イカリング・新玉フライ・茄子のフライ
ぶりの塩焼き
キャベツといかゲソのサラダ
わかめと麩の味噌汁
長年の願いが実を結び、
念願叶ってやってきた、

イカ12ハイ! (釣りたて)(鮮度満点)(鱗もねえ!)
初日はウッハウハでイカ焼きを食し、
2日目は!

おかん「イカリングーーーー!」
どうやって食べても美味しいイカは、
油との相性もよく、
揚げても当然美味。
サックサクな衣に甘くやわらか~なイカは最の高。
しかし、イカ×油は爆発の危険性を秘め、
アイツは海のニトログリセリン。
あんなん盾でもない限り揚げられん!
って方が、どうしてもイカを揚げねばならない状況に陥ったら、
下記の方法を試してみて。
私がいつも作ってる方法なんですが、
爆発したことがないので、
イカがいっそう好きになると思います。
1:イカは皮をむき、うっすら切り目を入れる
2:キッチンペーパーで水気を拭き取り、まんべんなく粉をつける。そしてその粉は、薄力粉ではなく強力粉
3:その後バッター液(卵1個に対し、小麦粉大さじ4、サラダ油大さじ1、水大さじ1/2~1を混ぜたもの)をつけ、パン粉をつける
4:バッドなどに並べて冷蔵庫で冷やす
5:決して揚げ焼きにはせず、たっぷりの油で揚げる
6:強火で揚げない(私は弱火か弱めの中火で揚げてる。温度にしたら170℃くらい)
ちょっとどころかだいぶ面倒くさいんですが、
でも、この方法で爆発したことがなく、
安心安全&揚げ手も無傷。
ただ、どの部分がイカに有効なのか分かるほどイカに精通していないので、
そこの説明ができなくて申し訳ないんですが、
とりあえず爆発はしないし、
イカリングはやわらかくて美味しいです。

あー、イカってなんでこんなに美味しいんだろ。
そんなイカと共に揚げたのは、新玉。

もちろん新玉は、今井ファームさんのかくし玉。

この玉ねぎは本当にどうやって食べても美味しいのだけれど、
揚げると甘さ倍増。

トロットロな玉ねぎがどちゃくそ美味い!
あと、私が個人的に大好きなので、茄子も揚げました。

茄子は衣がはがれやすいことから敬遠されがちですが、
卵1個に対して、小麦粉大さじ4、サラダ油大さじ1、水大さじ1/2~1を混ぜたバッター液をつけると、
衣はがれ知らず。
めっちゃ綺麗なフライができるよ。
(ちなみにフライの量が少ない時は、卵1個に対して、小麦粉大さじ1、サラダ油大さじ1/2に減らしてもOK)
そんなフライたちは、
一人一人のお皿に盛ってあるのはこの程度だけど↓

密かにおかわりも。

たっぷり&がっつりー!
たーんと食いねえ!
で、いかの胴~エンペラ部分はフライとして楽しみ、
大好きなゲソはサラダに。

さっと湯がいたキャベツ(←食感を残したいので、さっとお湯に入れたらすぐ冷水にあげる感じ。ホントさっと湯がくだけでOK)と、さっと茹でたいかゲソをマヨネーズとたっぷりの胡椒で和えたサラダ。
多分、結構前にレシピを書いたことがあるはずなんだけど、
今、検索窓に障害がでてるみたいでね、
探せなくてごめん・・・
(もし気になる方がいたらあとで探してみて。いかゲソサラダかイカゲソサラダで出てくるはず。多分字面がかわいいのでいかゲソサラダだと思う)
副菜として佇むブリは、たくさんの付加価値をつけて我が家にやってきたもの。

実はこのブリ、さぶろー山が釣ったブリなんですけどね、
持ち帰ったのはイカだけだけど、実は密かにブリも釣れたらしいんですね。
しかし彼は、つい先日、アホみたいにでかいブリを持ち帰ったばかりなの、覚えてます?
しかもこのブリは、かの水漏れ騒動の一因ではないけど私の中では一因みたいなもので、
めちゃくちゃイメージも悪いうえ(ブリごめん)、
なにせ量が尋常ではなく(だってあのサイズのブリが4本あったんだぜ)、
配っても配っても配りきれず、
結局食べきれなくて捨てるハメになり、
私にこっっっっってり怒られたばかり。
なので、「今回ブリを持ち帰ったら100%殺られる」と、珍しく正しい察しをみせた彼は、
ブリを竜也兄さまに献上。
竜也兄さまはウッハウハで実家に持ち帰り、
これでブリも素晴らしいブリ生が送れるかと思いきや、
実は同じブリ漁に義父さまも参加してて、
もちろん同じようにブリを釣っているので、
義母さまにしてみれば「またブリイイイイイイイイイ!」。
ですよね、ですよねー。
そして義母さまは、「こんなの絶対無理無理無理!」「みんなに配らなきゃ!」「絶対に貰ってもらわないと!」と、
頭をおとして三枚におろし、さらに柵取りまでを施し、
ブリはもれなく我が家にリターンしたのでした。
別に私はね「この手は使える」とか思ってないですよ。
全然、そんな、これっぽっちも!
で、あとは、わかめと麩の味噌汁を飲んで。

以上、フライをがっつり楽しんだ日の晩ご飯でした!

毎日イカが食べれて幸せ!
あと、昨日の晩ご飯にでてきたいか焼き、
リクエストをいただいたので、
ここに載せておきますね(i.t.n.さんおひさー!工程画像がなくてアレですがここに載せておくね!)。


【材料】4人分
いか(さばいたもの)・・・4杯
◎醤油・・・大さじ4
◎みりん・・・大さじ2
◎酒・・・大さじ1
◎すりおろしにんにく・・・1片分
◎すりおろし生姜・・・1片分
【作り方】
1:いかは包丁で1cm幅に切り込みを入れ、水気を拭き取る。
2:◎印を混ぜ合わせて漬けダレを作り、いかを2~3時間漬け込む。
3:フライパンにフライパン用ホイルを敷き、たまにフライ返しで押さえながら両面を焼く(火加減は弱めの中火推奨)。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
イカLOVE!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

【作り方】
1:いかは包丁で1cm幅に切り込みを入れ、水気を拭き取る。
2:◎印を混ぜ合わせて漬けダレを作り、いかを2~3時間漬け込む。
3:フライパンにフライパン用ホイルを敷き、たまにフライ返しで押さえながら両面を焼く(火加減は弱めの中火推奨)。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
イカLOVE!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
