まぐろのステーキ
スパゲッティーサラダ
トマトと卵のスープ
パセリご飯
すいか&さくらんぼ
初日はお造りとして楽しんだ大トロ塊。
まぁ、あんなに大きな塊自体、そうそう食べれるものでもなければ見れるものでもなく、
実際、私も初めて。
あんなすげえトロも初めて。
またとないチャンスですから、
2日目は超贅沢に、

「焼き」で!
大トロ焼いたったどーーーーー!

というワケで、2日目はまぐろのステーキでございます。
ちなみにここは大トロの部分。

実際、これを焼く時は、贅沢すぎてちょっと手が震えたんですけどね、
焼いても隠し切れぬこの脂は、まごうことなき大トロ様。
ツヤツヤテッカテカ!
そのツヤテカを口いっぱいに頬張れば、
たっぷり蓄えたであろう脂が口の中を迸り、
こってりとぅろッとろ。
とーーろーーけーーるーーー!

私自身、加熱した大トロは初めてでしたが、
大トロって、加熱しても大トロなんですね。
噛むごとに甘~い脂が湧き出てきて、
ものすげえうめえ。
一緒に焼いた野菜ですらうめえ。

トロの脂と旨味を吸ったズッキーニ&スナップえんどう、
罪なほどうまい。
っていう、贅沢なステーキを食べて、
サイドにはスパゲッティーサラダ。

スパゲッティーサラダのためにわざわざスパゲッティーを茹でるのはなかなか面倒くさいと思ってるので、
スパゲッティーサラダのスパゲッティーは基本的に残りもの。
つまり、晩ご飯にスパゲッティーサラダがでた日は、
私の昼ご飯か、お弁当がスパゲッティーだったということ。
心底どうでもいい情報ですが、
実際、サラダのためにわざわざスパゲッティーを茹でるのは、ものすごーーく面倒くさいと思ってる。
メインならともかく、副菜の分際で9分も茹でさせるって、ちょっと、ねえ。
で、スープはトマトと卵。

味付けは今井ファームさんのオニオンスープで。
オニオンスープとしてはもちろんのこと、ブイヨン代わりにしても美味しい!

1杯分ずつのスティックタイプもあるけど、私は同じ価格でいっぱい入ってる大容量派。
そしてご飯は、バターライスに見せかけたパセリライス。

それっぽく見えるけど、その実は白ご飯にパセリをかけただけ。
〆のデザートには、
すいかとさくらんぼ(画像左端のヤツ/撮り忘れたわい)を食べて、ごちそうさま。

でっけえ大トロ、2日間に渡って楽しみました。
はー、美味しかった。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
手を封印してもうじき10日。
そろそろ自分の作ったご飯が恋しい・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
