やっとこさ街が回り始めた新潟よりおはようございます。
長らく除雪の人となっておりましたが、
昨日からJRは一部復旧&住宅街にも除雪が入り、それに伴ってバス&タクシーも復活。
ついでに今日からヤマト&佐川便も復活!
長い長い戦いでしたね。
新潟の皆様、おつかれさまでございます。
みんな、頑張ったね!
みんな、頑張ったよ!
うちの夫以外は。
(↑最も雪のひでえ時に忘年会行って、そのまま近隣ホテルでお休みになり、帰って自分の車を入れるスペースだけちょっと雪かきして、その後寝続けるという、なかなかできないことをフルコンプ&つい妻の怒りボタンもフルコンプ☆)
おかげで掃除機が唸って唸って、そらもうてえへんでしたけども、
そこはまぁ置いといて。
一人(さぶろー山)を除いた全県民の頑張りにより、
昨日の午後ぐらいには市内の道路状況も解消。
普通に車が走れるようになったので、
友達のとこに化粧品を買いに行き、
帰りにスーパーに寄ったんです。
ちょっと生鮮品でも買おうかな、と思って。
そしたらですよ、

なんもねえ
パンコーナー、豆腐&納豆コーナー、お惣菜コーナーは共に壊滅状態。
こんなにないこと、ある?ってくらいなんもなく、マジでない。
本当になにもない。
お魚コーナーもすっかすかで、冷凍の海老やイカはあるけど、切り身は全滅&刺身も全滅。
鮭ですら一切れもねえ。
ならばお肉は・・・?と向かったところで、
いつも幅をきかせてる豚肉コーナー(新潟県はなぜか豚肉が売れるので豚肉コーナー広め)は、小間が申し訳なさそうに2パック並んでるくらい。挽き肉も塊もスライスもねえ。
この時期最も賑わいをみせるであろう鶏肉コーナーも壊滅で、ささみもなければ胸肉ももも肉もねえ&骨付きもも肉なんてとんでもねえ&なんもねえ&ガランドゥ!
さらに、商品がスッカスカで絶妙に暗い雰囲気が流れるところ、
節電対策で物理的にも暗く、スーパーが暗い、めっちゃ暗い。
たった数日でこんなもぬけの殻になるとは思わず、
ちょっとびっくりな光景でしたが、
明日から寒波第二弾(第二弾も日本海側がやべえそうですよ)が来るので、
それに備え、買い出しに行ってきます。

ちなみに昨日の晩ご飯は、なんとか買えたもやしでなみえ焼きそば。
すっからかんな野菜コーナーの中でひときわ光ってたもやしは神。

ありがとう、もやし!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
スーパー・・・今日は入荷してるといいな・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
