0B8A6144-1
いか焼き
一部しょうが焼き
ししゃもとガリ
茄子の南蛮漬け
焼き野菜とポーチドエッグのサラダ
じゃがいもと油揚げの味噌汁





ちょっとした遊び心がとんでもねえ結果を生み、

大変な不便を強いられております。

まさかカンチョーで靭帯が逝くとは。

(何度も言うけど、夫のケツがかたくて靭帯損傷ではなく、転がった際に指をついての靭帯損傷だよ)



とはいえ、右手ではなく左手だったことは不幸中の幸い。

右手が無事なら包丁も持てるし、どうにでもなるなるー!

と、めっちゃ楽観的に考えていたら、

確かにそのとおりで包丁は持てるんですけど、

押さえられないんですよね。

右手だけではなんも切れん。

つまり、料理はできん。



ならば洗い物を・・・と思っても、

包帯ぐるぐる巻きで濡らせず、

私「・・・どうしたらいいと思う?」

ひな「・・・ゴム手袋とか・・・?」

私「それだ!」

と、うっきうきでゴム手袋を買ったら、

見事に入らない、と(←包帯の下にある鉄板とスポンジが太すぎて指が入りません・・・)。

ハイ、洗い物の夢、終了。



洗濯を干そうと思っても、片手ではパンパンできないし、

干すのも畳むのも一苦労。



唯一問題なくできる家事が「掃除機をかける」なんですが、

そもそも「掃除機をかける」は私に大きなストレスを与えるのでできるだけ避けたく、

なんていうか、

片手での生活は予想以上に不便です。

めっちゃ不便!





そんなこんなで、昨日から、

「食事は肉を焼いて食うか、パンを買って食う」

「洗い物は食洗機」

な生活を送ってるのですが、

晩ご飯の画像だけは売るほど持っているので、

いつぞやの晩ご飯でも。



さぶろー山が釣ってきた12ハイのいか、最終日の晩ご飯です!
0B8A6150-1
初日はいか焼き(姿焼きのほう)、2日目は爆発しないいかリング、3日目はいか焼き(ソースかけて食べるほう)と楽しみ、

4日目もいか焼き(ソースかけて食べるほう)にしたのは、

めっちゃ美味しかったから!



柔らか~ないかにもっちりした生地がよく合い、

こんがり焼けた卵もいい。

甘めのソースいい。

はっきり言ってすべてが最高。
0B8A6184-1
こんなに美味しいもの、ある?ってくらい美味しくて、

次回いかを釣ってきたら、全部いか焼きにしたいくらい美味しかった。

いか焼き、美味しいわぁ~。

(次回作る私へ。生地は小麦粉100gに水200g、いか4杯と卵4個でいか焼き4枚がベスト)





で、大人はいか焼きを心行くまで楽しんだのですが、

さしていか好きではない一番娘は「イカはもういい・・・」とのことで、

しょうが焼き。
0B8A6174-1
原信の超薄切り肉を使ったのでちょっとペラペラなのはご愛敬。





あとは、焼き野菜をがっつりのせたサラダ。
0B8A6168-1
ウインナーにポーチドエッグ、キャロットラペものってるよ!

多分全部残り物。





コープのししゃもはフライパンで焼いて、
0B8A6165-1
大葉とガリを添えて。


ガリはここの↓

選べる国産生姜の酢漬けセット、明日からのマラソンでちょっとお得。





産直で買ったピッチピチの茄子は軽く素揚げして南蛮漬けに。
0B8A6154-1
酸っぱいものが美味しい季節になりましたなぁ~。





で、味噌汁はじゃがいもと油揚げと長ネギ。
0B8A6158-1





大人はいか焼き定食↓
0B8A6180-1


子供は生姜焼き定食↓
0B8A6177-1



それぞれが好きなものを楽しんだ日の晩ご飯でした。
0B8A6148-1
さて、今後どうやって生活するかを考えなければ・・・






ご清聴ありがとうございます。

がんば!のお気持ちはこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。包帯とりたい・・・






最悪、洗濯はヨレヨレで我慢してもらうとしても、ご飯だけはどうにかしたい。





\リアルタイムで更新情報が届きます/