ええ肉しゃぶしゃぶ
寿司(まぐろ)
休む間もなく年始の仕事を済ませ、
疲労を積み重ねたみなさま、
本日もお疲れさまでございます。
めっちゃお疲れかとは思いますが、
無事に日常も戻ってきましたので、
恒例の年末年始のごちそうシリーズを。
今年は!

SYABU・SYABU!
大晦日と言えば「肉」。
それも「ええ肉」を食べる祭りですから、
なにはなくとも肉だけは、

どーーーーーーーーん!
では、恒例の肉の紹介からまいりたいと思います。
まず、メインのお肉は、

松阪牛~!
もちろん松阪牛は、愛してやまないアレ。

三重松良さんの切り落とし!
(↑現在は結構なお値段に戻ってますが、マラソンやSSでは半額以下の信じられないような安さになるので、買うならその時がおすすめ。私は1kg送料込み6,499円でゲット。むっふー!)
年末年始はスーパーにもええ肉が所せましと並び、
日本一の豚肉県、新潟でも松阪牛は買えますが、
お値段&品質を考えたら、ここのお肉に敵うものなし。
ご覧ください、この美味しい印を!
細かなサシを!

さぶろー山「ヒャッハー!」
そんな三重松良さんのお肉は500gほど準備。
ちなみに今年の大晦日は、
おかんがチームメキシコの世話係として旅立ってゆきましたので、大人3人。
40代女性と、20代ピチピチのかわいこちゃん、40代前髪薄めのおっさんだけなので、
これでも足りるかな、と思ったのですが、
そんな様子を見ていたさぶろー山が「ばかやろう!」と。
さぶろー山「年に一度の肉祭りに肉が500gとか俺をバカにするのはやめてくれ!どう考えてもおかしいだろ!500gって一人分だろ!!!!!!」
と目に涙を溜めて訴えるので、

ねえ、お肉500gって泣くほどのことかな。
第二のお肉は買い置きの神戸牛。

しゅんきちさんの切り落とし。
しゅんきちさんと言えば、
牛すじがもろめちゃ美味しくて美味しくて美味しくて、
毎月1日に発売される福袋でうっかり牛すじを12パックも買った阿呆は私ですが、
切り落としもなかなか美味しくておすすめ。

もちろん切り落としなので部位は選べませんが、
切り落としとは思えないような大判のお肉がくるよ!
今回は霜降りというより、赤身と脂身がはっきりしたロース的な部位。
こうして、第一のお肉は松阪牛、第二のお肉は神戸牛。
神戸牛と松阪牛、夢の共演。

さぶろー山「祭りに相応しい錚々たるメンバー!」
で、この日は、メインもサイドも含めたしゃぶしゃぶなので、
お野菜もたっぷり×たっぷり。

お野菜は、どんな大雪でも供給されたありがたき野菜もやしと、美味しくてハマりまくりのマドンナキャロット、しゃぶしゃぶには欠かせない長ネギ(いっぱい)と、正月に買う人はいないのかめっちゃ安くなってたクレソンと、1袋200円もして買う気になれず少量パックを108円で買った水菜と、お出汁のしゃぶしゃぶには必須的存在油揚げ。
を出した瞬間、さぶろー山がフライング。

さぶろー山「あっ、ごっめーーーーーん!もうイレチャッターーー!」
ごっめーん!とは口にしても、その顔は満面の笑みだし、
箸を持つ手は左右へ動き、しっかりしゃぶしゃぶ。
さらに程よく肉の色が変わったら、すぐさま肉を引き上げ、
お肉はすべて俺様の口に。

さぶろー山「ンマーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
そしてこの叫びがしゃぶしゃぶの開始を知らせる号砲となりますので、
私たちもめいいっぱい楽しませていただきます!
ひな「わーーーい!お肉入れよ入れよ~!」

ひな「お肉を食べたらお野菜もたっぷり食べないとだからね、お野菜もたっぷり入れて、油揚げも入れちゃおう!油揚げはちょっと煮込んだくらいが美味しいもんネー!」
ちなみに上の文言はいつも私が言ってること。
まったく同じことを一番娘も言うようになり、
なんだか感慨深い気持ちになりました。
うちの天使も随分大人になりました。ええ。
ひな「ほらほら、母もお皿出して。はやくはやく!」

で、一番娘に盛ってもらったしゃぶしゃぶは、
なにせ肉がデカいので、折りたたんでお皿に入れても、
お皿の半分を埋め尽くす贅沢さ。
さらに口に入れれば、猛烈な甘味が脳を突き抜け、
繊維などこれっぽっちもないお肉様がとろけるとろける。
私「肉、あっまーーーーーーー!」
三重松良さんの松阪牛は、いつもふんだんな甘さを提供してくれるのだけど、
今回のお肉は中でも猛烈に甘さ!
もろめっちゃあまーーーーーーーいです。
特に脂のとこが半端なく甘い!
もちろんお肉の味も甘さに負けないほどしっかりしてるので、
クレソンなどクセのある野菜を巻いてしゃぶしゃぶしても、

さぶろー山「肉あまーーーーーーーーー!」
クレソンにも負けない強い甘味と確かな味!
一応、タレもいろいろと準備したんですが、
ここまで美味しいとタレなんか誰も使いませんわな。
私ですら言いましたもん。
「肉だけでいい、むしろそれがいい!」

(ほとんど誰も使わずに終わったタレ陣は、ポン酢、胡麻ダレ、スイチリ醤油ダレ、塩、薬味のネギの5人組/後日私が使いました)
あと、この日はしゃぶしゃぶの出汁がかつおと昆布の合わせ出汁(私がちゃんとひいたやつ)だったので、
序盤に入れたおあげも絶品。

しゃぶしゃぶの油揚げについてはここで語ってるのでよかったらどうぞ▼
すんごいジュワッジュワで美味しいんですよ。58円の油揚げが超化ける。
そんなしゃぶしゃぶをつまみながら、
寿司もつまんで、

再びしゃぶしゃぶをして、

そして焼き肉へ。

YA・KI・NI・KU!
またさぶろー山はロクでもないことして!と思った方がいらしたらすみません。
焼き肉してるの、

私!
いや、実は、しゅんきちさんのお肉をしゃぶしゃぶしたら、
ちょっと厚めで贅沢なタイプだったんですね。
でも私は、しゃぶしゃぶのお肉はもろめちゃ薄くてペラッペラのやつが好きなんですね。
なにせ愛用は原信の超薄切り肉。
多分、すき焼きにするならちょうどいい厚さだと思うんですが、
私がしゃぶしゃぶするにはチト厚く、
なら焼こう、的な。

でも焼いたらめっちゃ美味しくて、
焼き肉のタレかけたら止まらなくて、
そのままご飯にのせて食べた。ワハ。
でも、安心してください。
〆はちゃんと用意してありますし、


私も食べました、食べました。
しゃぶしゃぶして、寿司食って、焼き肉して、〆丼してからの〆きしめん!
43歳、
多少老いても胃袋だけは現役なことを悟った大晦日の夜。

ほんっとここだけの話ですが、
この後、ハーゲンダッツ食べて、ケーキも食べ、
2023年になるその瞬間は、
旦那の腹にヘドバンしてました。
ご清聴ありがとうございます。
ヘドバン?と思った方、そのまま下にシュっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。
ヘドバンで迎える楽しい年越し↓

\リアルタイムで更新情報が届きます/
