生そうめん めんつゆとナッツダレで
きゅうり・錦糸卵・蒸しささみ・オニオンスライス・大葉・ミニトマト
ガリ
板わさ
夏野菜の揚げびたし
なくてはならない存在なのに、
毎日頼りっきりなのに、
いつだって払いたくないもの、
電気代。
そう、オール電化の我が家は、
なにをするにも電気が必要で、
電気ありきな生活なのに、
払う時は心の底から渋りたいんですよね。
ほんっと払いたくねえ。
っていう電気が今年もまた値上げされたのは結構有名な話。
もちろん我が家もそれに伴って値上げされ、
私はクソほど文句をたれてたんですが、
ただ、唯一の救いは、
「月10,000円程度の電気料なら年間3,000円程度の値上げ」であること(←TVで言ってた)。
年間3,000円なら月数百円だし、
数百円程度の値上げなら・・・うんまぁ・・・って思ってたんです。
思って
い
た
の
に
2021年▼

2022年▼

+6,376円。
予想に反した電気代の高さには白目をむいて、
カッカしてポッポしてカッカ。
「話が違う」「嘘つき」「裏切者!」とひとしきり騒いだところで、
ふと、夏が終われば冬がくることに気づき、
「冬の電気代どうなるん?」と思ったら、
今私、猛烈に寒い。
多分この話、怪談よりこわい。
#多分今冬の電気代は大台コース
ほんでは、程よく体感温度が下がったところで、
ちょっと前の晩ご飯~。

この日の晩ご飯は、夏の風物詩、素麺!
夏と言えば!な素麺ですが、
実は我が家、素麺があまり好きではない。
さぶろー山は無類の素麺好きなんですが、
女性陣は素麺よりうどん&そば&ラーメン派で、
素麺はぶっちゃけ苦手。
そしてその理由は、
子供の頃、夏休みの昼ご飯が毎日素麺で、
来る日も来る日も来る日も素麺素麺素麺素麺で、
めっちゃ素麺を食べ続けた結果、見るのも嫌になった。
という超ありがちなもの。
なので、素麺が食卓にのぼることはほぼないんですが、
ちょっと珍しい素麺を発見。

生そうめん!
「へ~、素麺なのに生タイプか~」という珍しさと、
「生ならイケるかもしれない」という期待を込めてポチっと。

届いた生そうめんは、ホント「生」って感じで、しっとりやわらか。
生麺そのものな手触り。
それをたっぷりのお湯で2~3分茹でて冷やせば、
ツヤテカ素麺~。

麺自体は素麺よりだいぶ太目で、
どちらかと言えばひやむぎに近い感じ。
あと、乾麺の素麺よりくっつく力が強いので、
小分けにするか、水に浸すかしないと団子になり、
めっちゃ食べにくいかもしれん。
でも、その代わり、食感はもちもちむちむち!

乾麺の素麺よりずーーーっとずーーーーーーーっともちもちしてて、
コシの強さもすごい!
乾麺の素麺をスーパーの茹でうどんだと例えるなら、
これは讃岐うどん。
この細い身体にすんごいコシが詰まってる。
あと、生タイプだからか、
タレのからみ方も抜群によくて、
これは乾麺の素麺と比べ物にならないくらいすごい。
めっっっっちゃくちゃタレがからむので、素麺がまんべんなく美味しい。

ただ、コシと太さがある分、すすりにくいのも事実。
乾麺の素麺をすする時のようなツルツル感はなく、
もっと頑張ってすする感じかな、と。
コシの強い麺が好きなら、きっと好き↓

そんな素麺には具もたっぷり準備しまして↓

(具はきゅうり、錦糸卵、蒸したささみ、スライスオニオン、ミニトマト。あと、箸休めのガリもちょこっと)
各自お好きにのせてどうぞ~。

ちなみに素麺のつゆも2種類ありまして、
さぶろー山は安定の創味のつゆ。

私たち女性陣は、ピーナッツバターやアーモンドプードル入りの香ばしナッツだれで。

なんで別々のタレにしてるかと言うと、
さぶろー山→素麺大好き&素麺は創味のつゆ以外認めない
私たち女性陣→素麺自体が苦手&めんつゆ味の素麺はもっと苦手で、せめてイケイケなタレで食べたい
と、そういうワケです。
素麺の他には、夏野菜の揚げびたし。

素揚げというか揚げ焼きした茄子&ズッキーニ&ピーマンをじゅじゅっとお出汁にひたして、
冷蔵庫でキンッキンに冷やしたやつ。
あと、鈴廣さんの板わさも。

板わさはコープで買った「鈴廣の板わさを楽しむセット」。
鈴廣のかまぼことわさび漬けがセットになった商品で、
かまぼこにわさび漬けをのせて食べるんだけど、
私は「切れてる板わさ」よりこっちのほうが好き。
そんなこんなで、
あまりの暑さに耐え兼ね、今日は「涼」をお届けしてみました。

暑いな、と思ったら、
冬の電気代のこと考えてみて。
一瞬で南極に行けます。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
冬の電気代を考えただけで血が凍りそう。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
