焼きおにぎりのスープかけご飯
切り昆布
アスパラベーコン&ちくわチーズ串
揚げ里芋の甘味噌がけ
梨&シャインマスカット
夏が終わり、一気に寒くなったな~と思ってたら、
ここ一週間はさらに寒くて寒くて寒くて、
なんつーか寒い。
本当に嫌だけど、
冬の到来を意識せざるを得ないこの寒さに私はどう立ち向かえばいいのか。
冬来んな。
もうカエレ。
でも、実際、こうも寒いと、冷たいものを見るのもせつなく、
ひたすらあったかいものだけをすすってるんですが、
中でももろくそ寒かった先週のとある日、
晩ご飯は熱々激熱のものを準備しました。

ほっかほか~な焼きおにぎりのスープかけご飯!
ま、例年以上に寒さを感じるのは年齢的なものもあるというか、
多分それが大半なんでしょうけど、
そんなお身体を労わるべく、
たっぷり仕込んだスープは牛すじベース。

牛すじはいきなり調理すると灰汁まみれでエライコッチャになるので、
どうしても下処理が必要なんですが、
でも、下処理は煮るだけなのでほっときゃOK。
なんの手間もなし。
下処理さえすれば、
下茹でした牛すじの他、
美味しいスープもとれるうえ、
暖までとれて一石三鳥。
そして私はこの作業が大好きで(だってあったかい)、
いつもウハウハしながら煮込んでる。
寒さは敵。

(右の鍋が牛すじを下処理した時にでるスープ/左の牛すじは他の料理に使用するためいったん冷蔵庫へ)
こうしてとれるスープは、牛すじのおかげで超絶いい味を醸し出してくれるので、
塩・胡椒で味を調えれば絶品スープに~。

そしてこのスープがお世辞抜きに美味しい!
というのも、牛すじは先日ウハウハでGETしたこれ↓

この、なんでもかんでも値上がりの時代に見事な値下がりをみせ、
再び会えるようになった究極の牛すじ@送料込み1,350円。
1~2年ぶりに買ったので、
以前と全然違うものが届いたらどうしようとも思ったのですが、
全然そんなことはなく、見てこれ。

う・ま・そ・う!
相変わらず牛すじとは思えぬ霜の降り方で、
ほんとこれ、牛すじですか?って首を傾げるような牛すじ!

これが送料込み1,350円なら、私は一生ついてゆきたい。
そしてそんなスープをかけるのは、香ばしさ満点の焼きおにぎり。

焼きおにぎりは、例のごとくバーナーで炙ったもの。

(白ご飯に醤油を混ぜて握り、バーナーでゴオオオオオオオっと炙っただけですが、この方法だと1~2分できるのでめっちゃ早くてよいです。バーナー焼きおにぎり、おすすめ)
そこにたっぷりのスープを注いで、注いで、

ハイ、絶対うまいやつ~。

ぎゅぎゅっと握った焼きおにぎりは、熱々激熱のスープを吸ってホロっとほどけ、
同時に焼きおにぎりの香ばしさはスープに移り、
素晴らしき相乗効果。
焼きおにぎりもスープもどっちも美味しい!
味変にキムチをのせても絶品。

やっぱり寒い時はあったかいものがいいね~。
マラソンの買いまわりに迷ったら、これ、イチオシ。

画像の通り・・・というか、画像より美味しそうなすじ肉が届きます。焼いても食べれるらしいよ(ってHPに書いてある)。
ただ、個人的にはキロ単位で欲しいので、いつもキロ買いしたいな~と思うのですが、
1kg入りにするとなぜか高あがりになるという。

300g入りは送料込み1,350円だけど、1kg入りは送料込み5,250円なんですよね。なんでだろ。
最もお得に買いたい方は、福袋で買うのが一番お得なので、1日まで待つのが〇!

福袋で買えば牛すじも半額にな~る~!
なんにせよ、今日お買い物をする方はエントリーを忘れずに↓
こっちも忘れずに↓
で、激熱スープかけ焼きおにぎりの他には、
おつまみプレート。

左奥から、アスパラベーコン巻き、ちくわチーズ串、茹でたスナップエンドウ、焼きミニトマト。
小鉢の中は、揚げた里芋に甘味噌をかけたもの。

なんか、里芋を見たら芋煮が食べたくなってきた。
明日は芋煮にしよ。
あと、箸休めの切り昆布。

切り昆布はマヨネーズ+ポン酢で。
そして〆のデザートは梨&シャインマスカット。

今年はやたら梨&シャインマスカットのいただきものが多く、ありがたい限り。
こんだけ毎日食べてるのに、実は一回も自分で買っていない。
そんなこんなで、めっちゃ寒かった日の晩ご飯でした。

もちろん今日の夜もあったかいのを食べる予定。
はー、さむさむ。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
嗚呼、夏が恋しい・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
