活ほたてのお刺身
いんかのめざめの肉じゃが
マドンナキャロットとツナのサラダ
大根と油揚げの味噌汁
りんご&みかん
大雪警報が煌めく新潟よりこんにちは。
やっとこさ雪が消え、
やっとこさ腕があがるようになったのに、
さらなる寒波がいらっしゃるクリスマスイブイブ。
私はどんな気持ちで寒波をお迎えすればいいのでしょうか。

(今日の天気予報です/15時~22時大雪)
(22時~0時大雪/その後朝まで雪)

多分今、全県民がため息ついてる。
十中八九、今年のクリスマスは雪かきです。
ってか、クリスマスって・・・
できるの・・・かな・・・
(物流的にも、雪かき的にも、サンタ的にも)
ではでは、晩ご飯の画像も溜まってきたので、ここらで放出しときますね。
だいぶ前に食べた晩ご飯です。

この日のメインはほ・た・て!
プリっとツヤツヤ~なほたては陸奥湾の耳吊り活ほたて↓

先日のSSで「めっちゃ目玉!」「絶対買う買う!」と大はしゃぎしてたアレ。
もちろん
半額 (最高)
もう、ただでさえ好きなところ、もっと好きになっちゃうよね。
大好き好き好き!
そんな私の愛を一身に浴びるほたては3kg入り。

枚数の指定はできませんが、3kgなら20~30枚入りとのこと。
我が家に来た子は28枚入り。
それなりの枚数が入ってることもあり、
貝自体はさほど大きくありませんが、
パカっと開ければ身はぎっしり&貝柱は麗しの色、艶、輝き!

嗚呼、もう好き好き大好き!
この身厚なとことか最高にイカしてる!
と、程よく愛を囁いたら、
ほたてはお箸でしっかりつまみ、

お醤油をちょろっと。
そのままお口に放り込めば~、

私「とろあま♡」
しっとりと舌に吸い付くような質感に、とろけるような甘さはこれぞ陸奥湾の味!
もちろん活ほたてですからに鮮度満点。
臭みなんてものは露程もなければ、プリっとした弾力は心地よく、
どうしようもないほど美味しい。
陸奥湾のほたて、最高にお・い・し・い!
確かに今時は、冷凍技術の発展により、
冷凍のほたても充分美味しいけれど、
やっぱり活ほたての美味しさは半端ない。
質感も甘さもワンランク上というか、
言葉では言い表せない美味しさがあるよね。あるある。
あと、これも活ほたてならではの楽しみ方ですね。

/ヒモのお刺身\
ヒモはちょっと下処理が必要なんですが、
塩でもみ洗いした後、包丁の背でしごいてぬめりを取ればお刺身になりますし、
これがコッキコキでうまい。
どうしようもないほど美味しい!
そしてこちらは、ほたての子とエラを煮つけたもの。

エラは食べずに捨てちゃう方も多いけど、
何気にあそこはいい味がでるので、捨てる前にご一報を。
私にくれ。
で、ほたての他には、全然甘くないいんかのめざめで肉じゃが。

買い物に失敗した例のいんかのめざめ、
いんかのめざめとしてはアレですが、じゃがいもとしては使えるので、
普通にじゃがいもとして食べてます。
じゃがいもとして食べれば美味しいよ。強がりだよ。
で、こちらは、買い物に成功したマドンナキャロットでサラダ。

超絶細切りにしたマドンナキャロットをさっと水にさらして水気を切り、
そこにツナ缶をオイルごとかけただけのもの。
ポン酢をかけて食べると美味しい。
生で食べても焼いて食べても絶品↓
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
碧南市のふるさと納税にもあるよ↓
![]() | ![]() |
ほんで、お味噌汁は大根×油揚げのタッグ。


〆のデザートはりんご×みかんのタッグ。
そんなこんなで、予報のワリには雪が落ち着いているので、
久々に晩ご飯をお送りしてみました。

このまま降らなきゃいいんですがね・・・
お願い降らないで・・・(´;ω;`)ブワッ
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
もう雪かきしたくねえ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
