湯豆腐
お好みチキン
眠い、眠いとぼやいていた昨日。
ちょっとソファーに座っただけなのに、
またもや眠りこけた私は、座ったら眠る病気なのかもしれない。
来週ぐらいには立ったまま寝れるかもしれん。
しかし、昨日は幸いにも昆布を水に浸けるという大役を果たしていたので、
おかんの「ちょっとあんた!晩ご飯どうすんの?!」「食べるもんあるの?!」「米はあるの?炊いたの?!」に踊らされることもなく、
悠々自適にご飯完成。
ほうらお食べ、湯豆腐ですよ。

湯豆腐と言えば、白菜やネギ、水菜や春菊などを入れるおうちもあるかと思いますが、
うちは昆布と豆腐だけ。
あくまで豆腐を味わうためのもの、それが湯豆腐。
でも代わりにいろんな味を楽しみたいので、
薬味&調味料は色々と。
冷蔵庫にあるもん全部出す。

昨日の薬味&調味料は、
塩・ポン酢・湯豆腐のたれ・柚子胡椒・ラー油・すだち・パクチー・茗荷・ネギ。
他、大葉や三つ葉、大根おろしや胡麻、かつおぶしやキムチ、生姜や海苔、チーズやナッツ、甘味噌あたりも出す予定でしたが、
なんかもう動きたくなかったので、すべてはなかったことに。
ほっかほかの豆腐にネギと茗荷をのせ、ポン酢をタラーっとすれば、定番ながらも絶品。

めっちゃシンプルに食べたい時は、すだち×塩もよき。

和風な味に飽きてきたら、ラー油とパクチーで異国情緒な味わいもまたよきよき。

どんな味も受け止めてくれる豆腐は、安くて、懐が深くて、そして安い。
私はそんな湯豆腐を愛している。
いつかこれで湯豆腐をするのが夢。

めっちゃ素敵なんだけど、値段がなかなか強気なんすよね・・・
で、湯豆腐自体は大好きですが、
どんなに好きでもご飯のおかずにはならないので、
ご飯のおかずも。

これは、筋をとって観音開きにしたささみに、
お好みソースと紅生姜、マヨネーズをのせ、オーブン(トースターでも可)でチン。
焦げ目がついたら、揚げ玉と青海苔をのせてできあがり。っていう、オーブン任せの一品。
詳しいレシピはここに↓
揚げ玉がなくてもできますが、あったほうが美味いです。猛烈に。
焼き色がうまくつかない時は、バーナーで炙るとめっちゃ香ばしくてよい感じ。

ご飯のおかずにも、おつまみにもイチオシ。
そんなこんなで、晩ご飯は、湯豆腐とお好みチキンとご飯の3品のみ。

夕寝しても眠くて眠くてしょうがなかったので、
さっさと食べて、さっさと寝ました。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
久しぶりに日付が変わる前に寝たら、今日の朝、7時半に目が覚めて、
この私が目覚ましなしで8時前に目覚めて、
家族にびっくりされると共に早寝の大事さを痛感しました。
早寝と早起きはいつだってセット販売。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
