のほう寝食も忘れるレベルで探してたんですが、
多分この情熱を他に向けられたら、
違う人生が送れたと思うんですよね。
そんなこだわりサイズのプレート、
初使いは、元旦のここで↓

うん、こだわっただけあってサイズ感最高!
そして実はですね、
酒器自体も超絶素敵だったの、気づいてました?

この酒器も、今年初お目見え。
一目ぼれして買った酒器は、森野知子さんの!
![]() | ![]() |
初めて見た時は雷で打ち抜かれたような衝撃を食らい、
初めて手にした時は思わず頬ずりしたくらい素敵。
大丈夫、変態です。
そしてこの酒器、密かに色違いもあって、こっちもまた素敵。
![]() | ![]() |
さらにこの酒器、形違いもあって、こっちもまたどうしようもないほど素敵!
![]() | ![]() | ![]() |
どの盃にしようかなってのを3ケ月くらい迷って、
さらに2年かけて買い集める・・・という膨大な時をかけてここまで来たので、
この酒器は一生使います。
チームメキシコが来た時は一番最初に片づけた。
久しく器については語っておりませんでしたが、
相変わらず変態的に好きです。
去年の暮れには、ずーーーーーっと欲しかったれんげ(でもなかなか手に入らなくて2年くらいずっとインスタで眺めてるやつ)が、
1年待ちの受注生産なら買える情報をキャッチし、
迷わずコート代をつぎ込んだくらいには好きです。
大丈夫、相変わらず私は変態ですし、
43歳(もうじき44歳)になっても変態の本質は変わりません。
むしろ磨きすらかかってるような気がします。

で、こちらはおせちの残りより、栗きんとん。
お味噌汁の具も、おせちに使いきれなかった野菜とか端材とかの寄せ集め。

大根とか、人参とか、たけのことか、2cmだけあった長ネギとか、1/4玉だけ残ってた玉ねぎとか、
いろんなもの全部入り。
そしてなぜかジャーマンポテト。

これは端材とか残り物ではなく、私がイチから作ったもの。
多分、残り物と端材ばっかりじゃ悪いかなって思ったんだと思う。
変態でも根はイイ人なんですよ。
変態でも。
ついでにお正月用のお花も、小さくまとめて。

元のお花はこれと↓

これ↓

ムサシ(地元ホームセンター)で買った1,500円分の花を私が超乱雑にまとめてます。
今年こそはフラワーアレンジ教室に・・・!と思いつつ早5年。
私の「今年こそ」がいつになるかは、神のみぞ知る。
そんなこんなで、1月4日は恒例のお正月食材一掃ご飯を楽しみ、
明日からさぶろー山が仕事という事実にホッと胸をなでおろしたのでした。

さぶろー山のことは大好きだけど、
洗い物の量が半端ねえんすわ。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
そして今日は、正月の疲れを癒す日。
お正月に翻弄したお嫁様方、ゆーーーーーーっくり休みましょうね。ゆーーーーーーーっくり!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
