ふろふき大根鍋
ひつまぶし
赤海老のマヨ炙り丼
ピーマンのおかかきんぴら
りんご&シャインマスカット
いただきもののお菓子いろいろ
猛烈な眠さに悶えたこの数日間。
昨日は寝ずにイケそうだな~と思ったのもつかの間、
30分後には猛烈な眠さがやってきて、
まるで貫徹して昼ご飯を満腹に食べた午後くらい眠くて眠い。
頭の中が寝るか、枕かの二択になるくらい眠く、
全身でお布団を求めてる。
冗談とか大げさではなく、本当に「こんなに眠いこと、ある?!」ってくらい眠かったんですが、
そもそものところ、眠さの原因はPMS。
そして、PMSの原因は、ホルモンバランスの乱れとも言われているけど実際よく分かっていないし、
治療法もあるようでない。
と
な
れ
ば
もう、しゃーない。
令和の世においても解明できていないものに私が太刀打ちできるワケがない。
そして私は気づいたら寝てました。
(寝たんかい)
(すみません、すべてに太刀打ちできませんでした)
(即寝るを押した方、大正解です。おめでとう!)
なので晩ご飯は、またもや鍋。

ちょうど冷凍した大根があったので、
それを昆布出汁で炊いて、鍋ごとドン。
鍋ごと出せば、いつまでも熱々~が食べれるし、
おかずがたいしたことなくてもどことなく豪華に見える気がして、最近お気に入り。
中身がなんであろうと、鍋ごと出しときゃどうにかなる、的な。
あと、味付けをお任せできるとこもよいね~!

こちらはふろふき大根に使う調味料&薬味陣。
左から、白髪ネギ、胡麻、刻み三つ葉、粉山椒、七味、甘味噌。
なにをどうかけるのも自由ですんで、
お好みのものを好きなだけ。

2時間じーーーーーっくり炊いて(←暖房代わりです)中まで出汁が染みた大根、神。
そんなお鍋の他には、丼。

さぶろー山&おかんは、刻みうなぎパックでひつまぶし。
刻みうなぎはここの↓

以前、いろんな鰻がセットになった商品を買ったら、蒲焼きより刻みタイプのほうが使い勝手がよかったので、こっちをリピ買い。
1食分ずつ小分け冷凍されてるので、私は湯銭するだけ。
まな板&包丁不要でこれ!

めっちゃ便利~!
そんなひつまぶしはそのまま召し上がっていただいてもよいのですが、
ひとたびテーブルに目を配れば、

お出汁があって、
薬味も

ある!
なので二杯目は、お好みでお出汁&薬味と共に。

そしてこのお出汁と薬味をかけたご飯が超絶絶品らしく、
おかんが二回おかわりをしてたので、
相当美味しかったと思われます。
ふろふき大根×ひつまぶし、
一度で二度楽しめ、献立としてはすごくよい。
しかし、私&一番娘は、鰻があまりお好きではないので、
赤海老でマヨ炙り丼。

赤海老は前日に頭で海老出汁をとった残りの身部分を使用。
こちらは、背開きにした海老にマヨネーズ&お醤油をかけ、
バーナーで炙ったものを酢飯にのせた丼。

炙ることで旨味凝縮&香ばしさも加わり、
赤海老がいっそう甘い&うまい!
いつぞやに買った有頭赤海老、大活躍中。

この赤海老、安くて美味しくていろんなものに使えて、最高!
で、あとは、ちょっとしたおかず。

ピーマンのおかかきんぴら。
〆のデザート①は、りんご&シャインマスカット。

〆のデザート②は、いただきもののお菓子たち。



ジャンケンでお菓子を決め、私は四角いお菓子をいただいたのだけど、
もろめちゃマシュマロで、9.9割マシュマロでした。

(この白いとこ全部マシュマロ)
そんなこんなで、毎日手抜きですみません。

でも、鍋・・・というか、鍋と呼ぶにはちょっと微妙なものを鍋仕立てにすることにより、
晩ご飯が心なしか豪華に見えて、
作り手が超楽で、
結果、昼寝の時間を確保できるので、
個人的にはおすすめしたいです。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私は今日もこの手でどうにかしようと思ってる。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
