担々麺
人参のグリル
キャロットラペ
ポテトサラダ
りんご&みかん
雪の予報にビビって慌てて蓄暖のスイッチを入れたのが一昨日の夜中。
蓄暖は、深夜電力で熱を蓄え、それを少しずつ放熱&数日かけて家全体を暖めるものなので、
さすがに昨日は全然暖まらなかったけど、
今日になったらあったかい。
家中全部があったか~い(幸せ)!
やっぱり家が暖かいと、心が穏やかになって、人にも優しくできる。
ちょっとやそっとのことじゃ怒らなくなるし、
暖かいだけで笑顔が溢れる、溢れる。
毎年、蓄暖をつけるたびに「買ってよかったなぁ」って涙を流し、
1ケ月後には請求書を見て涙を流すんですよね。
蓄暖と2回の涙はセット販売。
(※我が家の電気代はよそ様に言えないくらい高い)
(※さらに今年はなんでも値上がり&電気代も大幅な高騰が見込まれるとのことで震えがとまりませんガクブルガクブルガクブル)
この震えをとめるには、蓄暖の温度をあげるべきか、さげるべきか、
悩むところではありますが、
とりあえず一昨日の晩ご飯です。

一昨日の晩ご飯は担々麺!
少し前に常温で長期保存できるラーメンを買ってあったので、
この日はそれを拝借↓

老田屋さんの飛騨担々麺。
飛騨で麺を作って100年以上という老舗麺屋さんのラーメンらしく、
麺は細麺のちぢれ麺。

一見、普通の細麺に見えますが、
実はこの麺、生麺なのに60日もの常温保存ができるうえ、合成の保存料は不使用という、
全国的にも稀少な麺らしい。
確かに食べてみると、細麺なのに小麦の風味がしっかりしてて美味しい。
でも、我が家で麺以上に評判だったのは、このスープ。

スープ自体が濃厚&まったりで美味しく、ピリっと香る花椒は本格的。
香ばしい胡麻の風味も、花椒の痺れ具合もすべからくよく、
とても常温&長期保存ラーメンとは思えないくらい美味しい!
私なんかあんまりにも美味しくて、
〆ご飯までしちゃったもんね。へへへ。

そしてこのご飯がもろめちゃ美味しくて、思わずおかわりしたのはここだけの話。へへへ。
最近はゴムすらパツパツ。パッツパツー!
そんな担々麺&〆ご飯2杯の他には、
はい、また人参!

このねっとりあま~い食感にハマり、
毎日せっせと焼いてます。
最近じゃ人参と目があっただけでオーブンに突っ込みたくなる。
甘さを味わうなら「焼き」が断然おすすめですが、
人参そのものを味わうなら「生」も捨てがたい。

酢と油と砂糖と塩・胡椒しか入れてないのに、なぜかフルーティーさが漂うラペ、
これもめっちゃ美味しい。
この人参は本当に美味しい↓
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
そしてこの糖度は1月に向かって増していくことを知り、驚きが隠せません。これ以上甘くなるんか・・・(12月に届いた人参もかなり甘い)。
碧南市のふるさと納税にも少額であるよ↓
![]() | ![]() |
なにもレビューのない状態で飛びついて届いたものが「めちゃうま!」とくれば、
これほど嬉しいことはありませんし、
私自身もめっちゃ嬉しい!
の
で
す
が
もちろん失敗することもあって、
いくらレビューが良くても、値段が高くても、
どうしようもないものが届くことがある。
そのいい例が、このじゃがいも。

これはですね、うちの一番娘がいんかのめざめが好きすぎて、
北海道のいんかのめざめをわざわざ予約までして買ったもの。
いんかのめざめと言えば、甘さとホクホクさに定評のある品種。
サラダや肉じゃがなどには不向きだけれど(なぜならもんんんんんんのすごい甘い)、
焼いたり蒸したり・・・のシンプルな料理法で食べるには最高の品種。
数か月待って届いた時は、
「これぞいんかのめざめ」な風貌に嬉しくなりましたし、
早速オーブンで焼いてみたんです。
そしたら、

私「・・・男爵・・・?」
いんかのめざめらしい甘さもなければ、ホクホクさもなく、
ちょっと育成に失敗した男爵みたいなそんな味。
当然私たちは首を傾げました。
でも、ひょっとしたら私の焼き方が悪かったのかな、と思って、
次の日はじゃがいもの旨味をだすように、弱火でコトコト蒸してみたんです。
そしたら、

私「・・・きたあかり・・・?」
じっくり蒸すことで確かに甘くはなりました。
焼いたものと比べたら、各段に甘くはなりました。
でも、まだまだきたあかりレベル。
いんかのめざめにはなれない。
おかしいな・・・と思いつつ、
ひょっとしたら料理用いんかのめざめなのかな・・・?と思ってポテトサラダを作ったら、

さぶろー山「うん、普通の芋だね!」
いんかのめざめなのに、いんかのめざめらしさ皆無。
(実際、FUKUKO産きたあかりのほうがまだ甘い)
まぁ、野菜は特に、その年によっての出来の良さ&悪さもあるし、
当たりハズレも当然あります。
そして当たった時は嬉しいけど、
はずれた時は悲しい・・・(´;ω;`)ブワッ
で、〆のデザートはりんごとみかん。

りんごは長野産、みかんは(私の)聖地和歌山産。
そんなこんなで、一昨日の晩ご飯でした!

そして我が家の人参フィーバーはまだまだ続きます。
今日も我が家は人参を食べるぜ!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
まぁ、なにせ10kgありますしね。うん。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
