牛すじと車麩のおでん
鮭の西京漬け
おつまみこんにゃく
ガリ
おつまみこんにゃくの炊き込みご飯
梨&シャインマスカット
おそようございます。
件の管工事、無事に終了しました!

見て見て、めっちゃ綺麗になってる~!(庭の汚さはさておき)
見て見て、

漏れてな~い!
あんなにがっふんがっふん水が溢れ、
メダカが住めそうな小川までできてたのに、
湧出なし、水気なし、小川なーし!
でも、工事が終わったら、駐車場に謎の青いものができてました↓

この青い丸は今までなかったのだけど、
これが「道路から1.5m以内に設置しなきゃいけないメーター」ってことなんでしょうかね。
私はてっきり、ぐるぐる回る水道メーターの位置を変えるのかとばかり思ってたんですけど、
ぐるぐる回る水道メーターは以前と変わらない位置に設置されてるので(メーター自体は新しくなったようで交換時期が延長されてました)、
この青い丸がなんだか分からんのですが、まぁよいです。
管自体はがっつり掘って下げて設置してくれたみたいだし、
掘った土も持ち帰ってくれたし(超親切!!!)、
おかげで微妙に駐車場が広くなって、
車が停めやすくなって、
私的には最高。
工事費無料ってとこも最高。
ありがとう新潟市。
来年は文句言わずに税金払いますネ☆
ではでは、定例の晩ご飯コーナー。

ちょっと前に食べた晩ご飯より、牛すじと車麩のおでん。
これは、先日コトコトと煮込んだ牛すじの身を使った料理その①。
一口大の牛すじを串に刺し、
大根やしらたき、車麩と共にコトコトコトコト。

味付けは白だし一本なので、ワリとシンプルですが、
旨味は牛すじから湧出するので無問題。
長時間じっくり煮込まれた牛すじは、ありとあらゆる繊維が断ち切られ、
串を持ちあげただけで落ちそうなほど。
実際口にするとやわらかとぅろッとろ、
とぅろッッッッッッッッッッッッッッとろなのに、
スープにはとんでもない旨味を与え、激うま。
なのに自身の旨味はしっかり確保し、
噛むごとに旨味を感じるあたり、
どれだけ旨味を秘めてるんでしょうね。牛すじって子は。

和辛子に彩られ、ピリっとした辛さを帯びる牛すじもまたイイ・・・!
安くて美味しい牛すじをお探しの方がいらっしゃいましたら、激しくこれがおすすめ。

ここの牛すじは本当に旨味が強くて、灰汁が少なく(=下処理がめっちゃ楽)、
軽く煮込むだけでもろめちゃとぅろッとろ。
下処理時にでるスープですら美味しく、究極の名に相応しい逸品だな、と思うのですが、
ただ、残念なことに現在品切れなので、
欲しい方は再入荷を待たれよ。
(最もお得に買いたい方は1日の福袋がよいよ。それかマラソンの買いまわりにおすすめ)
そして、そんな牛すじの旨みをたっぷり吸い込んだ車麩は、トロトロのじゅわじゅわ。
こちらもまた最の高。

煮物の麩は実によい仕事をする。
で、おでんの他には、おかずのちょいちょい盛り。

鮭の西京漬けと、おつまみこんにゃくと、ガリの3点セット。
鮭は王子サーモンさんの鮭なので、文句なしにうまし。

ここの漬け魚は、お魚はもちろんのこと、味噌の味もよき。
サーモンの隣にいるカップは、愛してやまないおつまみこんにゃく。

これは何度かブログにも登場してるので、ご存じの方も多いかと。
上原本店さんのおつまみこんにゃく↓

これは「しらたきをこんにゃくで包む」という、ちょっと風変わりなものなんですが、
口の中に入れると、しらたきがホロっとほどけ、その食感がすっごい不思議ですっごいイイ。

多分、初めて食べる方は「なにこれ、おもろッ!うっま!」ってなります。
さらにこの蒟蒻は、蒟蒻を浸けてる出汁の味もよく、
汁の一滴までもが絶品。
そしてその出汁は、ご飯を入れて食べても絶品&ご飯を炊いても絶品!

今回は、米1.5合におつまみこんにゃくの汁2袋分を入れた出汁炊き込みご飯を。
もちろん、おつまみこんにゃくの汁2袋では水分も塩分も足りないので、
適当に水とか酒とか足して、
さらに塩もひとつまみくらい足してるけど、
それでも出汁が良さが光って、めっちゃ美味しい。
個人的に、おつまみこんにゃくの汁で炊くご飯はめっちゃ推したい。
ちなみに、ご飯とおつまみこんにゃくの汁の量ですが、
おつまみこんにゃくの汁1袋に対し、米の量は1合以下がおすすめ。
一度、おつまみこんにゃく1袋で1.5合の米を炊いたら、汁の味が薄く、せっかくの旨味を感じられなかったので、
1袋に対して1合が限界かな、と。
濃い味好きな方なら、1袋に対して0.5合くらいがおすすめ。
もし、おつまみこんにゃくの汁でご飯を炊くことがあったらご参考に。

そしてこの汁で炊いたご飯がホント美味しくて、
私はこの汁だけ買いたいくらい好き。
そんなご飯をたっぷり2杯ずつ頬張り、
〆は梨&シャインマスカットで。

以上、ちょっと前の晩ご飯でした!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
あったかいものが美味しい季節です。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
